190. 膵癌の治療成績と手術手技(<特集>第5回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1975-11-30
著者
-
松本 由朗
山梨大学医学部第一外科
-
河野 幸裕
大阪赤十字病院外科
-
河野 幸裕
倉敷中央病院 外科
-
中谷 寿男
京都大学第2外科
-
河野 幸裕
京都大学第1外科
-
小野 博通
京都大学第1外科
-
松本 由朗
京都大学第1外科
-
中谷 寿男
帝京大学救命救急センター
-
中谷 寿男
京都大学医学部第2外科学教室
-
小野 博通
京都大学外科第1講座
関連論文
- PP-1494 家族性大腸腺腫症患者の十二指腸腫瘍におけるbeta-cateninの発現に関する検討
- 胃癌,大腸癌,および膵癌への1型受容体チロシンキナーゼを標的とした新規治療法の応用に関する検討
- OP-021-5 進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化における初期教育の重要性(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-004-1 腹腔鏡下手術を軸とした外科医初期教育 : 当院における大腸癌手術の現状と問題点(鏡視下手術・大腸-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 389 急性上腸間膜動脈閉塞症の臨床的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-59 残胃癌, 特に残胃m, sm, pm 癌手術例の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 94)弓部真性大動脈瘤を合併した急性大動脈解離(IIIb)の慢性期手術一治験例
- 病期別に見た AKBR による肝エネルギー代謝の評価
- 胃癌に対する術後補助療法としての養子免疫化学療法のrandomized study
- 422 肝不全治療のための摘出灌流肝における Redox stateからみたアミノ酸代謝(第28回日本消化器外科学会総会)
- W2-13 Balloon Catheter による血流遮断(第28回日本消化器外科学会総会)
- 174 肝切除と術後出血 : 血中ケトン体比の変動を中心に(第19回日本消化器外科学会総会)
- 39 私達の肝不全対策 : liver support を中心として(第17回日本消化器外科学会総会)
- 特集 1 肝手術と肝網内系
- 190. 膵癌の治療成績と手術手技(第5回日本消化器外科学会大会)
- 胸腺カルチノイド手術後4年目に膵,胆嚢転移をきたした1例
- PP312097 術前に出血性膵仮性嚢胞と診断された退形成性膵管癌の1例
- PP304090 肝臓に発生したMALT lymphomaの1例
- PP215010 急性腹膜炎の診断で緊急手術を施行した小腸悪性腫瘍の2例
- PP-1484 Malignant gastrointestinal stromal tumor (GIST)の転移再発に関する臨床病理学的検討
- P-191 膵仮性嚢胞に対する手術症例の検討 : 保存的治療の限界と手術適応について
- 示II-94 肺癌十二指腸転移の一切除例
- 示I-256 肝腫瘍破裂後, 腹膜播種をきたし切除し得た一例。(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-346 MRP (magnetic resonance pancreatography) にて膵液瘻を同定できた膵性胸水の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-304 胆嚢癌と鑑別困難であったXanthogranulomatous cholecystitis の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- E2-7 腸間膜・後間膜リンパ管腫の3例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-287 門脈ガス血症を伴った上腸間膜動脈閉塞症の一救命例(第46回日本消化器外科学会)
- Mucosal bridge を伴った Menetrier 病の1例
- 564. 肝膿瘍の臨床的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 18. 肝硬変合併胆石症手術症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 404 硬変肝の normotensive hemodilution に対する脆弱性の検討 : 輸血限界の判定(第27回日本消化器外科学会総会)
- 40 膵全切除後の血中グルカゴンおよびガストリン分泌反応について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性腹膜炎を起こした空腸腺癌の1例
- 406 血中ケトン体比よりみた広汎肝切除及び肝移植後の高血糖性高浸透圧性脱水(第27回日本消化器外科学会総会)
- 11.新生児腎静脈血栓症の1例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PP1888 十二指腸Vater乳頭部に発生したカルチノイドの1例
- 肝転移巣切除後2年7ヵ月生存した胃小細胞癌の1例
- 示-90 大腸早期癌切除例の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 多発肝細胞癌治療における多中心性発生と肝内転移の術中鑑別を目指して : 偽腺管構造の観察
- 50 肝切除後の輸液における糖投与の指針(第28回日本消化器外科学会総会)
- ^Tc in vivo標識赤血球による消化管出血の検出について
- 3.最近8年間の小児虫垂炎症例の検討(特集演題 急性虫垂炎, 第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 309 残胃癌手術例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 262 消化管出血に対する RI シンチグラフィーの利用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 53 肝内結石症の治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 173 肝切除後の糖利用能の指標としての血中ケトン体比と黄疸の影響(第19回日本消化器外科学会総会)
- 66. 閉塞性黄疸 : 胆管癌の術後合併症と予後を中心として(第8回日本胆道外科研究会)
- 肝切除後のエネルギー基質の変化に関する実験的研究
- CI-3 膵頭十二指腸切除術, とくに膵吻合について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌肝転移におけるc-Met/HGF系の関与
