284.悪性中皮腫の一症例(総合10 : 中皮腫, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1988-03-22
著者
-
北条 洋
福島県立医科大学第一病理
-
星 和栄
国立栃木病院研究検査科
-
坪井 栄孝
慈山会医学研究所付属坪井病院呼吸器科
-
佐久間 富美子
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
滝田 久子
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
益子 尚美
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
根本 浩
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
原田 仁稔
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
北条 洋
福島県立医科大学病理学第一講座
-
星 和栄
福島県立医科大学 病理学第一講座
-
根本 浩
財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院中央検査部病理検査科
-
原田 仁稔
財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院中央検査部病理検査科
-
益子 尚美
慈山会医学研究所附属坪井病院
-
坪井 栄孝
慈山会医学研究所付属坪井病院
関連論文
- Ganglioneuroblastoma nodularと考えられた進行病期神経芽腫群腫瘍の2症例 : 臨床研究における問題点
- 3.骨盤腔原発,BAF47(-)分類不能未分化肉腫の2歳男児例(第31回東北小児がん研究会)
- 2.術前診断に苦慮した腹部腫瘍の1例(第31回東北小児がん研究会)
- 5.大網リンパ管腫の1例(第76回日本小児外科学会東北地方会)
- Oncologic emergencyを呈した新生児神経芽腫の1例
- 宮城県における神経芽腫18か月児マススクリーニングの有効性と問題点ついての検討
- 37. 出生直後に臍帯根部の小孔より胎便の排出を認めた1症例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胸部X線単純写真像で正常と見なした肺門部進行肺癌の一例 : 東北支部 : 第16回日本肺癌学会東北支部会
- 142. 細胞診標本のCEAおよびヒトケラチン染色(総合9 その他その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- PPS-3-280 サンドスタチンが有効であった回腸悪性カルチノイド腫瘍の一例(小腸8)
- 138 気道出血を呈した肺良性疾患切除例の検討(喀血・気道出血)
- 125. 肺野末梢微少陰影に対する擦過細胞診の評価(呼吸器5:細胞採取, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 60 当院における肺小細胞癌の治療成績
- P-3 切除肺癌90日以内の術後早期死亡症例の検討
- 21 粘膜下主体型肺癌の気管支鏡所見の検討(気管支鏡診断 IV)
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 15.心血管外科手技を併用した切除肺癌症例の検討
- 9. 大胸筋有茎筋弁にて治癒し得た巨大気管瘻膿胸の 1 例(第 17 回日本気管支学会東北支部会)
- 胸壁浸潤型進行肺癌症例に対するSILASTlC SHEETによる胸壁再建法の検討
- D-48 経皮的CTガイド下肺針生検200試技の成績 : 命中困難例の検討を中心に
- 18 転移性肺癌に対する TBLB の成績と限界について(転移性肺腫瘍)
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 4.CEAの異常高値が肺癌の発見・治療に有効であった症例の検討
- 8. 転移性肺腫瘍に対する TBLB(第 16 回 日本気管支学会東北支部会)
- 甲状腺MALTリンパ腫の細胞像
- P-89 慢性の経過をとる Goodpasture 症候群の 1 例(示説 8)
- P11-14 当院における非小細胞肺癌に対するgefitinib (Iressa)治療の検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 8. 当院における非小細胞肺癌に対するIressaの使用経験(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 73 肺小細胞癌の長期生存例と予後因子についての検討
- 3.肺野型カルチノイドの一例(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- 20.全胸膜肺全剥術の経験(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- 肺がん一次予防に関する研究 : とくに中学生用禁煙パンフレットによる啓蒙教育の評価
- 384 肺癌一次予防に関する研究、とくに若年期喫煙教育の適時と環境因子の検討
- P-592 pN1肺癌切除例の臨床的検討(肺癌10)(一般示説60)
- 1. 肺癌小腸転移の2症例(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 肺癌病理病期IB症例におけるT因子と腫瘍径の問題点の検討
- 当院における原発性肺癌に対する肺部分切除術の検討
- 小型肺扁平上皮癌癌切除例の臨床的検討
- 経口EGFR tyrosine kinase inhibitor(ZD1839)が奏効した再発非小細胞肺癌の2例
- G-3 原発性肺癌切除例における他臓器重複癌症例の検討
- C-19 気管・気管支形成術後遠隔期に発生した合併症の検討
- 8. 気管支形成術 8 手術例の臨床経験(第 14 回 日本気管支学会東北支部会)
- G-43 緩和ケア用QOL調査書「ケア・ノート」の開発
- Gb-43 肺小細胞癌に対する化学療法 : ADM、VCR、ACNU併用療法と、THP-ADM、VCR、ACNU併用療法の検討
- 150 原発性肺癌におけるcytokeratin 19 fragment 測定用キットCYFRA21-1の臨床的有用性
- 77 非小細胞肺癌に対するCisplatin・Carboplatin併用療法の第II相試験 : follow-up 成績
- ワII-3 原発性肺癌に対する術中胸腔洗浄細胞診の意義 : 予後推定への寄与
- 195 胆管細胞腺腫の1例
- 59 臀部に発生したMyxofibrosarcomaの一例
- 孤立性線維性腫瘍Solitary fibrous tumor(SFT)の良悪性例における比較検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液I
- 白色上皮様所見を呈した子宮頸部上皮内腺癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部III
