VF-003-1 当科における直腸癌手術の吻合法と成績(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2011-05-25
著者
-
吉利 エレーナ幸江
京都大学肝胆膵移植外科
-
萩原 健
大阪赤十字病院小児外科
-
中島 研郎
京都大学肝胆膵外科
-
中島 研郎
大阪赤十字病院外科
-
金澤 旭宣
大阪赤十字病院外科
-
石川 彰
大阪赤十字病院外科
-
端 裕之
大阪赤十字病院外科
-
端 裕之
大阪赤十字病院 看護部
-
河口 浩介
大阪赤十字病院外科
-
片岡 幸三
大阪赤十字病院外科
-
奥村 公一
大阪赤十字病院外科
-
川田 有希子
大阪赤十字病院外科
-
河野 幸裕
大阪赤十字病院外科
-
小松 優治
関西医科大学外科
-
鈴木 貴久
大阪赤十字病院外科
-
岡田 俊裕
大阪赤十字病院外科
-
吉利 エレーナ
大阪赤十字病院外科
-
矢内 勢司
大阪赤十字病院外科
-
小松 優治
大阪赤十字病院外科
-
吉利 エレーナ
京都大学医学部附属病院肝胆膵・移植外科・小児外科
-
片岡 幸三
大阪赤十字病院
-
萩原 健
大阪赤十字病院
-
河野 幸裕
大阪赤十字病院乳腺一般外科
関連論文
- 33.肝移植時に側副血行路の発達した胆道閉鎖症に対する手術手技(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- PPB-2-183 経皮的アプローチが困難な肝癌に対する小閑胸USガイド下ラジオ波焼灼術の有用性(肝手術2)
- 3. 術後左反回神経麻痺を合併したC型食道閉鎖症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新規ヒストン脱アセチル化酵素阻害CHAP31及びFR901228による,アデノウィルス遺伝子発現の増強
- PDTC前投与による肝虚血耐性獲得について(HO-1誘導と類洞拡張効果を中心に)
- O-2-307 胆管癌における切除後予後因子としてのリンパ節転移とその郭清の重要性(胆管 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-095-4 リンパ節転移を伴う肝細胞癌に対する肝切除の適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-515 高齢者における腹腔鏡下直腸癌手術症例の検討(大腸・肛門 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-376 妊娠中に確認された肝巨大炎症性偽腫瘍の1例(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-243 Stage4胃癌におけるCY1症例の治療戦略についての考察(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-160-6 術前放射線治療を併用した下部直腸癌に対する腹腔鏡下直腸癌手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-325 消化管原発Langerhans cell histiocytosisの1例(ポスター 良性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 32.分娩時破裂を来たした非寄生虫性肝嚢胞の1例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-3-137 巨大肝血管腫切除の3例(肝腫瘍4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 直腸癌手術縫合不全ゼロを目指して--内視鏡下手術のメリットを生かすには
- 座談会 がん診療連携拠点病院にみる工夫--レベルアップをめざして(21・最終回)がん拠点病院における地域連携をいかに進めるか?
