121 千葉第 2 高炉の低出銑比操業(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-09-10
著者
-
河合 隆成
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
田中 和精
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
渡辺 実
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
河合 隆成
川崎製鉄千葉製鉄所
-
安野 元造
川崎製鉄千葉製鉄所
-
田中 和精
川崎製鉄千葉製鉄所
-
栗原 淳作
川崎製鉄水島製鉄所
-
栗原 淳作
川崎製鉄(株)本社
-
渡辺 実
川崎製鉄千葉製鉄所
-
河合 隆成
川崎製鉄(株)製鉄・プラント事業部
関連論文
- 95 低焼結配合での高炉操業(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 65 貯鉱槽からの原料排出挙動(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 69 水島第 2 高炉における長時間休風(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 101 水島 2 高炉低出銑比操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 50 水島第 1 高炉(2 次)空炉吹卸し操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 24 熱流計による高炉炉底侵蝕ライン推定について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 20 焼結原料の偏析現象に関する基礎調査 : 原料装入方法の検討その 1(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 143 水島製鉄所における低 SiO_2 焼結操業(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 45 千業焼結工場に於ける省エネ操業(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 79 千葉 6 高炉における低 Si 操業(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 93 高コークス比操業下におけるエネルギー転換率向上の検討(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 24 極小サイズ焼結鉱の使用技術の開発(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 47 羽口前ガス温度低下による溶銑中 Si 温度低下操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 38 ベルレス高炉における円周方向熱レベル偏差と装入物分布偏差との対応 : 高炉内円周方向偏差の検出 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 80 水島第 2 高炉における低シリコン操業(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- ベルレス式大型高炉による低燃料比操業(製銑)
- 83 懸垂型多点式温度計による高炉内状態の検出法(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 53 ベルレス式大型高炉による低燃料比操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 75 千葉第 6 高炉の高ガス利用率操業について(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 74 千葉第 6 高炉の高処理鉱比操業について(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 63 千葉 2 高炉における小塊焼結鉱の使用状況について(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 78 ベルレス高炉における装入物の落下軌跡 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 2 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 77 ベルレス装入装置の実機大模型による装入物分布試験 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 1 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 18 高炉炉頂ガス中の H_2S 濃度測定による炉況判定について(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 風速分布モデルによる焼結鉱製造プロセスの解析
- 討 6 焼結操業における還元崩壊性の制御因子に関する検討(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 67 焼結鉱還元崩壊性の制御因子に関する検討(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 66 風速分布モデルによる焼結操作のシミュレーション(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 19 焼結機における風速分布推定モデル(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 112 千葉第 4 焼結工場における点火エネルギー原単位の低減(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 75 低処理鉱化での高炉操業管理(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 17 炉頂プロフィル計による装入物分布の測定と制御(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 2 千葉第 5 高炉の建設について(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 千葉第6高炉新炉頂装入装置に対応した装入物分布シミュレータの開発
- 高炉装入物分布に関する理論的評価に基づく千葉6高炉新装入装置の開発
- 124 千葉 6 高炉におけるオールコークス操業経過(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 47 高炉シャフト下部における炉壁の温度変動と熱応力損傷(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 42 コークス配合量の迅速制御による焼結鉱品質の安定化(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 65 非定常一次元高炉モデル : 高炉の動特性に関する検討 (1)(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 6 熱風炉効率向上対策について(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 17 千葉第 6 高炉熱風炉排熱回収装置について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 第 66 回講演大会見学会見学記
- 千葉第6高炉の吹卸しと2次火入れ操業
- 討 4 ベル式およびベルレス式高炉での装入物分布制御手段の多様化(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 16 フェロマンガン堅型製錬炉の建設と操業(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 87 高炉レースウェイ領域での吹込鉄鉱石粉の伝熱と反応 : 実験炉での酸化鉄吹込み実験 II(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 84 高炉レースウェイ内現象に及ぼす微粉酸化鉄吹込みの影響 : 実験炉での酸化鉄吹込み実験その 1(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 15 炉頂暗視装置を活用したベルレス高炉操業について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 13 千葉第 6 高炉の設備概要と操業について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 27 コークス性状劣化時の高炉操業方法(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 23 千葉第 5 高炉の GO-STOP システムについて(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 16 炉内ガス分布の検討(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 31 千葉第 3 高炉(第 3 次)の設備と操業(高炉設備・操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 28 千葉第 4 高炉(第 3 次)の改修と操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 討-4 千葉製鉄所 No.5 BF 高圧操業について(I. 高炉における高圧操業, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 71 大型高炉用レーザ方式装入物プロフィル計の開発(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 59 ベルレス高炉の装入物分布シミュレーションモデル(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 79 ベルレス高炉の炉頂における粒度偏析 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 3 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 25 ベルレス高炉の分配シユートにおける装入物の運動(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 115 水島 4 焼結クーラー排熱回収設備(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 34 焼結点火炉バーナの開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 34 水島製鉄所における低 SiO_2 焼結操業(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 33 焼結における脱硫滓の有効利用(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 6 千葉焼結工場の焼結自動操業システム(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 25 焼結成分の変動防止対策(ヤード, 焼結造粒, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 36 千葉焼結工場の新計装設備とその効果(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 61 千葉第 6 高炉での Si, S 分配比による炉熱レベルと装入物分布の監視(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 25 焼結操業ガイドシステムによる焼結機の自動運転(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 121 千葉第 2 高炉の低出銑比操業(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 実験室的規模の高周波誘導炉内の磁束密度およびジュール熱の測定
- 95 実験室的規模の高周波誘導炉に関する基礎的研究(脱酸・脱硫・介在物・溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 7 ドライ吹卸しされた高炉炉底部損傷状況 : 千葉 NO3 高炉解体調査その 1(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 千葉第6高炉(1次)における炉床溶銑流れと炉底保護機構の推定
- 低透過層による高炉炉床溶銑流の制御と炉底長寿命化
- 千葉第6高炉(2次)の新機能および新設備
- 38 千葉 6 高炉熱風炉燃料ガス予熱設備(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 14 千葉第 6 高炉炉頂圧発電設備について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 5 高塩基度焼結鉱の製造ならびに高炉操業成績への影響(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 189 鋳床脱硅反応に及ぼす脱珪剤添加方法の影響(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉ガス流分布制御のためのセンサとその定量化(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 10 千葉製鉄所における No.1 焼結工場の操業について(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 高炉の低燃料比操業技術
- 67 千葉 5 高炉炉頂排ガス回収設備(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 64 高炉での低〔Si〕銑の吹錬(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 操業管理指数の導入による焼結鉱品質制御技術の向上
- 千葉第6高炉 吹卸し・解体時の炉内測定による高炉炉床構造の解明
- 14 重油燃焼による熱風炉のラップパラレル操業(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 17 固定層焼結鉱の CO+H_2 混合ガスによる還元(製銑基礎・還元反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 57 溶融硼砂中における金属滴の落下速度(製銑基礎・炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)