320. 消化器外科領域における凍結手術の基礎的研究とその臨床応用(<特集>第8回日本消化器外科学会総会記録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
八重樫 寛治
東京医科歯科大学第2外科
-
浜口 栄祐
東京医科歯科大学第2外科
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学第2外科
-
宇都宮 譲二
東京医科歯科大学
-
牛腸 広樹
東京医科歯科大学第2外科
-
牛腸 広樹
東京医科歯科大学・第二外科
-
八重樫 寛治
東京医科歯科大学ポリポーシス腸疾患研究センター
関連論文
- 10 大腸腺腫症に合併する大腸癌以外の悪性腫瘍の頻度と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- D-22. 橋本病の穿刺吸引細胞診,とくに上皮細胞の変化について(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- WI-7 大腸全摘術後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- 83 一時的結腸人工肛門の経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- 184 pm 胃癌の予後決定因子(第24回日本消化器外科学会総会)
- 36 腸管器械吻合術の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 145 胃癌非手術例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 135 pm 胃癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 159 小児期手術 (とくに虫垂切除術) の精神発育におよぼす影響について(虫垂炎)
- 146. 小児期虫垂炎の臨床的ならびに病理組織学的検討(乳幼児消化器 IV)
- 15. わが国における Meconium ileus の研究 : 剖検例の膵臓所見の検討(胎便イレウス・鎖肛, 第 2 回日本小児外科学会)
- B-54 小児の膵損傷時における高カロリー輸液(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 25 先天性肥厚性幽門狭窄症の術後経過 (特に術後レ線所見の検討)(消化管)
- W_2-1 潰瘍性大腸炎に対する全結腸切除・直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 124 潰瘍性大腸炎における全結腸切除, 直腸粘膜切除術(第15回日本消化器外科学会総会)
- SIV-4 下部消化管癌およびその肝転移に対する凍結手術の経験(第14回日本消化器外科学会総会)
- II-47 創傷治癒過程からみた腸管吻合法の実験的研究 : とくにミクロアンギオグラムによる検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-26. 胃ポリープ症を伴う家族性大腸ポリープ症の一家系(第5回日本消化器外科学会総会)
- I-11 消化器外科領域に於ける凍結外科後の治癒過程(第5回日本消化器外科学会総会)
- C 家族性消化管ポリープ症(第5回日本消化器外科学会総会)
- 50.膵臓の開腹術中穿刺吸引細胞診 第1報 : その臨床的安全性と有用性(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- III-105. 回盲部悪性リンパ腫(第2回日本消化器外科学会大会)
- 8. オートラヂオグラフィーによる切除胃癌の研究(第1回日本消化器外科学会総会)
- Peutz-Jeghers症候群の1例 : 自験例18例の検討と腸重積の治療方針
- 43 腹壁回腸人工肛門保有者 (Ileostmate) の診療方針(第16回日本消化器外科学会総会)
- 41 回腸人工肛門患者の諸問題 : アンケートによる調査の成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 152. 脳室心房吻合術後の経過について
- D-24. 固型腫瘤 solid tumor の穿刺吸引細胞診について(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- D-3. 乳腺腫瘤の穿刺吸引細胞診(乳腺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 17.び慢性甲状腺腫の穿刺吸引細胞診(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 72.経皮的吸引接法による甲状腺疾患め細胞診(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 33. 大きな直腸膣瘻を伴った鎖肛の 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児肝悪性腫瘍に対する 5FU の肝動脈内持続注入療法(腫瘍 I)
- 184. 小児肝癌例の経験(腫瘍 I)
- 183. 小児期における原発性肝癌の治療経験(腫瘍 I)
- 87. 胃手術後の経腸栄養法と腸管運動との関係について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 460 膵頭部十二指腸切除術を要した腎臓の一治験例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 125 全結腸切除, 直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術における各種の貯留嚢 (Re-servoir) の比較(第15回日本消化器外科学会総会)
- 77 器械吻合による Kock の回腸人工肛門作成の経験(第15回日本消化器外科学会総会)
- 318 高齢者直腸癌の外科治療(第15回日本消化器外科学会総会)
- 全結腸切除,直腸粘膜切除,回腸肛門吻合術後の排便機能 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- 279 全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術 : 術後早期の成績(第14回日本消化器外科学会総会)
- 278 大腸全摘術後の病態生理 : 水分・電解質の変動について(第14回日本消化器外科学会総会)
