523 極低 C-Nb-2.5%Ni 鋼の工場試作 : 高靭性低温用鋼板の開発 II(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-03-01
著者
-
中野 善文
川崎製鉄(株)技術研究所
-
阿草 一男
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
古君 修
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
楠原 祐司
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
郡山 猛
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
阿草 一男
川崎製鉄(株)技術研究所
-
井門 英俊
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
古君 修
九州大学
-
楠原 祐司
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
郡山 猛
川崎製鉄 水島製鉄所
-
中野 善文
川崎製鉄(株)
関連論文
- 671 極厚 2 1/4Cr-1 Mo 鍛鋼シェルリング材の製造と諸性質(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 強度ミスマッチの影響を考慮した鋼多層溶接熱影響部の破壊靭性評価
- CO_H_2S環境ラインパイプ用12Cr-5Ni-2Mo系継目無鋼管の開発 (ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の開発-2-)
- CO_2環境ラインパイプ用11Cr-1.5Ni-0.5Cu系継目無鋼管の開発 (ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の開発-1-)
- 212 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第3報) : 溶接金属の高温われ感受性
- 462 9%Ni 鋼共金 MIG 溶接部の継手性能(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 深溶込みサブマージアーク溶接ビードに発生する欠陥とその防止策
- 252 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第2報) : 溶接金属のじん性におよぼすシリコン、酸素量の影響
- 203 21/4Cr-1Mo鋼MIG溶接金属のじん性におよぼす酸素量の影響
- 211 9%Ni鋼の共金サブマージアーク溶接
- 210 9%Ni鋼の共金MIG溶接
- 鋼r値薄鋼板の絞り性に及ぼす合金化溶融亜鉛めっきの影響
- 薄鋼板のハット曲げ成形における形状凍結性
- プレス加工時の摩擦特性に及ぼす鋼板強度の影響
- 薄鋼板の型かじり性評価方法
- V 添加 2 1/4Cr-1Mo 鋼の肉盛溶接部の剥離割れ特性
- 573 多層盛溶接継手の HAZ 靭性に及ぼす島状マルテンサイトとγ粒径の影響(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 615 2 1/4Cr-1Mo-V 鋼中の析出物の形態および分布と粒界特性(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 358 TMCP による大入熱溶接用 YP460MPa 鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 9%Ni 鋼の延性破壊エネルギーに及ぼす析出オーステナイト量の影響
- 239 連鋳製 9%Ni 鋼の表面欠陥発生機構の考察(連鋳介在物, 表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 721 調質 60Kgf/mm^2 級鋼の表面脱炭による耐液体アンモニア割れ性の改善(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 402 調質 60kg/mm^2 級鋼の表面脱炭による硫化物応力腐食割れ性の改善(油井管・腐食・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 16%Cr鋼の等軸晶組織の熱間圧延時における結晶方位変化
- 16%Crフェライト系ステンレス鋼の熱延時再結晶挙動に及ぼすγ相の影響
- 218 鉄骨ボックス柱ダイヤフラム部への立向ロボット溶接法の適用
- 220 鉄骨仕口部への立向ロボット溶接法の適用
- フェライト鋼のr値と{111}再結晶集合組織の関係に及ぼすCr添加の影響
- フェライト系ステンレス鋼の孔食電位経時変化に及ぼす合金元素の影響
- 363 ステンレス鋼の抵抗加熱時の昇温特性 : ステンレス鋼の高周波電縫溶接現象(第 1 報)(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 362 電縫鋼管におけるフッククラックの発生機構(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 338 9%Ni鋼共金サブマージアーク溶接金属の短時間QT条件
- SUS316L鋼MIG溶接金属の低温靱性の改善(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 9%Ni鋼共金MIG溶接金属の変態挙動と組織(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 9%Ni鋼共金MIG溶接金属の靱性におよぼすシリコンおよび酸素量の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 133 極低温用SUS 316L MIG 溶接金属のじん性
