山崎 信 | 川崎製鉄(株)水島製鉄所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 信
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
秋月 英美
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
金子 憲一
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
秋月 英美
Companhia Siderurgia de Tubarao (Plan Alto Serra, Espirito Santo Brasil)
-
秋月 英美
Companhia Siderurgia De Tubarao (plan Alto Serra Espirito Santo Brasil)
-
栗原 淳作
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
武田 幹治
川崎製鉄(株)技術研究所
-
西村 博文
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
武田 幹治
川崎製鉄(株)
-
西村 博文
川崎製鉄 千葉製鉄所
-
栗原 淳作
川崎製鉄(株)本社
-
西村 博文
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
木口 満
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
妹尾 義和
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
木口 満
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
野村 真
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
田口 整司
川崎製鉄(株)技術研究所
-
福武 剛
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
高田 重信
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
松尾 秀夫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
篠原 幸一
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
上谷 年男
川崎製鉄(株)本社
-
福武 剛
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
上谷 年男
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
高橋 洋光
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小幡 昊志
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
西村 治
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山内 豊
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
飯田 修
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
野村 真
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
藤森 寛敏
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
可児 明
川崎製鉄水島製鉄所
-
可児 明
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小幡 昊志
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
野村 眞
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
飯田 修
川崎製鉄(株) 水島製鐵所
-
菅原 英世
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小西 行雄
川崎製鉄(株)技研
-
小西 行雄
川崎製鉄(株)技術研究所
-
藤森 寛敏
川崎製鉄(株)銑鋼技術部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
谷吉 修一
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
渡部 秀人
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
加藤 龍彦
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
森本 忠志
川崎製鉄千葉製鉄所
-
宮川 昌治
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
児玉 琢磨
川崎製鉄(株)技術研究所
-
近藤 晴己
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
奥山 雅義
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
佐藤 政明
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
福村 聡
川崎製鉄
-
山本 哲也
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
藤田 昌男
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
松田 恵嗣
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
澤 義孝
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
田中 周
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
福留 正治
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
吉田 和彦
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
田中 周
川崎製鉄(株)水島製鉄所:(現)川崎製鉄(株)化学事業部
-
福留 正治
川崎製鉄水島製鉄所
-
近藤 晴己
川崎製鉄水島製鉄所
-
森本 忠志
川崎製鉄
-
西村 博文
Jfeスチール(株)東日本製鉄所
-
笠岡 玄樹
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
斧田 大介
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
沢田 寿郎
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
児玉 琢磨
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
吉田 和彦
水島合金鉄(株)
-
福村 聡
川崎製鉄(株)本社
-
三竿 昌弘
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
木口 満
JFEスチール(株)東日本製鉄所
-
館野 次郎
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山本 哲也
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
佐藤 政明
川崎製鉄(株)本社
-
山本 哲也
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
細見 和夫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
金子 忠男
川崎製鉄構造技術研究所
-
原 道彦
川崎製鉄構造技術研究所
-
山崎 信
川崎製鉄製銑技術本部
-
福村 聡
川崎製鉄(株)
-
藤田 昌男
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
金子 忠男
川崎製鉄 鋼構造研
著作論文
- 95 低焼結配合での高炉操業(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 水島 1 高炉のショートリリーフ稼動
- 69 水島第 2 高炉における長時間休風(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 101 水島 2 高炉低出銑比操業(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 80 低強度コークス使用時の操業管理(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 水島 3 高炉大ベル開速度可変制御システムの開発(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 93 水島製鉄所における最近の低〔Si〕操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 19 乾式消化コークスの高炉操業への影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 99 水島第 4 高炉における羽口前コークスサンプリング結果(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 93 水島第 4 高炉における操業管理システムの開発(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 87 シャフト下部ゾンデによる低〔Si〕操業の検討(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 86 溶銑〔Si〕バラツキ低減操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 55 高炉原料装入系での装入物偏析抑制(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 80 水島第 2 高炉における低シリコン操業(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 75 低処理鉱化での高炉操業管理(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 3 並列バンカー式ベルレス高炉の操業と装入物分布制御
- 74 高炉装入物粒径低下時の装入物分布(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 91 高炉における中心温度低下型装入物分布の特徴とその生成原因(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 51 低 SiO_2 焼結鉱使用操業(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 135 水島 4 高炉における鋳床脱珪技術の向上(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 69 円筒形傾注樋の開発(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 73 微粉鉱石の高配合焼結操業(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 116 熱光弾性による高炉炉底基部の熱応力解析(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 99 高炉操業に及ぼす焼結鉱還元粉化性状の影響の定量化(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 高炉の高効率操業における原燃料のあり方(平成 5 年第 125 回春季講演大会, 討論会まとめ)