306 構造用鋼材の冷間加工と時効による脆化(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-03-05
著者
-
工藤 純一
川崎製鉄(株)
-
工藤 純一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
田中 康浩
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
大橋 延夫
川崎製鉄(株)専務取締役技術研究本部:(現)川鉄テクノリサーチ(株)
-
大橋 延夫
川崎製鉄(株)
-
工藤 純一
川崎製鉄
関連論文
- 352 11%Cr ステンレス鋼の耐酸化性に対する C, Si 含有量の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (III)・ステンレス鋼, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 247 2・1/4Cr-1Mo 鋼の高温強度におよぼす焼戻および SR 条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 318 2 相系耐熱ステンレス鋼におけるσ相の生成(鋳鉄・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 253 低 Ni, 高 Si-20%Cr 2 相系耐熱ステンレス鋼の諸特性(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 163 Fe-Cr-Al 合金の異常酸化におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 200 18%Ni マルエイジング鋼の時効過程における析出と変態(工具鋼・超高力鋼・鋳鉄, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 22201 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その1 低靭性鋼の製造法と破壊特性
- 「耐熱鋼・耐熱合金」特集号に寄せて(耐熱鋼・耐熱合金)
- 焼ならし焼もどし鋼における Mo, V および Nb の析出挙動と降伏強さの関係
- 318 α+γ 2 相域加工材の靭性に及ぼす前組織の影響 : 圧力容器用鋼の熱間加工性の研究 (II)(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 317 圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱間加工と後熱処理の影響 : 圧力容器用鋼の熱間加工性の研究 (I)(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 350 焼ならし-焼もどし鋼における Mo, V, Nb 炭化物の析出挙動(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 270 圧力容器用・高温高降伏点鋼の引張強度に及ぼす合金元素の影響(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 573 多層盛溶接継手の HAZ 靭性に及ぼす島状マルテンサイトとγ粒径の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 749 直接焼入れによる低降伏比 60 キロ鋼(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 「鉄鋼材料の破壊靱性」特集号刊行に寄せて(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fibrous Crack Extensionを伴う脆性破壊とCOD
- 「国際ステンレス鋼会議」会議報告
- 分析技術への期待
- 鋼材の破壊靱性に対する高純化の影響
- ステンレス鋼の置割れに及ぼす加工条件と時効条件の影響
- 616 高温高圧水中における原子炉圧力容器用鋼材の疲労亀裂伝播特性(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- III. 冷延高張力鋼板(第 100 回講演大会討論会報告)
- 560 計装化 DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性の検討(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 494 Precrack DWTT によるラインパイプ用鋼の破壊靱性に関する検討(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 411 2 段階圧延法による SUS 301 ステンレス鋼薄板ばねの疲労特性向上(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 719 溶接性の優れた極厚ボイラー用鋼の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 602 圧力容器多層胴用 A543BCl 1 鋼板の製造(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 465 落重および COD 特性に優れた調質 60Kgf/mm^2 鋼板 (SPV50) の開発について(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 464 靱性および溶接性の優れた圧力容器用鋼板 (SGV49) の開発(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 9 高張力冷延鋼板のプレス成形性および形状凍結性(III 高張力鋼薄板(ステンレスを含む)の塑性加工, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 468 Invar (36%Ni) 鋼の溶接高温割れに及ぼす不純物元素, 清浄度及び工程条件の影響(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 461 圧力容器用鋼材の耐破壊特性 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 5 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 323 (γ+ε)2 相型高 Mn 非磁性鋼の物理的・機械的性質(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 気液界面侵漬による食塩水中の各種ステンレス鋼の耐食性
- 高純度フェライト系ステンレス鋼量産方式の開発
- 249 準安定オーステナイトステンレス鋼の液圧バルジ成形における変形温度の寄与(薄板の表面性状と加工性・工場設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 17 制御圧延+制御冷却鋼材の組織と靭性に及ぼす化学成分と圧延条件の影響(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 458 含 Nb 厚鋼板の焼入れ時のオーステナイト粒径におよぼす前組織と Nb, Mn 量の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 457 含 Nb 調質鋼板の靱性におよぼす圧延履歴の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 306 構造用鋼材の冷間加工と時効による脆化(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 299 高 Cr フェライトステンレス鋼の 20%NaCl+1%Na_2Cr_2O_7・2H_2O 水溶液中における孔食および応力腐食割れ(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 26 脱炭脱窒焼鈍した極低炭素鋼板の粒界破壊(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 食塩水中のステンレス鋼の隙間腐食と応力腐食割れに及ぼすCl-濃度と温度の影響
- 263 ステンレス鋼の温間深絞り加工(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 366 極低炭・窒素 17%Cr フェライト系ステンレス鋼の溶接部の靭性および耐食性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 316 COD 試験による制御圧延ラインパイプ材の Splitting 発生に関する解析(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 20 ラインパイプ用 Nb 含有鋼板溶接熱影響部の靭性(第 95 回講演大会討論会概要)
