193 プロセス用ガスクロマトグラフによる高炉ガス成分の連続測定について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1966-04-01
著者
-
松岡 宏
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
城本 義光
富士製鉄室蘭製鉄所
-
湖海 克明
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所技術管理部
-
松岡 宏
富士製鉄室蘭製鉄所
-
木場 崇一
富士製鉄室蘭製鉄所
-
湖海 克明
富士製鉄室蘭製鉄所
-
城本 義光
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所:(現)室蘭工業大学
関連論文
- 84 ファイバースコープ塔載型垂直ゾンデの開発 : 垂直ゾンデによる高炉内状況調査 III(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 241 厚板圧延における高精度マスモデル(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- サブランスによる転炉終点温度制御
- 840 機械構造用鋼の被削性および機械的特性に及ぼす Ca 多量添加の影響(マルエージ鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 628 17Cr ステンレス鋼板の連続粗焼鈍技術の開発 II : 材質におよぼす Al の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 627 17Cr ステンレス鋼板の連続粗焼鈍技術の開発 I : 耐粒界腐食性に及ぼす Al の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 706 Nb、Cu 添加 19Cr 鋼のリジング性に及ぼす C、N の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 室蘭第 2 製鋼工場における計算機システムについて
- 105 室蘭転炉における計算機システムについて(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 27 焼結代替燃料についての二, 三の考察(高炉一般・焼結・化学工学, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 40 小径造粒原料の焼結性について(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 15 焼結原料の分類について(焼結, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 51 炉頂ガス中湿分の経時変化(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 193 プロセス用ガスクロマトグラフによる高炉ガス成分の連続測定について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 75 予熱炭装入法における米西部炭の評価(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 16 スラリー噴射による高炉操業 : 高炉への石炭-重油スラリー噴射の研究 III(製銑・燃料吹込他, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 15 噴射設備および操業法 : 高炉への石炭-重油スラリー噴射の研究 II(製銑・燃料吹込他, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 14 石炭-重油スラリーの輸送に関する基礎研究 : 高炉への石炭-重油スラリー噴射の研究 I(製銑・燃料吹込他, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 51 出銑大樋の適正な長さに関する検討(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 25 高炉炉床におけるチタンベアーの性状について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 37 鉱石装入時のコークス層崩れ現象 : 装入物分布特性に関する研究 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 36 装入物の堆積形状に及ぼすガス流速の影響 : 装入物分布特性に関する研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 298 CaO-Fe_2O_3-BaCO_3 系フラックスによる溶銑の同時脱 P 脱 S : Ba 化合物複合フラックスに関する研究 I(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 53 焼結における核原料添加による微粉原料の造粒(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 1 室蘭 4 高炉における高出銑操業について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 16 石灰焼結鉱の性状と鉱物組成の関係について : 石灰焼結鉱に関する研究 III(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 高炉への石灰-重油スラリー噴射の研究
- 高炉シャフト部における装入物の性状および粉化形態について
- 40 高炉々頂部ガス温度の経時変化と炉頂装入物分布について(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 60 焼結鉱の還元率に対するベッド通過風速の影響 : 焼結操業予測システムの開発その 4(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高炉への石炭-重油スラリー噴射の研究
- 焼結過程の圧力損失特性および焼成風量の近似解析
- I. コークスの熱間性状(第 95 回講演大会討論会報告)
- 1 室蘭第 2 高炉解体時の炉底残留物調査(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 47 高塩基度焼結鉱の熱間強度と組織について : 焼結鉱の組織について I(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 60 平炉ダストの脱硫について(原料処理・特殊製鉄・ペレット, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 14 石灰焼結鉱の性状におよぼす塩基度と SiO_2 量の影響について : 石灰焼結鉱に関する研究 I(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 27 焼結過程における燃焼特性の考察(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 46 高炉内ガス流におよぼす炉頂圧の影響について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 42 高塩基度焼結鉱におよぼす SiO_2 量の影響(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- プロセス用ガスクロマトグラフによる高炉ガス成分の連続測定について
- 高炉流銑現象に関する一考察
- 17 流銑現象を伴う送風圧の過大について : 室蘭第 4 高炉における流銑現象について II(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 16 流銑現象におよぼす高炉滓粘度について : 室蘭第 4 高炉における流銑現象について I(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 8 高炉シヤフト部におけるペレットの性状 : 高炉々内装入物性状の研究 IV(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 5 高炉々内における荷重分布について : 高炉々内装入物性状の研究 II(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉シャフト部における装入物性状について : 高炉々内装入物性状の研究 I(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 15 X 線回折による石灰焼結鉱組織の同定について : 石灰焼結鉱に関する研究 II(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 29 焼結鉱品質の変動に関する 2, 3 の考察 : ドラムミキサー効果および風量分布と焼結強度との関係について(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 26 含 Ti 高炉滓の粘性におよぼす雰囲気の影響について(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))