サヨリとクルメサヨリの鱗域発生過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サヨリ属魚類の鱗域発生過程を明らかにするために、天然仔稚魚を供試魚として成長に伴う鱗域の発生および発生過程について調べた。 初生鱗の出現箇所およびその拡張過程は両種とも同じであり、前鰓蓋、ついで尾柄側面正中に出現し、それぞれが範囲を広げながら連結することで体全体を覆った。鱗域発生は最後に上顎上面を覆うことで完了した。鱗域の完成した最小個体の体長はサヨリで47.0mm、クルメサヨリで50.2mmであった。 本研究の結果を他の分類群における鱗域発生過程と比較したところ、前鰓蓋から開始する特徴は両種の形態的な特性であることが明らかになった。Squamation of two Japanese Halfbeaks, Hyporhamphus sajori and Hyporhamphus intermedius were examined. H. sajori were collected from May to August in coastal area of Buzen sea, and H. intermedius were collected in June and July in etsuarine ares of Chikugo river. A 100 specimen of H. sajori and 96 specimen of H. intermedius were used for observation. The sequence were same on both species. The first scale area was seen on preopercle an finished by voveing the dorsal area of the upper jaw. The smallest specimen with completed squamation was 47.0mm in H.sajori and 50.2mm in H. intermedius in standard length, respectively. Compared with other reports of squamation in Teleost, this is the only report of squamation whose first scale appear on preopercle. So it is suggested that the squamation from preopercle on Hyporhamphus, found in the present study, is a remarkable feature of Hemirhamphidae or Belononiformes.
- 九州大学の論文
著者
-
松井 誠一
九州大学大学院生物資源環境科学府水産実験所
-
及川 信
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
及川 信
九州大学水産実験所
-
及川 信
九州大学大学院農学研究院アクアフィールド科学研究室
-
及川 信
九州大学大学院・生物資源環境科学府・附属水産実験所
-
五十嵐 智祐
九州大学大学院生物資源環境科学府
-
松井 誠一
九州大学大学院生物資源環境科学府附属水産実験所
関連論文
- 絶滅危惧種キセルハゼの形態, 生息状況および分布
- 九州におけるヒモハゼの分布の現状
- 宮崎県北川の魚類相
- 有明海沿岸域のクリークにおける淡水魚類の生息の有無・生息密度とクリークの護岸形状との関係
- 九州北部におけるカワバタモロコの分布と生息状況
- カマツカ卵の孵化に及ぼす水温の影響
- 多々良川水系におけるタナゴ類の分布域の推移とタナゴ類・二枚貝の生息に及ぼす都市化の影響
- 福岡県における純淡水魚類の地理的分布パターン
- 福岡県大根川水系の魚類相
- 北部九州岩礁域における磯魚群集と環境構造の関連性
- 日本産イワナ2亜種、ゴギとニッコウイワナ全ヘモグロビンの酸素親和性の比較
- 周防灘西部および八代海南部海域産コチ属2種の形態学的および遺伝生化学的比較
- ヤマノカミ仔稚魚の耳石を用いた日齢査定および成長と孵化日の推定
- 近年の海水温上昇による筑前海沿岸魚類相の変化
- サヨリとクルメサヨリの鱗域発生過程
- 生物の体サイズとアロメトリー : エネルギー代謝量と体サイズ
- アユ仔魚の発育に伴なう比重の変化
- トラフグの親魚の由来とその卵質の比較
- 飼料タンパク質含量がコチの成長,飼料効率および体成分に与える影響
- セスジボラの飼育と形態の変化〔英文〕
- ヤマノカミ仔稚魚の耳石を用いた日齢査定および成長と孵化日の推定
- 降河回遊型カジカ科魚類ヤマノカミとカマキリの初期生活史の比較
- 佐賀県鹿島川におけるヤマノカミの成長と回遊
- ヤマノカミ仔稚魚の分布域および生残率と成長に及ぼす塩分の影響
- カマキリ, ヤマノカミの成長および生残率に及ぼす水温の影響
- トラフグ幼稚魚の成長,生残,および飼料効率に及ぼす飼育水塩分の影響
- 九州北東部の今川・長峡川河口域におけるアオギス仔稚魚の出現
- トラフグの成長と脊椎骨の無機成分に及ぼす魚粉飼料へのカルシウム添加量の影響
- Essentiality of Mineral Mixture Supplement to White Fish Meal Diet for Tiger Puffer
- Essentiality of Ca Supplement to White Fish Meal Diet for Tiger Puffer
- 宮崎県北川の汽水域ワンドに見られるハゼ亜目魚類の産卵場と横断分布
- 九州北東部沿岸におけるアオギスの年齢と成長
- コイの鉛への順応
- 宮崎県北川の河川感潮域に造成した人工ワンドにおける魚類, カニ類, 甲虫類の定着状況
- 日本南方海域と南シナ海から初記録のシラスウオ(新称)〔英文〕
- クロダイ仔稚魚の発育に伴う比重の変化
- ヒラメ仔稚魚の発育に伴う比重の変化
- セスジボラの飼育と形態の変化〔英文〕
- 養殖マダイ筋肉中の黒い筋の軽減と体色改善について
- 代謝スケーリングから見えた食う-食われるの関係(代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ)