喀痰細胞診で検出された,小細胞癌類似の所見を呈した胸部原発T細胞性悪性リンパ腫の1症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
宮平 良満
滋賀医科大学医学部臨床検査医学講座
-
岩井 宗男
滋賀医科大学医学部附属病院 母子女性診療科
-
太田 茂
滋賀医科大学小児科
-
宮平 良満
滋賀医科大学附属病院病理部
-
岡部 英俊
滋賀医科大学
-
太田 茂
滋賀医科大学医師臨床教育センター
関連論文
- 臨床研究 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 尿細胞診で推定しえたNK/T細胞リンパ腫の1例
- P-136 子宮内膜細胞診にて悪性が疑われるも組織診にて悪性が検出されなかった細胞像の検討(子宮体部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-14 外陰・膣原発悪性黒色腫の細胞像の検討(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 125 血小板輸血によってアナフィラキシー様症状を呈した急性リンパ性白血病の一例
- 27. 再発をきたした巨大腎明細胞肉腫(CCSK)の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-195 骨転移及び肝転移にて再発し治療に難渋している巨大腎明細胞肉腫(CCSK)の1例(ポスター 悪性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 前房蓄膿をきたした乳児白血病の1例
- 3.初診時腹腔内播種をきたしていた肝芽腫症例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- 遅発型内臓播種性水痘帯状疱疹ウイルス感染症をきたしたPh1陽性急性骨髄性白血病の同種骨髄移植後症例
- 25CS5 滋賀県における小児がん登録の試み(小児がん登録キャンペーンシンポ 小児がん登録の現状と分析,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP9-4 当科における難治性小児固形腫瘍に対するTEPA、L-PAMを前処置とした自己末梢血幹細胞移植症例の検討(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP11-7 悪性奇形腫に対するauto PBSCT後に発症したsecondary JMMLの女児例(ポスター 再生不良性貧血、MDS,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP13-2 胸部前縦隔腫瘤を呈したLangerhans cell histiocytosisの一例(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 自己末梢血幹細胞移植後に溶血性尿毒症症候群を発症した女児例
- 下腿の紫斑を契機に発見され骨髄で grape cell を認めたシェーグレン症候群の1例
- HO11-4 TAM、AMKL発症から13年後にB-precursor ALLを発症したDown症例について(口演 MDS・貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP6-1 神経芽腫マススクリーニングにより神経芽腫患者はどのようになったか : 滋賀県での検討(ポスター 神経芽腫6,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP39-5 初発時に脳転移を疑われた乳児進行神経芽腫の一例(ポスター 神経芽腫10,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP10-2 高機能自閉症の経過観察中に発見されたαサラセミアの一家系(ポスター 貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP22-3 虫刺症類似皮膚病変を初発症状として発症したALCL症例について(ポスター リンパ腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP7-1 内臓播種性水痘帯状疱疹ウイルス感染症にて電撃的な経緯をとり死亡したPh1+AML症例(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 同種骨髄移植後, 腎腫瘤を呈して再発した急性リンパ性白血病の男児例
- 3. 脾摘を行った難治性真菌性肝脾膿瘍の急性白血病の2症例(第18回日本小児脾臓研究会)
- 兄が乳児白血病を発症した12年後に弟が急性骨髄性白血病を発症した兄弟例
- 骨盤腔内腫瘍によると思われる右水腎症を合併したマススクリーニング発見神経芽腫症例について
- 2.交通事故により脾臓摘出に至った本態性血小板血症の1男児例(第16回日本小児脾臓研究会)
- シクロスポリンとダナゾール併用療法中に播種性血管内血液凝固をきたした再生不良性貧血の女児例
- 骨髄および末梢血塗抹標本中に集塊形成を認めたangiotropic lymphomaが推定された1例
- 胸水中に多形性に富む腫瘍細胞を認めたB細胞性悪性リンパ腫の1症例
- 39.初診時,脳脊髄液細胞診においてpleomorphicな核形態を示したBurkitt type lymphomaの一例(血液2:リンパ腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- E2-3 小児横紋筋肉腫に対する臨床試験 : JRSGのこれまでの活動状況(イブニングセッション 走り始めた小児がんの臨床試験;現状と将来,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : CCLSG-ANLL9205の治療成績
- 27.進行した悪性腫瘍に対する積極的外科治療(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 362 胸水中に認められた悪性血管内皮腫細胞の免疫組織化学的検索
- 小児悪性固形腫瘍におけるSNF5/INI1遺伝子の解析
- 全身型Carnitine palmitoyltransferase II型欠損症の1例
- 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 123 体腔液中に出現する核内細胞質封入体について : 第III報
- 328 体腔液中に出現する核内細胞質封入体について : 特に肺癌について
- 302 甲状腺腫瘍におけるHBME-1の発現について
- 287 腹水中にグリア細胞が出現した卵巣未熟奇形腫(Immature teratoma)の1症例
