室蘭第 2 製鋼工場における計算機システムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
No 2 LD Plant, Muroran Works, produces various kinds of steel with very high productivity establishing a new world record of 2762 heats per month in April 1970. By introducing a mini process computer, a unique control system has been brought into the plant. The system has achieved splendid accomplishment, e.q. improvement of the end point control, reducing the workers required and mechanization of tabulation. The system embodies three features. 1. Linkage with the central computer : The process computer has been directly linked with the large central computer. 2. Display units : Cathode Ray Tube (CRT) has been introduced instead of typewriters first in steel making process control system. 3. Dynamic temperature control : The bath temperature during blowing is measured by the sub-lance and taken into the process computer.
- 1972-08-01
著者
-
湖海 克明
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
都築 誠毅
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所製鋼部
-
内田 恒次
新日本製鉄室蘭製鉄所
-
湖海 克明
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所技術管理部
-
都築 誠毅
新日鉄室蘭製鉄所
関連論文
- 241 厚板圧延における高精度マスモデル(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- サブランスによる転炉終点温度制御
- 124 転炉-RH・OB 法開発の経緯 : 転炉-RH・OB 法によるステンレス鋼溶製技術の開発 1(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 室蘭第 2 製鋼工場における計算機システムについて
- 105 室蘭転炉における計算機システムについて(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 69 サブランスによる転炉制御(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 65 転炉における低溶銑配合操業 : 操業範囲と操業管理(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 110 キルド鋼の内部欠陥および表面欠陥改善に対する 2, 3 の考察(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
- 9 酸素による熔銑の脱珪処理について(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 20 銑鉄配合率の製鋼作業に及ぼす影響について(第 52 回講演大会講演大要)
- 22 室蘭製鉄所に於ける最近の酸素製鋼作業に就て(第 49 回講演大会講演大要)
- 107 彎曲型ブルーム連鋳高速鋳造下における内部割れの挙動について(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 114 ブルーム連鋳材の中心多孔質性欠陥の防止の検討 : ブルーム連鋳材の中心多孔質性欠陥とその防止 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 83 GAS SLEEVE NOZZLE 試験結果(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 120 簡易取鍋精錬による棒線向低炭素鋼の連鋳化について(取鍋精錬・AOD, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 193 プロセス用ガスクロマトグラフによる高炉ガス成分の連続測定について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 102 高速連続鋳造用浸漬ノズルの開発(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)