露頭情報データベースの構築(その2) : SQLiteを用いた動的データベースシステム(第16回日本情報地質学会講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本情報地質学会の論文
- 2005-06-25
著者
-
能美 洋介
岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科
-
ラガワン ベンカテッシュ
大阪市立大学学術情報総合センター
-
能美 洋介
岡山理科大学
-
ラガワン ベンカテッシュ
大阪市立大学大学院創造都市研究科
-
城 亜理沙
大阪市立大学大学院創造都市研究科
-
能美 洋介
岡山理科大学総合情報学部生物地球システム科
関連論文
- 岡山県玉野市における土石流被災地の詳細DEMによる崩壊前地形の解析(情報地質)
- 地域住民による土砂災害防止対策 : 岡山県玉野市宇野地区の平成16年台風23号被災地の取組み(第16回日本情報地質学会講演会)
- 岡山県玉野市における土石流災害被災地のデジタル地形モデル(第16回日本情報地質学会講演会)
- GISの技術動向 : ウェブGIS2.0とその未来に関する先見研究
- Web-GIS を用いた3次元地質モデル構築システム
- ベトナム・ハノイにおける地形・地質情報の活用
- 地すべりデータベースSLIDELinks(プロトタイプ)の構築
- 多次元空間テータベースの利用と管理
- 地球化学図から見た元素の移動について
- リアルタイムデータの分散型空間処理のためのウェブプロセッシングサービスとセンサーオブザベーションサービスの統合(システム・ソフトウエア開発)
- 低コストなネットワークインターフェースカードとセンサを用いた環境モニタリングシステムの構築(物理探査・装置開発,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- Web-GISクライアントにおける3次元空間情報可視化のためのサービス指向アーキテクチャ(GIS・Web-GIS,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- インドプネ市における土地利用・土地被覆分類のためのランドサットETM+によるフュージョンの評価(リモートセンシング・画像処理,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- ベトナム・ハノイの都市変容と地形変化(解析手法・応用,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質情報発信に向けたe-Learningシステムの開発(第18回日本情報地質学会講演会)
- GRASS6.0の新機能と地質情報への応用(第16回日本情報地質学会講演会)
- 地質構造の論理モデルに基づく地質境界面の抽出アルゴリズム(2) : GRASS GISによる具体化(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- オンライン空間情報システム-OSAKALinks-の開発
- オンライン3次元地質モデリングシステム : SISGeMの改良
- 地理的座標を表現するコードシステムと、目的に応じたコードの評価および選択手法の研究
- 地震予知を目指した大気イオン濃度計測システムの開発(第16回日本情報地質学会講演会)
- 京都市の伝統的住所のフィールド調査とそれらに対応するジオコーダーサービスの開発
- ポータルフレームワークにGISを統合したWeb-GISクライアントの開発 : ハノイ市における歴史GISへの応用(第18回日本情報地質学会講演会)
- ハノイ歴史GISアプリケーションについての空間情報ポータルの開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 「洪水管理のためのリモートセンシング,GIS,水文モデリングの応用」 : トレーニング・ワークショップ,ハノイ-2003報告
- オープンソースの空間情報システムGRASSと空間基盤情報構築 : その可能性の展開
- A report on research and acdemic activities during the sabbatical tenure in Thailand
- XML記述によるデジタルアーカイブと歴史研究への応用
- 近世資料データベースZ39.50標準による総合検索
- 「日本経済史資料」のカラーマイクロ化とWWWによる画像検索システム
- 多時期衛星画像にもとづくカントー市(ベトナム)の都市拡大
- オープンソースソフトウェアを利用した日本の放散虫研究文献データベース-JRADS-の改良
- オープンソースソフトウェアを用いた研究文献データJRADSの開発
- オープンソースソフトウェアを用いたマルチメディアコンテンツの開発
- 無償ソフトを用いたマルチメディアワークステーションの構築
- インターネットを利用した対話型オンラインGISの開発
- 放散虫研究文献データベース : JRADS
- 放散虫研究文献データベース-JRADSの開発
- P-187 岡山県吉備高原地域の地球化学図
- インターネットを利用した地震危険予報システム-PISCO-
- 断層破砕帯を貫くボーリングコアの色彩測定と変質度との相関性
- Horizon2000 : 等式・不等式制約条件や傾斜データを活用した地層面推定プログラムの改良
- 3次元地質モデリングのための空間情報システムの開発
- 岡山市におけるGISを用いた地形地質と植生の相関解析(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 海上の森の自然 : 多様性を支える地質と水(環境影響評価に関する保全生態学からの提案:ツールとしての数理モデルをアセスにどう取り込むか)
- オープンソースWeb GISアプリケーションでのAJAXとX3D技術の導入(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- オープンソース Web GIS アプリケーションでのAJAXとX3D技術の導入
