155 溶融フェロクロムの Cr-C の平衡関係について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-09-05
著者
-
片山 裕之
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所:(現)島根大学
-
片山 裕之
新日本製鐵(株)
-
桑原 正年
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
桑原 正年
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所:(現)浜田重工(株)
関連論文
- 上底吹き転炉を用いた鉄鉱石の溶融還元における二次燃焼・着熱挙動と石炭原単位の関係(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 上底吹き転炉を用いた鉄鉱石の溶融還元製錬(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 溶融還元による高炭素フェロクロム製造プロセスの開発(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 強攪拌浴におけるクロム鉱石ペレットの溶融還元反応
- 118 小型上底吹転炉における 20% クロム溶湯の溶融還元試験 : 強攪拌浴利用によるフェロクロム溶融還元製錬法第 3 報(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 111 高クロム溶湯中への固体炭素の溶解挙動(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 267 中炭素高クロム溶湯の強還元精錬による脱リン, 脱硫挙動(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 232 中炭素域における高クロム溶湯の酸化挙動(製鋼スラグ・合金鋼・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 139 溶鋼の真空脱水素について(合金添加・真空脱ガス・電気炉・ガスメタル反応・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 強攪拌浴におけるマンガン焼結鉱の溶融還元反応
- 180 上底吹転炉方式によるマンガン焼結鉱の溶融還元製錬(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 179 鉄の溶融還元におけるスラグフォーミング現象 : 鉄浴式溶融還元技術第 2 報(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 178 1t 上底吹転炉による鉄, フェロクロムの溶融還元の比較 : 鉄浴式溶融還元技術第 1 報(溶銑処理(脱珪)溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 140 フェロクロム溶融還元製錬の基礎的研究(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- クロール法によるスポンジチタン中の塩素分離除去プロセスの解析 (チタン特集)
- 「環境への影響度」を定量的に表す方法の現状と課題-ライフサイクルアセスメント(LCA)法を中心に,木材,金属,プラスチックを比較する-
- クロール法チタン製造の真空分離工程におけるスポンジチタン内部温度の測定と数式モデル
- クロール法により製造されたスポンジチタン中の塩素残留状況とその機構
- 133 インジェクション法による鉄鉱石の溶融還元実験 : 鉄浴式溶融還元技術第 3 報(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 多量スラグ共存下での転炉型スクラップ溶解法における錫の蒸発除去
- 鉄浴式溶融還元におけるスラグ層の状況と酸化鉄還元反応の機構
- Savard/Lee 溶融還元国際シンポジウム報告
- 溶融還元炉内での石炭の細粒化とその抑制方法
- 国際フェロアロイ会議 (INFACON 6) および国際クロム鋼・合金会議 (INCSAC '92)
- 溶融還元炉への粉鉱石添加時の飛散抑制条件
- 多量スラグ型溶融還元炉内での伝熱機構
- 185 Na_2CO_3 で脱リン脱硫した溶銑の転炉スラグなし脱炭試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (IV)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 92 減圧下の脱窒反応(連鋳・真空脱ガス・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 117 スラグ組成の影響と溶融還元反応機構 : 強攪拌浴利用によるフェロクロム溶融還元製錬法第 2 報(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 116 溶融還元特性と, それに及ぼす主な要因の影響 : 強攪拌浴利用によるフェロクロム溶融還元製錬法第 1 報(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 224 極低炭素, 窒素 25Cr-3Mo 鋼の研究 2(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 223 極低炭素, 窒素 25Cr-3Mo 鋼の研究 1(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- SRNC'90 (溶融還元とニアネットシェイプ鋳造に関する国際会議)に出席して
- 底吹きから上吹きへ, そして上吹きから上底吹きへ
- 炭酸バリウムによる高炭素-高マンガン-鉄合金の脱りん
- 138 クロム鉱石の溶融還元速度に及ぼす諸要因の影響 : 溶融還元法によるステンレス鋼溶製試験第 1 報(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 114 クロム酸化物還元速度に及ぼすスラグ組成, 温度の影響(新製鉄法・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 11 高クロム合金および高マンガン合金の脱リン(II 合金溶鋼の脱りん, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- Na_2CO_3 により事前精錬した溶銑の上吹き転炉での脱炭試験
- 305 CaC_2-CaF_2 系フラックスによる高クロム溶湯の脱リン(第 2 報) : CaF_2 の影響について(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 231 高クロム溶湯とスラグ間のクロム, 硫黄の分配(製鋼スラグ・合金鋼・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 155 溶融フェロクロムの Cr-C の平衡関係について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- エレクトロン・ビーム溶解における SUS 304, NCF-1 合金中の不純物元素の挙動(鋼の特殊精錬)
- 溶融還元製鉄法 (〔新日本製鉄〕総合技術センタ-)
- 討 18 高純高クロム鋼の材質におよぼす微量元素の影響とその溶製法(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 金属精錬でのカルシア
- すぐ使える熱力学 : 高温セラミックスの実例を中心, 耐火物技術協会講座委員会編, 総括著者 : 名工大教授山口明良, A4 判, 172 ページ, 定価 3000 円, 1990 年 1 月, 耐火物技術協会発行
- 討 6 Ar-O_2 混合ガス気泡による脱炭反応(II ステンレス鋼の精錬, 第 83 回講演大会討論会講演概要)
- 177 Mg-MgCl_2 系フラックスによる粒状フェロクロムの極低窒素化処理について(ESR・原料精製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 66 電子ビーム溶解時の 25%Fe-Cr および 10%Ni-Fe 合金の蒸発(造塊・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 188 減圧下での酸素上吹法における高クロム溶鋼の極低炭素化条件(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 120 出鋼時の脱燐挙動(溶解・電炉・AOD・溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 86 溶銑の脱燐挙動について(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 180 ステンレス鋼加熱時の酸化物相の変化過程(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 54 真空アーク溶解時の 25%Cr-Fe 合金の脱炭(熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 135 電子ビーム引抜溶解時の高 Cr 鋼の蒸発速度(反応速度・脱酸・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)