217 Nb 鋼と V 鋼の高温における加工性について(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-03-10
著者
-
長谷部 茂雄
住友金属和歌山
-
古賀 敏昭
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
矢村 隆
住友金属工業株式会社
-
矢村 隆
住友金属和歌山製鉄所
-
古賀 敏昭
住友金属和歌山製鉄所
-
筋川 義和
住友金属和歌山製鉄所
-
長谷部 茂雄
住友金属工業中央技術研究所
関連論文
- 652 圧延後加速冷却による高靭性 Ti-B 鋼の製造 : 低 P_ X 70 級ラインパイプの開発第 3 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 291 鋼板の性状におよぼす圧下比の影響 : 連続鋳造スラブによる実験結果(鋼管・オースフォーミング鋼・疲労・摩耗, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 討 15 電縫鋼管の溶接制御(III 電縫管の製造技術の最近の動向, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 649 ラインパイプの溶接性評価と低 P_-X 70 鋼の開発(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 天然ガス輸送用大径パイプラインにおける延性破壊伝播について(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 216 製管模擬試験による鋼管の機械的性質の変動について(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 89 連鋳スラブにおける水素の挙動について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 III 報(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 88 分塊スラブにおける水素の挙動について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 II 報(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 262 含 B 鋼の焼入れ性におよぼす熱履歴の影響について(熱処理・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 218 大径管用鋼材で生ずるセパレーションの温度、試験法による変化(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 224 ラインパイプの HAZ 靱性と COD-値の関連について(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 204 脆性破壊に関する試験結果 : 寒冷地用ラインパイプの開発 II(溶接・低温脆性・快削鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- (29) 18Cr-8Ni-Cb ステンレス鋼の高温延性と実際溶接割れ : ステンレス鋼の高温延性-II(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (10) 18Cr-8Ni-Cb ステンレス鋼の溶接再現時の高温延性 : ステンレス鋼の高温延性-I(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- 137 低炭素キルド鋼電縫鋼管の熔接性について(第 52 回講演大会講演大要)
- 79 帯鋼のガス熔接性について : 3/4 吋電線管による試験結果(第 51 回講演大会講演大要)
- 80 電縫管の熔接性に就て(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 230 鋼の焼もどし脆性に関する 2, 3 の実験(脆性・靱性・低温用鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- Nb 添加非調質高張力鋼板に関する研究(第 2 報) : Nb 添加高張力鋼管の脆性破壊発生試験結果
- 213 ラインパイプの低サイクル疲労試験(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 232 低合金鋼によるボイラ用電縫鋼管の製造(製管, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 217 Nb 鋼と V 鋼の高温における加工性について(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 274 電縫鋼管の電縫部延性と非金属介在物の関係について(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 131 鋼管における機械的性質の変動(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 118 鋼管成形時における機械的性質の変動(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 102 大径溶接鋼管の低温破壊試験結果
- Nb 添加非調質高張力鋼板に関する研究(第 1 報) : Nb 添加高張力鋼板の性質の特徴
- 電気抵抗溶接鋼管の溶接性におよぼす成分の影響
- (44) 鋼管の脆性破壊の研究(第 3 報) : Nb 添加高張力鋼管の低温使用性能
- (39) Nb 添加高張力鋼板の性質の特徴(第 2 報)(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (6) 電縫鋼管の熔接性に及ぼす成分の影響(第 2 報) : Cr, Mo および Ni の影響(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 66 鋼中の窒化アルミの形体 : 電子顕微鏡による鋼中の窒化アルミの研究 I(介在物, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- (29) 電縫鋼管の熔接性に及ぼす成分の影響 : 第1報(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- Mn-Si 系高張力鋼の熔接ビード下割れに及ぼす Al の影響について
- (23) Mn-Si 系高張力鋼のビード下割れに及ぼす Al の影響について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 74 軟鋼の時効について(鉄鋼の加工および性質, 第 55 回講演大会講演大要)