II-23. 胃・十二指腸穿孔120例の手術成績と術後追跡調査結果について(<特集>第2回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1972-08-01
著者
-
中谷 勝紀
済生会御所病院
-
豊田 哲郎
奈良県立医針大学第1外科
-
山口 晃
星ケ丘厚生年金病院外科
-
中谷 勝紀
奈良県立医科大学 第1外科
-
深井 泰俊
奈良県立医科大学第1外科
-
深井 泰俊
奈良医大第一外科
-
錦織 方人
奈良県立医科大学第1外科
-
宮田 幸忠
奈良医大第1外科
-
三崎 三郎
奈良医大第1外科
-
桑田 博文
奈良医大第1外科
-
豊田 哲郎
奈良医大第1外科
-
山口 晃
奈良医大第1外科
-
海老 徹
奈良医大第1外科
-
天井 浩
奈良医大第1外科
-
石黒 軍平
奈良医大第1外科
-
中谷 勝紀
奈良医大第1外科
-
錦織 方人
奈良医大第1外科
-
松原 啓裕
奈良医大第1外科
-
中島 佐一
奈良医大第1外科
-
宮田 幸忠
奈良県立医科大学附属ガンセンター
-
海老 徹
星ケ丘厚生年金病院外科
-
中島 佐一
星ケ丘厚生年金病院外科
関連論文
- 教室における食道癌の手術成績
- W5-6 残胃癌発生予防の見地よりみた早期胃癌に対する幽門保存胃切除術 (PPG) の有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 4. 早期胃癌に対する幽門保存胃切除の機能評価(第23回胃外科研究会)
- 152 残胃癌発生予防の見地よりみた幽門保存胃切除術の有用性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 食道胃同時性重複癌に対し幽門保存食道胃亜全摘兼有茎右半結腸間置術を施行した1例
- 273 再建術式よりみた幽門側胃切除術後の残胃粘膜の内視鏡的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 59 ヒト食道癌のヌードマウスへの移植(第42回日本消化器外科学会総会)
- VS1-3 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-179 コラーゲンゲル培養によるヒト胃癌の抗癌剤感受性に関する基礎的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 233 ヒト胃癌のヌードマウスのおける転移能の検討 : 原発巣と転移巣の比較(第41回日本消化器外科学会総会)
- CDDP療法における温熱併用によるDNA損傷量の増加 : ヌードマウス可移植性ヒト食道癌株を用いて
- 23 占居部位からみた早期胃癌に対するリンパ節郭清の合理化に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における血清シアリルTn抗原の臨床的有用性について
- 示-72 手術成績からみた超高齢者胃癌切除術式の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 37 胃癌に対する幽門保存胃切除術の有用性(第40回日本消化器外科学会総会)
- 26. ヌードマウス可移植性ヒト食道癌株における放射線およびシスプラチンの併用効果(第45回食道疾患研究会)
- 177 胃癌癌性腹膜炎患者に対する CDDP, OK432 併用腹腔内免疫化学療法の効果(第39回日本消化器外科学会総会)
- 175 進行, 再発胃癌に対する 5-FU, CDDP 併用化学療法の試み(第39回日本消化器外科学会総会)
- 48. 早期胃癌に対する幽門温存術式(第20回胃外科研究会)
- 127 肝細胞癌に対する抗癌剤混入 Lipiodol 併用肝動脈塞栓術の診断能における問題点 : 肝切除例からみた検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 60 肝癌切除前の娘結節診断に対する Lipiodol 動注后 CT の評価(第24回日本消化器外科学会総会)
- 19歳の若年者に発生した悪性葉状腫瘍の1例
- 穿孔性腹膜炎で発症した肺癌小腸転移の1例
- I-195 熱湯局注療法 (PHOT) 後に切除術を施行した肝細胞癌の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- W3-12 幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 450 Microdensitometry 法による胃切除後骨代謝障害の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 610 AFP 陽性胃癌2例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸と急性潰瘍 : とくに副腎皮質の機能,形態からみた発生原因と潰瘍発生の予防対策について (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 8. 筋性線維肥厚型先天性食道狭窄症の1例(第42回食道疾患研究会)
- リピオドール併用肝動脈塞栓術の非癌部肝機能に及ぼす影響 : 肝エネルギー代謝面を中心として
- 34. 当教室で経験した胆道癌症例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌肝転移例に対し制癌剤混入Lipiodolを併用した肝動脈塞栓術後に肝切除を行った7治験例
- 示-77 転移性肝癌に対する Lp-TAE の効果と限界 : 肝切除6例からの検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌の制癌剤混入Lipiodolを併用した肝動脈塞栓術後肝切除の意義
- リンパ節転移を伴ったbiliary cystadenocarcinomaの1切除例
- 肝内結石症の治療成績
- 482 胆嚢頸部に発生した悪性リンパ腫の1治験例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 414 閉塞性黄疸ラットの肝エネルギー代謝並びにビリルビン代謝に及ぼす内因性エンドトキシンの影響と減黄の効果(第28回日本消化器外科学会総会)
- 395 制癌剤混入 Lipiodol 肝動脈内注入の肝エネルギー代謝に及ぼす影響(第28回日本消化器外科学会総会)
- 11. Lemmel 症候群を呈した傍乳頭憩室症例(第14回日本胆道外科研究会)
- 37. I, IE, RL 型肝内結石と治療方法(第14回日本胆道外科研究会)
