465 落重および COD 特性に優れた調質 60Kgf/mm^2 鋼板 (SPV50) の開発について(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-03-05
著者
-
小林 英司
川鉄鋼板(株)管理部
-
楠原 祐司
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小林 英司
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
田中 康浩
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
関根 稔弘
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
郡山 猛
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
楠原 祐司
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
郡山 猛
川崎製鉄 水島製鉄所
関連論文
- 446 圧力容器用鋼板のγ域加熱→(α+γ)域プレス加工および後熱処理による機械的性質の変化 : 圧力容器用鋼の熱間加工性の研究 (II)(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 749 直接焼入れによる低降伏比 60 キロ鋼(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 358 TMCP による大入熱溶接用 YP460MPa 鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 473 制御圧延による大入熱溶接用 Y.P36 キロ鋼の材質特性(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 150 垂直曲げ型連鋳機による厚鋼板の品質特性(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 111 連鋳厚鋼板の板厚中心部 UT 欠陥におよぼすスラブ加熱方法の影響(連鋳(塑性変形・中心偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 鋼構造物の信頼性向上と経済性追求に貢献する高性能厚鋼板
- 374 熱間圧延棒鋼の降伏応力の経時変化について(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 248 鋼塊の直接水冷法による極厚鋼板製造技術の開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 616 高温高圧水中における原子炉圧力容器用鋼材の疲労亀裂伝播特性(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 523 極低 C-Nb-2.5%Ni 鋼の工場試作 : 高靭性低温用鋼板の開発 II(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 560 計装化 DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性の検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 494 Precrack DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性に関する検討(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 719 溶接性の優れた極厚ボイラー用鋼の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 521 高靱性低 C-3.5Ni 鋼の製造(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 465 圧力容器用鋼材の冷間加工後の引張・衝撃特性 : 圧力容器用鋼材の冷間加工による材質挙動第 2 報(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 409 圧力容器用鋼材の冷間加工後の引張・衝撃特性 : 圧力容器用鋼材の冷間加工による材質挙動(第 1 報)(圧力容器 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 602 圧力容器多層胴用 A543BCl 1 鋼板の製造(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 453 2 1/4Cr-1Mo 鋼の強度, 靱性および延性におよぼす炭素当量の影響について(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 465 落重および COD 特性に優れた調質 60Kgf/mm^2 鋼板 (SPV50) の開発について(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 193 水島製鉄所第 2 厚板剪断ライン操業と精度について(制御・非破壊検査・表面処理・設備, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 294 鋼の加工とそれに伴う弾性常数の変化(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 高靭性薄肉9%Ni鋼板の開発とその特性(高靭性9%Ni鋼板の開発-4)
- 1(1/4)Cr-(1/2)Mo鋼の低炭素化とその溶接割れ防止
- 631 直接焼入れ-焼戻しによる厚肉高張力厚鋼板の材質特性 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 3 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 629 多目的制御冷却装置による高強度ラインパイプ用鋼板の製造 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 1 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 373 直接焼入装置の開発 : 新厚板製造法第 2 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 277 強制冷却型 BS1501-271B 極厚鋼板の機械的性質および溶接性(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 458 1200 Mwe 級原子炉圧力容器用極厚鋼板の製造 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 2 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 454 極低燐 2.25Cr-1Mo 鋼の高温特性と焼戻し脆化挙動(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 464 靱性および溶接性の優れた圧力容器用鋼板 (SGV49) の開発(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 314 制御圧延による厚肉鋼板の製造(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 461 圧力容器用鋼材の耐破壊特性 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 5 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 306 構造用鋼材の冷間加工と時効による脆化(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 316 COD 試験による制御圧延ラインパイプ材の Splitting 発生に関する解析(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 10 B と N の制御による調質 80kg/mm^2 級高張力鋼板溶接熱影響部の組織と靱性の向上(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 372 制御冷却装置の開発 : 新厚板製造法第 1 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 厚板圧延における平面形状制御方法(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 526 60 キロ鋼-軟鋼二層クラッド鋼の疲労挙動(疲れ (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 445 パイプライン用鋼管シーム溶接部の疲労強度(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 444 STK41 電縫管シーム溶接部の疲労特性と冶金的因子の影響(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 462 原子炉圧力容器用極厚鋼材の疲労特性(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 