- がん診療連携拠点病院にみる工夫--レベルアップをめざして(19)大阪赤十字病院における化学療法の標準化への取組み--複雑化する大腸癌化学療法への当院での対応
- 小腸型 Crohn 病に併発し穿孔性腹膜炎で発症した回腸癌の1例
- VS-018-5 直腸癌手術縫合不全ゼロをめざして : 腹腔鏡下手術メリットを生かすには(大腸4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 緩和的ストーマの特徴および生活状況
- P-3-224 腹痛を契機に見つかった子宮平滑筋肉腫の結腸転移の1例(小腸・大腸 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-121 下部直腸GISTと腎癌の同時性重複悪性腫瘍の2例(GIST 6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-139 強皮症に合併した,腸管嚢腫様気腫症・気腹症を伴う急性腹症の一例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-60 当院における腹腔鏡下大腸手術の指導と実際(大腸8,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-175-4 在宅終末期医療のため在宅中心静脈栄養管理導入を試みた104症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-5 腹腔鏡下直腸癌手術における理想的な吻合法を目指して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 病院のシステムに応じた大腸癌化学療法のリスクマネージメント (特集 外科医が主体のスタンダード大腸癌化学療法--第69回日本臨床外科学会総会シンポジウムより)
- 30-P1-159 mFOLFOX6療法の副作用に対する薬学的な取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-3-62 当院における閉鎖孔ヘルニア手術症例の検討(小腸 ヘルニア,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1701 高齢者直腸癌症例における機能温存手術の有用性(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-054-4 当院における後期高齢者の一般外科緊急手術症例の検討(高齢者手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP104086 ヒト正常肝細胞長期培養及び機能維持をめざした培養法の工夫
- P-993 ヒト肝細胞初代培養および長期培養の試み
- P-991 ブタ全肝型人工肝臓の臨床応用に向けての基礎的検討
- O-414 異種肝灌流を用いたex situでの内皮細胞の傷害と活性化についての検討
- O-2-177 肝細胞癌肝切除症例における内因性Urinary Trypsin Inhibitor(UTI)の動態の検討(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-580 微粉末シスプラチンによる肝動脈塞栓化学療法における血小板数低下の検討(肝 悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-104 後腹膜腫瘍に対し左腎静脈合併切除後,左腎機能が高度に低下した1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-648 傍大動脈リンパ節転移を伴う胆道癌長期生存例の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-327 HBs抗原陽性肝細胞癌切除例の早期再発危険因子とHBV-DNA量および変異株の検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-211 肝細胞癌における肝動脈注入化学療法の術後補助療法としての適応と意義(肝癌 化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-021-5 進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化における初期教育の重要性(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-004-1 腹腔鏡下手術を軸とした外科医初期教育 : 当院における大腸癌手術の現状と問題点(鏡視下手術・大腸-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-246 当院におけるベバシズマブ使用の現状と継続使用における問題点(大腸癌転移再発4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-6-7 当科における腹腔鏡(補助下)肝切除の現況(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-4 当院における腹腔鏡下大腸手術導入の過程と教育 : S状結腸切除の標準化を軸に(ビデオシンポジウム3 内視鏡外科手術の標準化を目指して(結腸),第64回日本消化器外科学会総会)
- 427 胸部食道部分切除、端端吻合した食道顆粒細胞腫の1例
- I-A-14. 食道憩室切除後の再発に対して, 憩室再切除と食道筋層切開を行った1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-62 胃悪性リンパ腫と胃癌が併存した2症例
- 264 腹腔鏡補助下に切除した原発性虫垂早期癌の2例
- III-52 超高齢者(80才以上)の胃癌手術症例
- R-62 成人鼠径ヘルニアに対するopen tension-freeヘルニア修復術
- R-59 下大静脈, 横隔膜に浸潤した右副腎原発転移性多発肝癌手術
- I-80 幽門側胃切除後に発生した胃癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 140 肝細胞癌再切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-313 選択的動脈内カルシウム注入法が術前の局在診断に有用であったインスリノーマの2経験例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1421 化学療法を先行させたStage4胃癌に対する治療戦略(胃化学療法7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-315 単発 3cm 以下肝細胞癌切除例の予後因子の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 臍ポリープ,臍肉芽腫の臨床像と鑑別診断
- 消化管原発Langerhans cell histiocytosisの1例
