101 水島 2 高炉低出銑比操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1983-03-01
著者
-
山崎 信
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
栗原 淳作
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山内 豊
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
武田 幹治
川崎製鉄(株)技術研究所
-
藤森 寛敏
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
可児 明
川崎製鉄水島製鉄所
-
可児 明
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
武田 幹治
川崎製鉄(株)
-
栗原 淳作
川崎製鉄(株)本社
-
藤森 寛敏
川崎製鉄(株)銑鋼技術部
関連論文
- 95 低焼結配合での高炉操業(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 鉄鉱石の浸炭溶融挙動に及ぼす脈石の影響
- 炭材・還元鉄混合粉の浸炭溶融挙動に及ぼす脈石成分の影響
- 竪型溶融還元炉におけるCr, Ni系廃棄物処理技術の確立
- 10t/d規模溶融還元炉による金属スラッジ処理技術の開発 (産業汚泥に含まれる有価金属資源化技術の開発 - 6)
- 亜鉛鉄還元反応を考慮したコークス充填層内溶融還元モデル(新鉄源・リサイクル)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 亜鉛鉄還元反応を考慮したコークス充填層内溶融還元モデル
- 10t/日規模溶融還元炉による金属スラッジ処理技術の開発(産業汚泥に含まれる有価金属資源化技術の開発-4)
- コークス充填層炉内における亜鉛, 鉄還元反応モデル(コークス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-5)
- 落下流への酸素吹付けによる溶銃脱珪法
- コークスの押出し性を改善する石炭配合
- 水島 1 高炉のショートリリーフ稼動
- 69 水島第 2 高炉における長時間休風(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 101 水島 2 高炉低出銑比操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 50 水島第 1 高炉(2 次)空炉吹卸し操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 52 水島第 2 高炉における高処理鉱比操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 石灰石・粉コークス外装造粒技術の開発 (製銑特集号)
- 粉コークス・石灰石外装造粒法による焼結鉱の高炉内評価 : 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒技術の開発-5
- 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒法の実機試験 : 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒技術の開発-4
- 擬似粒子構造に及ぼす石灰石と粉コークスの外装時間の影響
- 焼結過程における通気性と焼結鉱品質に及ぼす擬似粒子中の石灰石と粉コークスの賦存状態の影響(製銑)
- 焼結過程の通気性に及ぼす擬似粒子中の石灰石とコークスの分布の影響
- 焼結鉱品質に及ぼす擬似粒子中の石灰石分布の影響
- 焼結ベッドの充填構造改善のための焼結原料装入技術の開発
- 焼結過程における融液の流動挙動に及ぼす返鉱配合の影響 (磁力を利用した焼結機の偏析装入装置の開発 -6)
- パイロットプラントにおける粒鉄製造試験操業 : 炭材ベッド型還元溶融炉における粒鉄製造技術の開発-1
- 炭材ベット型還元溶融炉での鉱石の溶融、凝集挙動
- 炭材ベット型還元溶融炉の生産性に及ぼす操業条件の影響
- 炭材ベッド型還元溶融法による製鉄ダスト処理技術の開発
- 微粉炭多量吹込み時のコークス粉化に関する小型燃焼炉実験
- 80 低強度コークス使用時の操業管理(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 水島 3 高炉大ベル開速度可変制御システムの開発(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 93 水島製鉄所における最近の低〔Si〕操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 19 乾式消化コークスの高炉操業への影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 20 焼結原料の偏析現象に関する基礎調査 : 原料装入方法の検討その 1(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 143 水島製鉄所における低 SiO_2 焼結操業(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- コークスの表面破壊強度およびCO_2反応前後での引張強度に及ぼす気孔構造の影響(コークス強度評価技術の新展開,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- コークスのタンブラー強度に及ぼす気孔構造の影響
- 99 水島第 4 高炉における羽口前コークスサンプリング結果(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 93 水島第 4 高炉における操業管理システムの開発(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 87 シャフト下部ゾンデによる低〔Si〕操業の検討(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 高炉への鉱石・コークス多量混合装入技術の開発(高炉内基礎現象および操業技術,高炉その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 高炉長寿命化技術の実績と今後の展望
- 千葉5高炉における超低出銑比操業
- 86 溶銑〔Si〕バラツキ低減操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- (1) 高炉における微粉炭燃焼の数学的モデリング(主題 : 鉄鋼製錬技術の現在と未来)(第 12 回素材工学研究所ワンデイシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- 55 高炉原料装入系での装入物偏析抑制(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 80 水島第 2 高炉における低シリコン操業(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- ベルレス式大型高炉による低燃料比操業(製銑)
