天然ガス輸送用大径パイプラインにおける延性破壊伝播について(<特集>鉄鋼材料の破壊靱性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-06-01
著者
-
福田 実
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
竹内 泉
住友金属工業株式会社
-
田中 孝秀
住友金属工業(株)
-
古賀 敏昭
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
竹内 泉
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
竹内 泉
住友金属工業(株)
-
竹内 泉
住友金属工業
関連論文
- 314 スパイラル溶接鋼管の破壊特性に関する試験結果(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 312 インバー配管の全姿勢多層盛り溶接施工法に関する検討 : インバー合金の溶接に関する研究(第五報)
- 422 インバー合金の多層盛り溶接施工法に関する検討 : インバー合金の溶接に関する研究(第三報)
- 665 加速冷却による高強度低炭素ボロン処理ラインパイプの開発(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 部分ガスバースト試験によるラインパイプの高速延性破壊の研究
- 465 ラインパイプの部分ガス短管バースト試験結果 : 高速延性破壊の研究 3(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 33 制御圧延鋼の強靱化作用におよぼすγ域加工の影響(VI 鉄鋼の高温変形, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 天然ガス輸送用大径パイプラインにおける延性破壊伝播について(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 高靱性熱延コイルのセパレーションの研究
- 302 非調質高張力鋼の Mn の作用に対する 検討(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 301 非調質熱延高張力コイルにおけるセメンタイトの形態と材質の関係(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 300 非調質熱延高張力コイルの強靱性に及ぼす Cu, Ni, Cr 量の影響(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 276 低温用高張力鋼板の新製造法の開発(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 284 低炭素合金鋼の強圧延材の組織・機械的性質に及ぼす成分元素の影響 : 非調質高張力鋼の変態強化について II(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 283 低炭素合金鋼の強圧延による組織変化と機械的性質 : 非調質高張力鋼の変態強化について I(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 274 ホット・コイルにおけるセパレーションについて(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 269 非調質高張力鋼板の延性に及ぼす合金成分, 圧延条件の影響(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 228 中高炭素鋼ホット・コイルにおけるコントロールド・ローリング(制御圧延・溶接・加工基礎・板圧延, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 寒冷地ガス輸送用大径鋼管の不安定延性破壊試験
- 216 製管模擬試験による鋼管の機械的性質の変動について(耐熱合金・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 437 鋼材の C 方向衝撃特性におよぼす Ca 処理の影響 : 溶鋼中への Ca 添加技術の開発とその効果(第 2 報)(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 435 各種硫化物形態処理元素の衝撃エネルギー改善効果の比較研究(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 320 Type II フェライトの圧延実験結果 : γ+α2 相域圧延材の強靱性検討 II(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 319 Type I フェライトの圧延実験結果 : γ+α2 相域圧延材の強靱性検討 I(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 171 フェライト・パーライト系熱延高張力鋼の冷間加工性向上について(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 714 水素誘起われ試験法に関する検討(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 428 ラインパイプの実管曝露試験 : 湿潤 H_2S による鋼の水素誘起われ(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 628 パイプ熱処理による U-100, U-80 大径鋼管の開発(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 89 連鋳スラブにおける水素の挙動について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 III 報(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 561 シャルピー吸収エネルギーと DWTT 吸収エネルギーの関係 : 高靱性ラインパイプ材の DWTT 特性(第 4 報)(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 676 50 キロ鋼板の板厚方向破壊靱性に関する一考察(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 中国における鋼管生産技術の発展とエネルギー戦略
- 88 分塊スラブにおける水素の挙動について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 II 報(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 天然ガスパイプラインと高グレードラインパイプの現状(天然ガスパイプラインの現状と課題)
- 大径ラインパイプの高度化と鉄鋼生産技術の発展
- 厚肉高強度ラインパイプの開発 (鋼管)
- 低 Si80 キロ高張力鋼の研究
- 262 含 B 鋼の焼入れ性におよぼす熱履歴の影響について(熱処理・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 220 大径管用鋼材で生ずるセパレーションの感受性の材質的研究(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 218 大径管用鋼材で生ずるセパレーションの温度、試験法による変化(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 低炭素キルド鋼のコントロールド・ローリングの基礎研究(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 214 大径鋼管の不安定延性破壊ガスバーストテスト結果(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 204 脆性破壊に関する試験結果 : 寒冷地用ラインパイプの開発 II(溶接・低温脆性・快削鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 大径ラインパイプの現況 (苛酷環境下での鉄鋼)
- 217 大径管用鋼材で生じるセパレーションによる吸収エネルギー変化の研究(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 216 大径管用鋼板の板厚方向性質について(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 60 プラグミルにおける大径継目無し鋼管の圧延荷重の測定結果 : プラグミルにおける継目無し鋼管の圧延に関する研究 I(加工, 第 58 回講演大会講演大要)
- 217 Nb 鋼と V 鋼の高温における加工性について(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 274 電縫鋼管の電縫部延性と非金属介在物の関係について(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 131 鋼管における機械的性質の変動(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 102 大径溶接鋼管の低温破壊試験結果
- 227 ラインパイプの不安定延性破壊理論の展望 : 不安定延性破壊の研究 2(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 226 ラインパイプの不安定延性破壊に関する一, 二の考察 : 不安定延性破壊の研究 I(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)