- 膵癌における遺伝子異常の検討 : ビデオイメージ画像を組み合わせた蛍光in situ hybridization法を用いて : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 色素嫌性腎癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器I
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴った後腹膜原発脂肪肉腫の3例
- 263 RT-PCR法を用いた体腔液細胞診材料からのCEA mRNA検出系の確立
- 253.骨盤内に腫瘤形成をみたカルチノイド腫瘍の一例 : その他I
- 1.sarcoid granulomaを伴う肝芽腫の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 5.眼局所療法と全身化学療法を併用した網膜芽細胞腫に対する治療戦略(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 小児の非ホジキンリンパ腫
- P-239B 腎出血で発症したFibromuscular dysplasiaの1例(泌尿器, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-197A 新生児神経芽腫によるoncologic emergencyの1例(腫瘍1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP2-12 診断に苦慮したGanglioneuroblastoma nodular subtypeの1例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP4-1 インターフェロンが有効であったTufted angiomaの1例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2.インターフェロンが有効であったTufted angiomaの1例(第28回東北小児がん研究会,研究会)
- 5.小児型化学療法が有効であった17歳発症の成人型肝癌(第27回東北小児がん研究会,研究会)
- P-138 腸管内アルカリ化による下痢対策を施したイリノテカン(CPT-11)とシスプラチン(CDDP)の分割投薬法の検討(示説,副作用,第40回日本肺癌学会総会号)
- 初回治療が奏効した小細胞肺癌例における再発部位と予後に関する検討
- E-98 当院において診断目的に行われた開胸肺生検症例の検討
- 当院における気管支形成術施行症例の早期ならびに遠隔期の問題点の検討
- 食道・腎盂同時性扁平上皮癌の1例
- OP11-2 小児型化学療法が有効であった17歳発症の成人型肝細胞癌(ポスター 肝芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- WS2-2 当院における肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの細胞所見の検討
- 207 膵島細胞腫瘍の1例
- P-70 気管支ベーチェット病の 1 例(示説 症例 (1))
- P-16 肺野 1.5cm 以下陰影に対する気管支造影時断層撮影の検討(示説その他)
- 184 気道出血 3 例の気管支鏡と臨床像(気道出血)
- 226. 酵素抗体法の細胞診への応用 : CEA, ケラチン蛋白の染色(第47群 : 総合(その他), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 64.子宮体部原発扁平上皮癌の一例(子宮体部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 30歳未満子宮頸部扁平上皮癌例の検討
- 255 非小細胞肺癌に対する術前化学療法の検討
- PP-404 横紋筋肉腫との鑑別が困難であった膀胱pseudosarcomatous myofibroblastic proliferation(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 同種骨髄移植後の閉塞性細気管支炎に対してメチルプレドニゾロン併用抗胸腺細胞グロブリン(ATG)療法が奏効した小児慢性骨髄性白血病
- 傍卵巣組織に転移が認められた子宮頚部すりガラス細胞癌症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 急性進行性間質性肺炎を合併した皮膚筋炎の一例 -福島県立医科大学講師故正木盛夫先生の臨床および剖検記録-
- 16.左腎rhabdoid tumor の1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- PP-1343 免疫組織染色法による乳癌Estrogen Receptorの検討 : EIA法との比較検討を中心に
- P-240 乳癌Estrogen Receptorとホルモン感受性との不一致に関する検討
- 病院情報システムおよび内視鏡画像ファイリングシステムと連携した病理診断業務支援システムの構築
- 乳癌Estrogen Receptorにおける免疫組織染色法とEIA法との比較 : 不一致例の検討を中心に
- 172.Giemsa染色標本で核径20μm以上の大型核を有し、DNA tetraploidを呈した乳腺線維腺腫の一例 : 乳腺IX
- 乳癌細胞診における核面積と臨床病理学的諸因子に関する検討
- 神経芽腫進行例に対する腹腔鏡下手術の検討
- 小児腫瘍の病理から学んだこと(【III】特別講演,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 185.肺原発とみなされた"悪性混合腫瘍"の1例(呼吸器 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-200 頚部血管腫との画像診断から4年の経過後に脂肪腫に変化したと思われる1例(腫瘍4)
- 7.先天性単葉性肺リンパ管拡張症の1例(第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 247. Panpanicolaou染色標本の細胞を剥離し複数のスライドガラスに分割して貼りつける方法の検討(特殊6)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 18 子宮頸部腺癌の細胞像 第1報 : 悪性腺腫の細胞像を中心にして(婦人科 頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 284.悪性中皮腫の一症例(総合10 : 中皮腫, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 162.卵巣甲状腺腫の1例(婦人科4 : 卵巣(IV), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 63. 胸膜悪性中皮腫の一症例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 中枢神経再発後,長期生存しているStage 4神経芽腫の1例