- 149 高度閉塞性黄疸生体における副腎皮質機能および形態について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 44. 術後良性胆道狭窄症例の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 直径5cm以下の肝細胞癌11切除例の臨床病理学的検討
- 68. Mirizzi 症候群及び confluence stone の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 特発性大腸穿孔を2回発症し救命した高齢者の1例
- 十二指腸に逸脱した胃腺腫内癌の1例
- 65. 胆嚢平滑筋腫の1症例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 38. 閉塞性黄疸術後消化器出血(第8回日本胆道外科研究会)
- 51. 胆石症再手術例について(第7回日本胆道外科研究会)
- 16 教室で経験したストレス潰瘍症例の検討とその予防対策について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 38. 急性胆管炎(第6回日本胆道外科研究会)
- 39 肝内結石症の治療(第15回日本消化器外科学会総会)
- 19. AFP 産生食道癌の1例(第41回食道疾患研究会)
- ヒト胃癌のヌ-ドマウスへの移植--発育態度と悪性度との関係
- ヌードマウスを用いたヒト胃癌の研究
- 宿題2 ヌードマウスを用いたヒト胃癌の研究(第27回日本消化器外科学会総会)
- 260 胃癌手術症例における IAP 値について(第24回日本消化器外科学会総会)
- SIII-1 噴門癌に対する幽門保存有茎空腸移植術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 診断が困難であった縦隔型肺癌の1剖検例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 術前にBorrmann3型進行胃癌と診断した胃細網肉腫の1症例
- 52 胃癌患者の血中CEA値の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 下痢,消化吸収障害 (迷切後の諸問題) -- (術後の愁訴および障害)
- 術後5年以後に再発した胃癌症例の検討
- 回腸末端部のLymphoid Hyperplasiaが原因で起こったと考えられる小児腸重積症の1例
- 早期胃癌症例の臨床病理学的検討
- 25 肝転移胃癌の予後 : 特に肝合併切除の意義について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 外科的立場より老年者胃癌と比較した若年者胃癌の特徴
- 肝転移胃癌の予後 : とくに肝合併切除例を中心として
- 噴門部癌の問題点 : 食道浸潤例の切除線決定に対する検討
- II-23. 胃・十二指腸穿孔120例の手術成績と術後追跡調査結果について(第2回日本消化器外科学会大会)
- I-17. 出血性胃・十二指腸疾患の術後追跡調査について(第2回日本消化器外科学会大会)
- 29. 教室で経験した肝門部胆管癌について(第9回日本胆道外科研究会)
- 追加発言 2 閉塞性黄疸と上部消化管出血(第12回日本消化器外科学会総会)
- 40. 胆道損傷の経験(第1回日本胆道外科研究会)
- 86. 黄疸軽減方法からみた処置後合併症の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 20. PTC・D による治療面への応用(第8回日本消化器外科学会大会)
- III-23 閉塞性黄疸の外科的治療後における胃十二指腸, 副腎皮質の態度(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-31. 胆嚢穿孔(第3回日本消化器外科学会大会)
- V2-2 機能温存を考慮した上部胃癌に対する幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術(第48回日本消化器外科学会総会)
- P3-4 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の術後機能評価と遠隔成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- P4-4 早期胃癌に対する合理的リンパ節郭清を伴う幽門保存胃切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後5年目に挙上胃管に潰瘍を発生した1症例
- 167. 閉塞性黄疸の診断と治療に関する研究 第2報 : 経皮経肝胆道生検法(第5回日本消化器外科学会大会)
- 4. ヌードマウス可移植性ヒト食道癌に対する CDDP および VP-16 放射線の抗腫瘍効果の比較(第43回食道疾患研究会)
- 15 食道癌進行度診断に対する MRI の有用性(第33回日本消化器外科学会総会)
- 532 ヒト食道癌のヌードマウスへの移植成績 : ヒト胃癌との比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 223. 胃癌の術前進行度診断における腫瘍マーカー測定の有用性(第35回日本消化器外科学会総会)
- ヌードマウス可移植性ヒト alpha-fetoprotein 産生食道腺癌株の樹立に関する研究
- 直腸肛門原発の無色素性悪性黒色腫の1例
- 術後2年目頃より再発を疑い,9年目に切除しえた食道平滑筋肉腫の1例
- 回腸癌を先進部とする成人腸重積症の1例
- CC-10 食道癌手術における胃管作成に関する私共の工夫(第28回日本消化器外科学会総会)
- 空腸憩室穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- CEA産生ヒト低分化腺癌2株のヌードマウスへの移植継代について
- ヒト胃癌のヌードマウスへの移植 : ヌードマウス皮下移植100症例の移植成績および腫瘍重量倍加時間の検討
- ヒト胃癌のヌードマウスへの移植 : 5.AFP産生ヒト低分化腺癌のヌードマウスへの 移植継代について
- ヒト胃癌のヌードマウスへの移植 : 3.可移植性ヒト胃印環細胞癌の組織学的並びに粘液組織化学的検討
- HETEROTRANSPLANTATION OF THE HUMAN STOMACH CARCINOMAS INTO NUDE MICE:II. Growth Behavior of Various Histological Types and Prognosis of the Patient
- タイトル無し