247. Panpanicolaou染色標本の細胞を剥離し複数のスライドガラスに分割して貼りつける方法の検討(特殊6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1991-09-21
著者
-
星 和栄
国立栃木病院研究検査科
-
鈴木 利光
福島県立医科大学医学部病理学第二講座
-
鈴木 利光
福島県立医科大学医学部病理学第二
-
鈴木 利光
Department Of Pathology Ii Fukushima Medical University
-
安倍 裕子
福島県立医大付属病院病理部
-
鈴木 利光
福島県立医科大学第2病理
-
星 和栄
福島県立医科大学 病理学第一講座
-
鈴木 利光
福島県立医大付属病院病理部
関連論文
- 37. 出生直後に臍帯根部の小孔より胎便の排出を認めた1症例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- マトリゲルインベージョン法による卵巣癌細胞株の浸潤能の解析(卵巣3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Myeloperoxydase-antineutrophil cytoplasmic antibody (P-ANCA)陽性で臨床的に顕微鏡的多発血管炎の像を呈したがら組織学的に結節性多発動脈炎と診断された1剖検例
- PPS-3-280 サンドスタチンが有効であった回腸悪性カルチノイド腫瘍の一例(小腸8)
- 甲状腺MALTリンパ腫の細胞像
- 243 唾液腺に発生したMALT型リンパ腫の1例
- 229 食道癌におけるデスモゾーム由来タンパク抗原の発現に関する臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- ワII-3 原発性肺癌に対する術中胸腔洗浄細胞診の意義 : 予後推定への寄与
- 195 胆管細胞腺腫の1例
- 59 臀部に発生したMyxofibrosarcomaの一例
- 孤立性線維性腫瘍Solitary fibrous tumor(SFT)の良悪性例における比較検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液I
- 白色上皮様所見を呈した子宮頸部上皮内腺癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部III
- 膵癌における遺伝子異常の検討 : ビデオイメージ画像を組み合わせた蛍光in situ hybridization法を用いて : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 色素嫌性腎癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器I
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴った後腹膜原発脂肪肉腫の3例
- 263 RT-PCR法を用いた体腔液細胞診材料からのCEA mRNA検出系の確立
- 253.骨盤内に腫瘤形成をみたカルチノイド腫瘍の一例 : その他I
- Signet-ring cell lymphomaの1例
- 206 Signet ring cell lymphomaの1例(いわゆるCD30陽性リンパ腫)及び類縁疾患4例の細胞像について(リンパ・血液VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 306. 癌性腹膜炎をきたした肝細胞癌の2症例(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- WS2-2 当院における肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの細胞所見の検討
- 207 膵島細胞腫瘍の1例
- 64.子宮体部原発扁平上皮癌の一例(子宮体部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 30歳未満子宮頸部扁平上皮癌例の検討
- 原発性肺癌におけるUteroglobin-related Protein 1 (UGRP 1)発現の免疫組織化学的検討
- INHIBITORY OLIGODEOXYNUCLEOTIDE IMPROVES GLOMERULONEPHRITIS AND PROLONGS SURVIVAL IN MRL-lpr/lpr MICE
- 64.副腎外悪性褐色細胞腫の一例(総合2 : 甲状腺・褐色細胞腫, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- ラIV-2.ヒト胃癌株産生CEAに対する単クロン抗体の作製と培養細胞株との反応性(モノクローナル抗体, ラウンドテーブルディスカッション(IV), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 鰓のう胞乳頭腺腫の1例
- 制癌剤の効果判定に関する基礎的研究
- 130.睾丸腫瘍の細胞診について(他10, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- Periarteritis Nodosa in Spontaneously Hypertensive Rats--Immunohistological Study and Permeability Test
- 人癌培養細胞のin vitro薬剤感受性試験-3-各種測定法の吟味とその評価
- 人癌培養細胞のin vitro薬剤感受性試験-2-培養ヒト胃癌細胞のMitomycin CおよびCarboquoneに対する感受性
- 人癌培養細胞のin vitro薬剤感受性試験-1-再増殖測定法の適応と限界
- 67.制癌剤治療効果判定に関する細胞学的研究(リンパ節・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 胸水に腫瘍細胞が証明された心臓悪性血管内皮腫の1剖検例