314 極厚調質 60 キロ高張力鋼板の耐ラメラテア特性について(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 19 海洋構造物用極厚鋼板の破壊特性(IV 海洋構造物用鋼材の問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 663 大入熱溶接用鋼の継手靭性の改善(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 406 落重試験 NDT 温度におよぼす熱影響部の影響(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 7 カルシウムおよび希土類元素による大型鋼塊、連鋳々片内の硫化物形態制御(II 硫化物の形態制御, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 345 溶接部靱性に優れた極厚調質 80Kg/mm^2 級高張力鋼板(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 131 厚板セミキルド鋼の連鋳比率向上および品質向上について(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- ひずみ時効能の異なる軟鋼材の繰返し塑性ひずみ振幅挙動について
- 599 原子炉圧力容器用鋼板および溶接継手の中性子照射による靱性変化(照射脆化・液体脆化・レール・潤滑, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 226 定盤水冷による一方向凝固鋼塊の製造(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 615 制御圧延材におけるセパレーション発生挙動(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 構造用鋼の疲労亀裂伝播におよぼす鋼の強度および介在物の影響(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 討 15 疲労き裂伝播特性におよぼす、材料の強度および介在物の影響(IV 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 710 オーステナイト化過程における組織制御(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 659 厚板圧延における圧延条件と材質・圧延特性との関係(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 625 制御圧延-制御冷却における材質制御(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 374 均一制御冷却方法の開発 : 新厚板製造法第 3 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 603 オーステナイトーフェライト 2 相域における変形抵抗予測(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 722 厚板圧延における組織制御(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 26 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命の推定(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 討 22 高靱性鋼の弾塑性破壊靱性(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- コンパクト試験による構造用鋼材の脆性き裂伝播停止靱性の評価
- 440 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼすひずみ波形の影響(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 冷間加工された溶接構造用鋼板の時効と溶接による脆化
- 342 太径ハイテンチェーンの材質特性(非磁性鋼・高炭素鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 242 H 形鋼の R 部材質改善(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 213 H 形鋼のコントロールドローリングにおよぼす変形状態と温度履歴の影響(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 412 溶接構造用鋼の切欠疲労における亀裂発生寿命(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 溶融亜鉛めっきライン内砥石がけ装置による押疵検査レベルアップ対策
- 660 極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の開発(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 360 極地向高強度海洋構造物用鋼板の製造 : 極地向海洋構造物用 YP42kgf/mm^2 鋼の開発と製造 (II)(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 601 海洋構造物用極厚鋼板の開発(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 603 磁場中 AE の金属組織依存性(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 630 多目的制御冷却装置による氷海域構造物用鋼板の製造 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 2 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 405 高張力鋼の動的破壊靱性の評価(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 283 1Cr-1/2Mo, 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の強度と靱性におよぼす冷却速度と焼もどし条件の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 426 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼす温度および歪速度の影響(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 333 水島製鉄所第 2 厚板工場における制御圧延技術(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 303 計装化シャルピー試験によるラインパイプ用鋼板の破壊特性の評価(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 563 制御圧延による API5LX-X80 級厚鋼板の製造(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 353 制御圧延の適用による低温靱性に優れた耐ラメラーテア厚肉鋼板の製造(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 459 母材および溶接部の靱性に優れた低 C-Nb 系低温用アルミキルド鋼(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 296 低炭素, 低窒素の低温用アルミキルド鋼板の溶接部靱性について(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 282 高靱性低温用アルミキルド鋼板(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 47 純酸素転炉における窒素の 2, 3 の問題について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 338 SM41B および SM50B を用いた大径鋼管構造物の実体引張試験と許容欠陥(破壊, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 220 分塊素材による圧力容器用極厚鋼板製造技術の確立(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 140 スラブ連鋳鋳片の表面欠陥の減少について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 溶接熱影響部じん性に優れたTMCP製ジャケット用降伏強さ355MPa級極厚鋼板
- 66 溶鉄中のアルミナクラスターの生成機構について(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 376 60 キロ高張力鋼溶接部における疲労亀裂伝播(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)