- 529 共金溶接による 9%Ni UOE 鋼管の製造実験(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 527 9%Ni 鋼溶接継手の応力腐食割れ(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 523 極低 C-Nb-2.5%Ni 鋼の工場試作 : 高靭性低温用鋼板の開発 II(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 2 母材及びシールドガス中の微量元素の影響(ガスシールドアーク溶接現象に及ぼす微量元素の影響に関する日本の研究の現状)
- 1 電極ワイヤ中の微量元素の影響(ガスシールドアーク溶接現象に及ぼす微量元素の影響に関する日本の研究の現状)
- ワックス系潤滑剤を用いた偏析防止粉の流動性支配因子
- {111}熱延集合組織を有するIF鋼の冷延・再結晶集合組織形成
- 521 高靱性低 C-3.5Ni 鋼の製造(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 高靭性薄肉9%Ni鋼板の開発とその特性(高靭性9%Ni鋼板の開発-4)
- 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 溶接継手の腐食疲労強度
- (57) 高硫化水素原油中の造船用鋼板の腐食疲労強度(第2報) : 平成5年秋季講演論文概要
- 部分合金化粉を用いた焼結・熱処理材料の高強度化機構
- 低温貯槽用鋼板の溶接熱影響部靱性に及ぼすC, NbおよびNiの影響
- TS590MPa級薄物熱延Dual Phase鋼板の材料特性と成形性
- 高炭素鋼の変態挙動におよぼすオーステナイト結晶粒径の影響
- 14%Cr-Moフェライト系ステンレス鋼の高温強度に及ぼすSiの影響
- 14%Crフェライト系ステンレス鋼の耐酸化性におよぼすMo添加の影響
- 自動車排気系用高性能ステンレス鋼
- Nb含有フェライト系ステンレス冷延鋼板のr値におよぼす熱延鋼板結晶粒径の影響
- 複合組織型高張力薄鋼板におけるフェライト変態挙動の解析
- 薄鋼板におけるr値の面内異方性に及ぼす一次および二次冷間圧延率の影響
- 高張力薄鋼板の機械的特性に及ぼす結晶粒微細化の影響
- 角筒成形性におよぼすr値の影響
- 動的再結晶利用による薄鋼板の結晶粒微細化
- Ti添加極低炭素IF鋼の析出挙動に及ぼす熱処理条件の影響
- DI 缶の製缶特性に及ぼす鋼組成および二次圧延の影響
- 3 ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 3ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 605 原子炉圧力容器用スタツドボルトおよびナツトの製造(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- C-Mn-Si鋼における残留オーステナイトの生成に及ぼす微視的組織の影響
- 高炭素鋼の黒鉛析出におよぼす合金元素および加工熱処理の影響
- 731 極低 C 鋼の溶接部靱性に及ぼす Ni 量の影響(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 605 極低 C-Nb-2.5%Ni 鋼の制御冷却プロセスによる製造(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- Cr-Mo系合金鋼粉の焼結体強度に及ぼすVの影響
- 1%Cr 系合金鋼粉の圧縮性および焼結体強度に及ぼす Mn, Mo の影響
- 304 二電極サブマージアーク溶接における結線方式とアークの振れの関係
- 伸びフランジ性に優れた自動車ホイール用高強度熱延鋼板
- 低炭素冷延鋼板の機械的特性におよぼすTi, B複合添加の影響 (Ti, B複合添加低炭素鋼板の析出物制御技術-1)
- 低炭素冷延鋼板の耐時効性におよぼすC量の影響
- 低炭素冷延鋼板の耐時効性におよぼすMn, P量の影響
- 未再結晶オーステナイト域で熱間圧延した低炭素鋼の組織形態
- フェライト温度域にて熱間圧延した極低炭素鋼の板厚方向の組織変化
- フェライト温度域で熱間圧延した極低炭素鋼の板厚方向の組織変化
- 鉄鋼材料の強度、靭性に及ぼすオーステナイト相の影響
- 抗菌性に優れるAg微細分散型ステンレス鋼
- 薄鋼板のプレス成形性に及ぼすr値の影響
- 熱廷薄鋼板の変態・再結晶挙動におよぼすTi添加の影響
- 析出強化型冷延高張力鋼板の再結晶挙動に及ぼすC, Ti, Nb添加量の影響
- 熱間圧延技術適用による超高γ値冷延鋼板の開発
- 137 低入熱深溶込み片面溶接法-LH法-について
- 354 多電極高速サブマージアーク溶接法の研究(第2報) : 3電極溶接での各電極の機能について
- 311 HIAS法について : I開先両側溶接法の研究(第2報)
- 310 サブマージアーク溶接のビード形状について : I開先両側溶接法の研究(第1報)
- 析出強化型熱延鋼板の強度に及ぼす圧延後冷却条件の影響
- フェライト域無潤滑熱延時に形成される微細粒の形成機構
- 熱間潤滑圧延におけるトライボロジー
- 242 セリウム添加ワイヤでの直流、交流溶接現象 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第2報)
- 241 アーク安定化におよぼすワイヤ中微量元素の効果 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第1報)
- 321 GTA溶接における欠陥発生とアーク力の関係
- 325 多電極高速サブマージアーク溶接法の研究(第3報) : 3電極溶接での結線方式と溶接欠陥について
- 349 パイプラインの全姿勢自動溶接法の研究(第2報) : 1方向連続回転溶接法の検討
- 348 パイプラインの全姿勢自動溶接法の研究(第1報) : 溶接姿勢とビード特性
- 235 I開先溶接法の研究(第4報) : サブマージアーク溶接のアンダカットについて
- 206 多電極サブマージアーク溶接法の研究(第1報) : 開先形状について