- 鉱石炭材混合粉の高温還元特性
- 小型電気炉を用いた鉱石炭材混合粉の還元, 溶融実験
- 電気炉溶鋼コストに及ぼす還元鉄品質の影響
- 小型電気炉を用いた鉱石炭材混合粉の還元実験
- 製銑
- 部分還元焼結鉱の製造技術および品質の評価(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼失型装入物による焼結ケーキ性状および通気性への影響(原料層構造設計による焼結プロセス制御,焼結その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 焼失型装入物による焼結ケーキ性状および通気性への影響
- コークス炉安定操業のためのコークスケーキの収縮・強度の制御技術
- 水島高炉における高出銑比操業
- 78 ベルレス高炉における装入物の落下軌跡 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 2 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 77 ベルレス装入装置の実機大模型による装入物分布試験 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 1 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉羽口部からの鉱石, フラックスの吹込みによる低 Si 操業
- 49 千葉 5 高炉における酸化鉄吹込み試験結果 : 粉体吹込みによる溶銑成分制御 1(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 75 低処理鉱化での高炉操業管理(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 17 炉頂プロフィル計による装入物分布の測定と制御(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 原料品質に対応した低還元材比操業に向けた装入物分布 (製銑特集号)
- 高炉低還元材比操業に向けた周辺流制御と原材料品質設計(高炉低還元材比操業,高炉その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 離散要素法に基づく高炉内コークス充填層の応力分布と固体流れの解析(モデル解析,高炉その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 低還元材比時の高炉操業と原燃料品質設計
- 還元鉄使用による高炉からのCO_2発生量削減効果の予測
- コークス反応性におよぼす微細気孔構造の影響
- 千葉第6高炉新ベルレス装置を活用した装入物分布制御技術の開発
- 高炉でのコークス劣化におよぼすコークス性状および操業条件の影響
- 千葉6高炉(2次)改修におけるプロセスコンピュータシステムの構築
- 千葉第6高炉における逆傾動装入技術の開発
- 千葉第6高炉新炉頂装入装置に対応した装入物分布シミュレータの開発
- 20 ステーブ本体と冷却パイプ間の伝熱実験(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 65 非定常一次元高炉モデル : 高炉の動特性に関する検討 (1)(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 81 高炉の鋳床集じんシステム(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 3 並列バンカー式ベルレス高炉の操業と装入物分布制御
- 16 フェロマンガン堅型製錬炉の建設と操業(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 35 高炉下コークスに対するドラム強度試験の検討(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 59 電気化学的測定法による溶融未飽和スラグ中の FeO の活量(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 74 高炉装入物粒径低下時の装入物分布(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 59 ベルレス高炉の装入物分布シミュレーションモデル(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 79 ベルレス高炉の炉頂における粒度偏析 : PW 式ベルレス装入装置実機試験第 3 報(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 91 高炉における中心温度低下型装入物分布の特徴とその生成原因(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 51 低 SiO_2 焼結鉱使用操業(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 135 水島 4 高炉における鋳床脱珪技術の向上(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 69 円筒形傾注樋の開発(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 115 水島 4 焼結クーラー排熱回収設備(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 34 焼結点火炉バーナの開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 34 水島製鉄所における低 SiO_2 焼結操業(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 33 焼結における脱硫滓の有効利用(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 73 微粉鉱石の高配合焼結操業(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 116 熱光弾性による高炉炉底基部の熱応力解析(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 189 鋳床脱硅反応に及ぼす脱珪剤添加方法の影響(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 99 高炉操業に及ぼす焼結鉱還元粉化性状の影響の定量化(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 高炉の高効率操業における原燃料のあり方(平成 5 年第 125 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- 高炉の低燃料比操業技術