- Labyrinth-細胞が紡ぐ遠野物語
- 臨床 癌転移の実態--病理学の立場から (特集 転移とは何か)
- 4.Medulloepitheliomaの1生検例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 小脳テント上脳室外に発生した悪性上衣腫の1例
- MYXOID LEIOMYOSARCOMA OF THE UTERUS
- 骨・軟部腫瘍における染色体・遺伝子異常
- Intravascular lymphomatosisにおける血管外浸潤の障害機序 : 細胞接着分子の発現低下
- 骨・軟部腫瘍: 発生頻度,p53の変異,増殖因子および腫瘍細胞マーカーに関する研究
- Immunohistochemical Localization of Endothelin-1/Big Endothelin-1 in Normal Liver, Liver Cirrhosis and Hepatocellular Carcinoma
- 肝芽腫における脂肪酸合成酵素の発現
- ヒト結腸癌株C-1の脂肪酸合成酵素の発現とその阻害剤による増殖抑制
- Two Cases of Duodenal Gangliocytic Paraganglioma: Immunocytochemical Characteristics
- 免疫組織化学的に検討した子宮体癌の浸潤, 転移とLaminin
- A Case of Glomangiosarcoma
- Neoplastic Endocrine Cells in Prostatic Carcinoma: A Case Report with Immunocytochemical and Electron Microscopic Findings
- ヒト間葉性軟骨肉腫株の樹立とその増殖特性
- 発がん機構-がん遺伝子を中心に(悪性腫瘍-この10年の進展)
- 転移性甲状腺未分化型肝癌の浸潤によって気管内出血をきたし窒息した1例
- Well differentiated fetal adenocarcinomaの1手術例
- 傍卵巣組織に転移が認められた子宮頚部すりガラス細胞癌症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 314. 腹膜原発腺癌の1剖検例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 急性進行性間質性肺炎を合併した皮膚筋炎の一例 -福島県立医科大学講師故正木盛夫先生の臨床および剖検記録-
- PP-1343 免疫組織染色法による乳癌Estrogen Receptorの検討 : EIA法との比較検討を中心に
- P-240 乳癌Estrogen Receptorとホルモン感受性との不一致に関する検討
- 病院情報システムおよび内視鏡画像ファイリングシステムと連携した病理診断業務支援システムの構築
- 乳癌Estrogen Receptorにおける免疫組織染色法とEIA法との比較 : 不一致例の検討を中心に
- 172.Giemsa染色標本で核径20μm以上の大型核を有し、DNA tetraploidを呈した乳腺線維腺腫の一例 : 乳腺IX
- 乳癌細胞診における核面積と臨床病理学的諸因子に関する検討
- 胃がんとSjorgren症候群を合併し,12年間にわたり臨床経過を観察し得たprimary biliary cirrhosisの一剖検例
- P-65 神経芽細胞腫のエンドキサン感受性低下機序に関する実験的研究
- 253 Flow cytometryによるヒト神経芽細胞腫株の抗癌剤効果判定の実験的研究
- 98 ヌードマウス可移植性ヒト肝芽腫株の生物学的特性
- 185.肺原発とみなされた"悪性混合腫瘍"の1例(呼吸器 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 54.子宮頸部に発生したperipheral neuroepitheliomaの1例(婦人科8:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 247. Panpanicolaou染色標本の細胞を剥離し複数のスライドガラスに分割して貼りつける方法の検討(特殊6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 軟部肉腫における脂肪酸合成酵素の発現
- 18 子宮頸部腺癌の細胞像 第1報 : 悪性腺腫の細胞像を中心にして(婦人科 頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- アルツハイマー病様症状で発症し,急激に死に至ったクロイツフェルト・ヤコブ病の一例
- 子宮体部の類内膜腺癌と共存した小細胞性神経内分泌癌の1例
- 子宮体部に発生したsmall cell neuroendocrine carcinomaの一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部IX
- Cancer Cell Cycle and Adoptive Immunotherapy Using Lymphokine-activated Killer Cells
- 284.悪性中皮腫の一症例(総合10 : 中皮腫, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Expression of Fas Antigen on Hepatocytes in Viral Hapatitis Patients
- 162.卵巣甲状腺腫の1例(婦人科4 : 卵巣(IV), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 63. 胸膜悪性中皮腫の一症例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- EXPRESSION OF SECRETOGLOBIN3A2 (SCGB3A2). IN PRIMARY PULMONARY CARCINOMAS