- P-2-442 肝細胞癌におけるUrinary Trypsin Inhibitor(UTI)発現の臨床的意義の検討(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 31. 肝間葉性過誤腫の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 多発性肝細胞癌の減量手術と術後急速増悪に関する検討
- 肝細胞癌におけるP糖蛋白発現およびドキソルビシン・セファンランチン併用療法の基礎的検討
- 熱ショック前処置によるラット肝虚血再潅流中のTNF-α抑制およびCINC抑制効果
- PDTCによる肝へのHO-1の誘導
- 熱ショック前処置によるラット肝虚血再灌流中hemeoxygenase-1(HO-1)発現の亢進
- 肝虚血再潅流障害時におけるNF-κB/I-κB systemと熱ショック前処置が及ぼす影響について
- PP346 熱ショック前処理によるラット肝虚血再灌流中c-Jun N-terminal kinase(JNK)活性の修飾
- E1-06 小児の痔核の臨床像(外来での小児外科疾患の診断と治療,イブニングセッション(第1部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-150 内視鏡下肝内結石砕石術を施行した総胆管拡張症術後の1例(膵・胆管疾患の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-071 小臍帯ヘルニアを伴うUmbilical evagination of the bladderの新生児例(ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-052 右結腸動脈からの血流で小腸が残った広範囲小腸間膜欠損を伴う離断型高位空腸閉鎖症例(小腸閉鎖・腸穿孔,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-076 虫垂切除により二期的切除が可能となった感染性巨大腸間膜リンパ管腫(治療に難渋した良性疾患1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- E2-01 地域医療において小児外科医がなすべきこと(地域医療における小児外科,イブニングセッション(第2部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- VF-003-1 当科における直腸癌手術の吻合法と成績(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-98 年長児呑気症(空気嚥下症)の臨床像と浣腸・ジメチコン・大建中湯療法(小児外科と漢方,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-20 TC sign陰性の胆道閉鎖症の門脈域high echoの意義と肝門部瘢痕切除法(胆道閉鎖症3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-160 術前エコーでSegmental bowel dilatation (SBD)を疑った小腸閉鎖・SBD合併の新生児の一例(新生児3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 50.腸重積を契機に発見された小児早期盲腸癌の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 49.VIPとcatecholamineの上昇を認めた右副腎神経芽細胞腫疑いの幼児症例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 14.6歳で腸重積をきたしたYersinia腸炎の画像診断(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 手術手技 3ポートで行う完全鏡視下肝外側区域切除
- 小児陰水腫・精索水腫の新手術法 : われわれの腹膜鞘状突起・内精筋膜一括閉鎖術の実際
- 小児陰嚢水腫・精索水腫の新手術法 : われわれの腹膜鞘状突起・内精筋膜一括閉鎖術の実際
- 25. 当院での胆道閉鎖症に対する肝移植の適応について(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- PS-162-6 セルフチェック式スクリーニングシートを用いた,乳癌告知時の積極的精神的サポート必要例の検討(PS-162 乳腺 良性,連携パス,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-087-1 当院における腹腔鏡下大腸手術の教育の実際と問題点(PS-087 消化管 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-162-5 当院の乳癌地域連携パス導入への取り組みとその問題点(PS-162 乳腺 良性,連携パス,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-1 切除不能・再発進行大腸癌におけるBevacizumabが不応になった症例に対する3rd line以降のCetuximabの使用の有用性の検討(SF-053 サージカルフォーラム(53)大腸 化学療法・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 臍肉芽腫 : その血流と発生機序
- 24. 当施設で施行した小腸不全に対する小腸移植8例についての検討(第42回日本小児消化管機能研究会)
- P17-07 劇症肝炎に対し生体肝移植後,GVHDを発症した症例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- S-05 小児肝移植術後門脈閉塞の中長期予後(シンポジウム 小児臓器移植の現状と未来)
- P17-05 生体肝移植を施行したJeune症候群の1例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- VSY-12-4 腹腔鏡視野の利点を生かした完全鏡視下葉切除区域切除(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-09-2 Conversionに成功した大腸癌多発肝転移の一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-321-6 Conversion therapyは本当に予後に寄与するのか(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管出血を繰り返した小腸と胃の悪性末梢神経鞘腫の1例
- RSF-03-4 脾臓摘出術が適応と考えられたガス産生脾膿瘍と放線菌による多発脾膿瘍の2例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)