- CC-30 全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術の手法 (映画)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 136 Loop ileostomy の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 290. 小腸瘻の長期管理(第7回日本消化器外科学会総会)
- B59. 細網細胞増殖を示した小児外科的疾患 4 例について(腫瘍 (IV))
- 375 外科領域における血漿 Fibronectin の意義について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 172. 小児期頚部腫瘤の臨床的検討(腫瘍 II)
- 359 大腸癌手術後の肝再発に対する診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- III-10 小腸瘻困難症 (Ileostomy dysfunction)(第3回日本消化器外科学会)
- 145. 小児期における破傷風の検討(乳幼児消化器 IV)
- W4-6 限局性腸炎 (クローン病を除く) の教室例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 21. 切除不能と判定した食道癌に対する放射線治療の成績(第17回食道疾患研究会)
- 5.嚢飽状リンパ管腫切除後の単純性リンパ管腫の合併症に対する凍結治療の経験(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 180 右鼠径部皮下膿瘍を初発症状とした回盲部癌の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 421 イレオストミイ合併症とその対策(第19回日本消化器外科学会総会)
- III-85. べーチット症候群とその消化器症状 : 統計的観察(第2回日本消化器外科学会大会)
- 79. 先天性胆道閉塞症における血清コリン・エステラーゼ活性値の變動 : 特に肝病理組織像との関係について
- 77 剖検所見よりみた胃癌肺転移例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 77 剖検所見からみた胃癌遠隔臓器転移形式について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 16. 先天性腸管閉塞症に於ける腸管神経叢の病理組織学的検索 (第一報)
- WIII-15 管理困難なストーマとストーマ再手術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者大腸癌の合併症と予後
- 追加発言4 直腸癌自然肛門保存術後の洗腸法の適応と方法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 596 loop ileostomy の適応と術式(第26回日本消化器外科学会総会)
- W-II-6 重症潰瘍性大腸炎に対する手術適応と術式(第22回日本消化器外科学会総会)
- B-66 横隔膜弛緩症の 2 手術例とその術後経過の検討(胸部)
- F-20 乳児耳下腺血管腫 (良性血管内皮腫) の 1 例(頸・胸部腫瘍, 血管・リンパ管腫)
- 11歳女児に見られた回盲部の単純性潰瘍の1例
- W_2-8 大腸 (亜) 全摘術後並びにイレオストミーの術後障害(第17回日本消化器外科学会総会)
- 20. 横隔膜弛緩 (挙上) 症の 1 症例(第 3 回関東甲信越地方会)
- II-49. 家族性大腸ポリープ症に対する大腸亜全剔除術兼盲腸・直腸吻合術(第3回日本消化器外科学会大会)
- II-25 試験食投与による血中ガストリン値の変動 : とくに胃粘膜病変との関連について(第6回日本消化器外科学会総会)
- 71. Peutz-Jeghers 症候群の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 133. 小児手術の血清総蛋白濃度, 血清 Transaminase, Cholinesterase および乳酸脱水素酵素 (LDH) 活性値の変動
- 30 仙尾部奇型腫の 2 例(腫瘍)
- 118. 家族性大腸ポリープ症の細胞分裂動態に関する研究(第7回日本消化器外科学会総会記録)
- 5 早期胃癌の病理組織学検討 : とくに高分化型と低分化型を合併せる混合型について(第13回日本消化器外科学会総会)
- CS-B-1 経肛門腹式の全結腸切除, 直腸粘膜切除, 回腸肛門吻合術(第20回日本消化器外科学会総会)
- 51. 当教室における総胆管誘導術の経験(第1回日本消化器外科学会大会)
- 4. 食道切除に対する移植腸管の血流改善に関する研究 : 特に粘膜下大網移植による新生血行路について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 9. 10年生存を得た食道癌手術の1例(第33回食道疾患研究会)
- 320. 消化器外科領域における凍結手術の基礎的研究とその臨床応用(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 開会の辞
- 219 大腸多発癌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 追加 皮膚線維肉腫及び乳癌に対する凍結外科(第2セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 8-追加I Cryosurgeryと水(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- B4. 小児期甲状腺癌の 1 例(腫瘍 (I))
- S2-7 高齢者大腸癌の合併症と予後(第29回日本消化器外科学会総会)
- 142 大腸腺腫症の一家系, 6症例の治療(第15回日本消化器外科学会総会)
- 二重ゴム管栄養法による胃切除後の水分代謝の研究
- 手術患者の新陳代謝の研究〔1〕胃手術後の早期栄養法について-第481回外科集談会-
- 再び胃癌と発熱について-第481回外科集談会-
- 3. 一般外科領域に於ける凍結手術の現況(II.医学領域,種々の分野における低温の利用,凍結及び乾燥研究会昭和55年度秋のセミナー講演要旨)
- CVI-1 Loop ileostomy (映画)
- 179 経過観察中自然消退したと思われる直腸癌の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- Prognosis after endoscopic polypectomy for colorectal polyps.
- 肝転移を認めた盲腸早期癌の1例
- タイトル無し