- VEGFの樹状細胞抑制効果と免疫細胞療法
- 胆石症再手術症例の検討 : 死亡例の病態について (第20回日本消外会総会シンポII 胆石症の再手術をめぐる諸問題)
- 247. 胆石の再発と胆道壁型形成異常(第7回日本消化器外科学会総会)
- D-105 閉塞性黄疸時におけるアミノ酸代謝異常 : 肝エネルギー代謝面よりの検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭部領域癌におけるDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性とOrotate Phosphoribosyl transferase(OPRT)活性の検討
- Kupffer細胞の成熟程度が肝切除後肝再生に与える影響
- IL-18レセプター発現による肝細胞癌のアポトーシス回避機構についての検討
- 膵頭十二指腸切除における膵空腸吻合術 : 原理と確実性への手技
- 慢性エンドトキシン血症臓器障害発症機序におけるフリーラディカルの役割と臓器マクロファージの相互関連
- CC-19 肝左葉切除における肝円靭帯からのアプローチ(第28回日本消化器外科学会総会)
- SII-8 胆石症再手術症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 4. 胆石症再手術例と胆道拡張症(第7回日本胆道外科研究会)
- 290 胆嚢癌の手術予後(第18回日本消化器外科学会総会)
- マウス肝癌におけるAFP陽性細胞の出現と血中AFP値の関係〔英文〕
- 胆道形成異常と再手術--特に胆管結石の再発について
- 2. 胆道損傷26症例の検討(第5回胆道外科研究会)
- S-4. 原発性胆管結石症に対する下部胆道附加手術の評価(第4回胆道外科研究会)
- WIII-6 膵胆管合流異常とその臨床像および治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 術後胆道狭窄の手術経験
- 205 術後胆道狭窄に対する手術経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- S-1. 肝内結石症の成因に関する一考察(第3回胆道外科研究会)
- 208 肝内結石症の治療方針 : 成因論的立場から(第11回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌 (第15回日本癌治療学会総会特別演題) -- (各科領域の癌摘能保全の検討(シンポジウム))
- Fructose門脈内投与による肝エネルギーレベルの操作
- 示-176 門脈内フルクトース溶液持続注入による肝エネルギーレベルの in vivo における調節(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝ミトコンドリア機能よりみた黄疸軽減術後の脂肪乳剤投与の是非
- 78. 膵鈎部より発生した膵臓癌(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- PS-128-4 大腸癌肝転移に対する術前化学療法の可能性(PS-128 ポスターセッション(128)大腸:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-1 当科における直腸癌手術の吻合法と成績(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 血中AFP動態からみたHepatomaの臨床分類
- 15. 胆管結石症における下部総胆管 narrow segment の意義(第5回日本消化器外科学会大会)
- 特集 3 肝癌に対する経大腿的挿管留置法による局所化学療法の経験
- 89. 大網転移を有する原発性肝癌の1症例 : 転移よりの検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 腹腔鏡下胃癌根治術におけるこだわりのデバイス : 離鉗子,把持鉗子,SonoSurg X (特集 こだわりのデバイス)
- PS-162-6 セルフチェック式スクリーニングシートを用いた,乳癌告知時の積極的精神的サポート必要例の検討(PS-162 乳腺 良性,連携パス,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-087-1 当院における腹腔鏡下大腸手術の教育の実際と問題点(PS-087 消化管 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-162-5 当院の乳癌地域連携パス導入への取り組みとその問題点(PS-162 乳腺 良性,連携パス,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-008-4 ハイリスク胃上部癌に対する腹腔鏡下噴門側胃切除の有効性(VD-008 ビデオセッション(8)胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-1 切除不能・再発進行大腸癌におけるBevacizumabが不応になった症例に対する3rd line以降のCetuximabの使用の有用性の検討(SF-053 サージカルフォーラム(53)大腸 化学療法・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-027-3 腹臥位胸腔鏡下食道癌手術におけるenbloc 106recL郭清(VD-027 ビデオセッション(27)食道 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 混合肝癌の一症例
- タイトル無し
- VF-024-4 腹腔鏡下幽門側胃切除における膵上縁リンパ節郭清 : D1+郭清とD2郭清の比較検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-14-3 胃癌のXP療法中に感染性心内膜炎を来し,軽快した一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-2 リニアステイプラーを用いた吻合法のコツとポイント(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-321-6 Conversion therapyは本当に予後に寄与するのか(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-091-4 直腸固有筋膜を適切に郭清するために(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管出血を繰り返した小腸と胃の悪性末梢神経鞘腫の1例
- RSF-03-4 脾臓摘出術が適応と考えられたガス産生脾膿瘍と放線菌による多発脾膿瘍の2例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)