- Web-GISによる3次元地質モデリングシステムのプロトタイプ開発(地質モデリング,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 日本人による放散虫研究文献データベース : JRADSの開発
- 岡山県笹尾山の植生:流紋岩質岩地域の地形・土壌と植生
- 岡山理科大学自然植物園の森林植生
- P-242 5mメッシュによる地質・地形と植生
- 詳細メッシュによる地域情報解析 : 海上の森を例として
- フリーオープンソースソフトウェアを用いたリアルタイムトラッキング・ログ管理プロトタイプシステムの開発(GIS・Web-GIS,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- オープンスタンダードを用いた空間情報の共有および管理システムの実装(第18回日本情報地質学会講演会)
- WPSオープンスタンダードを用いた分散型空間情報処理システムの構築(第18回日本情報地質学会講演会)
- JERS-1のSARインターフェロメトリによって検出されたハノイ市の地盤沈下の空間分布
- フィリピン第二地域GISプロジェクトにおけるオープンWeb-GISプロトタイプの開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- OSGeo財団の設立と日本およびアジアに向かっての活動計画(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- Moodle CMSを用いたGIS教育のためのeラーニングコンテンツの開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 解析写真測量にもとづく共面条件を利用した空間座標の統合 : 3次元形状モデリングのための理論的基礎(第18回日本情報地質学会講演会)
- 露頭情報データベースの構築(その2) : SQLiteを用いた動的データベースシステム(第16回日本情報地質学会講演会)
- 等高線間標高情報を用いたDEMの曲面形状(その3) : 段差のある地形
- 等高線間標高情報を用いたDEMの曲面形状 (その2) : 平野の地形図について
- 地形図を基にしたDEMの作成法 : 等高線間に分布する標高情報の活用
- P-241 地形図からDEMを作る一手法
- 等高線間標高情報によるDEMの曲面形状
- フィッショントラック年代測定における結晶形記載法と統計解析手法を用いた異質ジルコン粒子の排除
- 等高線間データを用いたDEMの作成(その2) -DEMの作成過程-
- 等高線間データを用いたDEMの作成(その1) -原理と手法-
- ジルコン結晶形態分類図の数値表現
- インターネット利用による宏観前兆情報の対話型データベース・システム
- 86. ジルコン結晶形記載方法を用いた異質粒子排除の試み
- P-182 奈良県矢田断層近傍の自然ガンマ線マッピング(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 小豆島花崗岩類のγ線スペクトロメトリー(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 大気イオン濃度測定器の改良と計測プログラムの開発
- 大気イオン濃度測定器の開発と初期計測結果
- 島根半島の地すべりと地形・地質特性(第18回日本情報地質学会講演会)
- 巨礫のデジタル写真測量(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- DSDAを用いた大原断層地域のリニアメント自動抽出(情報地質)
- リニアメント自動抽出法の研究 : 大原断層を例として(第16回日本情報地質学会講演会)
- 空中写真の正射投影変換プログラムの改良(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- STRIPE法によるDEMの作成例 : 愛媛県瀬戸町の10mメッシュDEM(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 岡山のフラクタルマップ(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- フラクタルによる地形面の複雑さの定量化(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- DEMを用いた空中写真の簡易正射投影変換プログラム(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 犬島石材の掘削量 : STRIPE法による試算(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 地すべり地域の等高線のフラクタル次元
- P-169 SRTM-3データ欠損部のHorizon2000による補間(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 621 地すべり地域の数値地形
- 地形面と地層面の関係の数値表現 : 数量化理論第II類を用いた地すべり地判別への適用
- 地層面と地形面の関係の表現方法
- 空間情報科学のたえのフリーオープンソースソフトウェアを用いたデジタル地図ライブラリーの構築(第3分科会,第3回国際図書館学セミナー)
- フリーオープンソースソフトウェアを用いたモバイルジオタグアプリケーションの実装(GIS・Web-GIS,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 北ベトナムレッドリバーベイズンにおける洪水管理ためのオンライン災害地図の開発(第16回日本情報地質学会講演会)
- GISによる3次元地質モデルの構築
- 断層を含む3次元地質モデルの構築
- FOSSによる公開WebGISの展開とデータコンテンツの課題(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- FOSS4G 活用のための GRASS GIS および MapServer のトレーニングマテリアル開発とそれらの国際化
- カソードルミネッセンスを用いたジルコンのアニーリング評価