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 神経芽細胞腫と神経内分泌癌の鑑別の問題点
- 肝転移を伴った小腸原発類上皮平滑筋肉腫の1例
- 113.胎児肺型肺腺癌の1例 : 呼吸器III
- ワ1-軟3.鼻腔内外におけるNeuroendocrine Carcinoma と PNET,Neuroblastoma 鑑別における上皮性マーカーの有用性の差異について : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 2)軟部組織
- 膝窩部に発生した Hodgkin 病の1例
- 横紋筋肉腫の集学的治療に関する研究
- ネフローゼ症候群に対するシクロスポリン療法中に便秘で発症した primitive neuroectodermal tumor の1例
- RT-PCR法によりproLH-RHの発見を認めた嗅神経芽腫の一例
- 輪状細管を認めた卵単原発卵黄嚢腫瘍の一例
- 自己末梢血幹細胞移植(auto PBSCT)直後に高アンモニア血症をきたした神経芽腫症例
- 治療中に心タンポナーデを発症し, 治療終了後に pancytopenia をきたした Hodgkin 病の症例
- 小児期の特発性血小板減少性紫斑病の長期追跡について
- 脳梗塞を初発症状とした急性骨髄単球性白血病症例
- L-Asparaginase 髄注により治療を行った中枢神経白血病の1症例
- 神経芽腫スクリーニング実施前後各7年間における神経芽腫症例発生および出生状況の比較検討
- Cytarabine ocfosfate 投与によりQOL面での改善がみられたCMMoLの1女児例
- 末梢血幹細胞移植を施行した mixed lineage leukemia の1幼児例
- 腎リンパ管拡張症と考えられる男児例
- 46 PMX小型カラムとCHDF直列施行が有効であった小児の一症例
- 粘液性副腎皮質腺腫の1例 : 転移性粘液癌との鑑別を含めて
- P-89 尿細胞診で推定しえた続発性膀胱NK/T細胞リンパ腫の1例(泌尿器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- トルコ鞍斜台部に浸潤した蝶形骨洞原発の扁平上皮癌の1例
- Myxoid adrenocortical adenoma の一例(泌尿器2-(9), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- トルコ鞍斜台部に発生した扁平上皮癌の一例(脳・頭頸部-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 276.喀痰細胞診で検出された小細胞癌類似の所見を呈した、胸部原発と思われるT cell type悪性リンパ腫の一例(呼吸器5 : リンパ腫, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- ワIII-3. 体腔液材料におけるBer-EP_4の有用性の基礎的検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 扁平上皮内癌を伴った子宮頸部カルチノイドの1症例
- 胎児期より嚢腫性病変として認められた嚢胞性神経芽腫の1症例
- IC-15 Barbiturate withdrawal symptomを呈したPrimidone embryopathyと考えられる一男児例
- Primidone embryopathyと考えられる1男児例
- Malignant rhabdoid tumor of the kindney の1乳児例 : 細胞骨格蛋白の解析と本邦症例の検討
- 肺芽腫の1例 I
- 45 多彩な細胞分化を示した肺芽細胞腫(biphasic pulmonary blastoma)の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IBMホストコンピューターとウインドウズ95を利用した病理細胞診システム : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : その他II
- 257.滋賀県内の細胞診実施施設における施設間差についての検討(その他1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 229.胸水中の骨肉腫細胞 : 酵素細胞化学的検索(総合(液状)49, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 急性糸球体腎炎の発症を契機に発見された遺伝性楕円赤血球の1男児例
- 中枢神経系障害ラットにおける血行動態の研究 : (2) : MSGラットの血行動態 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 周期性好中球減少症合併妊娠の一例
- 3.Intrapelvis wilms' tumorの1例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
- 上顎洞に発生した横紋筋肉腫例
- 術中回収式自己血輸血方法における血液と腫瘍細胞の分離について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科手術における術中回収式自己血輸血の応用に関する実験的検討
- M7の寛解後, 約13年後にALLを発症した Cockayne 家系 Down 症候群の1例
- Ultraviolet Sensitivity of Cockayne Syndrome and Its Heterozygotes : Cell Biological Diagnosis of Atypical Case
- コカイン症候群の細胞生物学的補助診断に関する研究
- 24OP10-17 腹痛、嘔吐を契機に発見された胃奇形腫の10歳男児例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 22 肝転移を伴った小腸原発類上皮平滑筋肉腫の1例(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 市販牛乳を多飲した幼児における鉄欠乏性貧血
- VM-26およびCytosine arabinosideによる治療中にテタニ-を発症したALLの症例
- 抗けいれん剤服用児の自己抗体出現に関する研究 (けいれん)
- 胸腺高分化神経内分泌癌(非定型的カルチノイド)の1例
- 喀痰細胞診で検出された,小細胞癌類似の所見を呈した胸部原発T細胞性悪性リンパ腫の1症例
- 膀胱巣状亜型尿路上皮癌の1例
- 組織球様細胞亜型の1例を含む多形型浸潤性小葉癌の2例
- 耳垢腺腫の1例
- 胸壁に晩期再発をきたした卵巣成人型顆粒膜細胞腫の1例
- 関節液の吸引細胞診にて診断しえた膝関節色素性絨毛結節性滑膜炎の1例