- 討 15 TRIP 現象を利用した準安定オーステナイトステンレス鋼の延性ならびに成形性の向上(第 95 回講演大会討論会概要)
- 476 含 Cu オーステナイト系ステンレス鋼の長四角筒深絞り成形性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 468 極低 C, 17%Cr 鋼溶接部の粒界腐食性および靭性におよぼす Al 添加の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 17 極低 C, N, フェライト系ステンレス鋼溶接部の靱性および粒界腐食性(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- ラインパイプ用高張力熱延鋼板のオーステナイト粒度と材質におよぼすホットストリップミル圧延条件の影響
- ステンレス薄鋼板のプレス成形性(ステンレス鋼)
- 準安定オーステナイトステンレス鋼における加工誘起マルテンサイト変態の組成および結晶粒度依存性(ステンレス鋼)
- フェライト系ステンレス鋼の粒界腐食感受性と炭化物および窒化物析出の関係(ステンレス鋼)
- 412 極深絞り用含 Cu オーステナイト系ステンレス鋼の諸特性(マルエージング鋼・加工誘起変態・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 第2章 船体用厚鋼板(構造用鋼材)
- 船体用厚鋼板
- 討 10 B と N の制御による調質 80kg/mm^2 級高張力鋼板溶接熱影響部の組織と靱性の向上(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 372 制御冷却装置の開発 : 新厚板製造法第 1 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 139 熱延鋼板の集合組織とγ粒の再結晶挙動におよぼす B 添加の影響(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 208 熱延鋼板のフェライト粒度と炭化物の形状におよぼす B の影響(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 526 60 キロ鋼-軟鋼二層クラッド鋼の疲労挙動(疲れ (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 445 パイプライン用鋼管シーム溶接部の疲労強度(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 444 STK41 電縫管シーム溶接部の疲労特性と冶金的因子の影響(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 462 原子炉圧力容器用極厚鋼材の疲労特性(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 663 大入熱溶接用鋼の継手靭性の改善(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 406 落重試験 NDT 温度におよぼす熱影響部の影響(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ひずみ時効能の異なる軟鋼材の繰返し塑性ひずみ振幅挙動について
- 599 原子炉圧力容器用鋼板および溶接継手の中性子照射による靱性変化(照射脆化・液体脆化・レール・潤滑, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 構造用鋼の疲労亀裂伝播におよぼす鋼の強度および介在物の影響(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 討 15 疲労き裂伝播特性におよぼす、材料の強度および介在物の影響(IV 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 710 オーステナイト化過程における組織制御(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 659 厚板圧延における圧延条件と材質・圧延特性との関係(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 625 制御圧延-制御冷却における材質制御(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 374 均一制御冷却方法の開発 : 新厚板製造法第 3 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 603 オーステナイトーフェライト 2 相域における変形抵抗予測(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 722 厚板圧延における組織制御(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 26 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命の推定(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 討 22 高靱性鋼の弾塑性破壊靱性(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- コンパクト試験による構造用鋼材の脆性き裂伝播停止靱性の評価
- 440 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼすひずみ波形の影響(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 冷間加工された溶接構造用鋼板の時効と溶接による脆化
- 412 溶接構造用鋼の切欠疲労における亀裂発生寿命(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 405 高張力鋼の動的破壊靱性の評価(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- Out of a Box
- 243 変形帯からの再結晶集合組織の形成 : Fe-C 合金単結晶の冷延・再結晶集合組織に関する研究(第 3 報)(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 温水中のステンレス鋼の隙間腐食におけるアノ-ド分極挙動および腐食電流と電位による耐食性の評価
- ステンレス鋼における加工誘起変態
- 367 Ti 含有極低炭素 17%Cr フェライトステンレス鋼の溶接部の靱性および耐食性に及ぼす Ti 含有量の影響(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 321 冷延鋼板における再結晶集合組織の焼鈍時加熱速度依存性と冷延前熱処理の関係(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 320 Fe-C 合金単結晶の再結晶挙動におよぼす冷延前熱処理の影響 : Fe-C 合金単結晶の冷延, 再結晶集合組織に関する研究(第 2 報)(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 426 低合金鋼の高温低サイクル疲労寿命におよぼす温度および歪速度の影響(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 520 Mn 鋼の破壊靱性値におよぼす P の影響(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 303 計装化シャルピー試験によるラインパイプ用鋼板の破壊特性の評価(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 338 SM41B および SM50B を用いた大径鋼管構造物の実体引張試験と許容欠陥(破壊, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 390 ラインパイプ用素材の Fibrous Crack 発生時の COD について(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 323 不均質溶接継手の破壊挙動
- 376 60 キロ高張力鋼溶接部における疲労亀裂伝播(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)