教室における食道癌の手術成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the last 11 years, from 1992 to 2002, 142 cases were operated on for esophageal cancer in our department. Operative procedures, clinicopathological findings and prognosis were investigated. The results were compared with those of other reports of treatment results of esophageal cancer in Japan. Age, sex, localization, macroscopic classification, histologic type, and histologic stage were almost the same as in those reports. Esophagectomy via posterior mediastinal route was often performed in our department. The five-year survival rate was 42% overall. The five-year survival rate was 100% in stage 0, 84% in stage I, 63% in stage IIA, 40% in stage IIB, 24% in stage III, 22.7% in stage IVA, and 0% in stage IVB. The survival rate was better than those of other reports.
- 奈良県立医科大学の論文
- 2006-02-28
著者
-
若月 幸平
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
松本 壮平
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
榎本 浩士
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
上野 正闘
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
山田 行重
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
三木 克彦
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
成清 道博
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
玉置 英俊
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
成清 道博
奈良県立医科大学第1外科
-
若月 幸平
奈良県立医科大学 感染症センター
-
玉置 英俊
奈良県立医科大学消化器総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 感染症センター
-
渡辺 明彦
県立奈良病院外科
-
中谷 勝紀
済生会御所病院
-
中谷 勝紀
済生会御所病院外科
-
上野 正鬪
奈良県立医科大学 第一外科
-
中谷 勝紀
奈良済生会御所病院外科
関連論文
- O9-5.胃癌に対する幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術の術後機能評価(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- S状結腸憩室穿孔を機に診断された直腸肛門部難治性腸管型ベーチェット病の1例
- O-36 肝芽腫におけるTWEAK発現の意義および新規分子標的療法の可能性(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- WS-2-9 宿主免疫回避機構を標的とした新たな癌治療の可能性(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-3 ヒト胃癌における腫瘍浸潤CD45RO+メモリーT細胞の臨床的意義(胃癌(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-1 エリスロポエチンの炎症性腸疾患に対する新規治療の可能性(大腸(良性疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-5 膵癌肝転移に対する5-FU大量肝動注およびゲムシタビン併用療法の有用性(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-136-4 肝硬変肝細胞癌患者における脾摘術の影響(肝臓(肝がん外科治療3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-139-7 進行膵癌におけるStaging Laparoscopyの有用性(膵(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-3 ES細胞から神経堤幹細胞・腸管神経系への分化誘導の臨床応用の意義と今後の方向性について : Hirschsprung病に対する新たな治療戦略(移植治療・再生医療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-1 難治性消化器癌におけるメモリーT細胞の臨床的意義と新たな治療戦略の可能性(固形がん治療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 経過観察中に形態変化を来した脾臓原発血管肉腫の1例
- O-2-340 膵液漏対策の新たな膵空腸吻合の手技の工夫 : ノンステント膵管空腸粘膜連続吻合法(胆・膵 PD再建4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-85 T細胞Negative Pathway阻害による術後再発予防を目的とした新規治療戦略の可能性(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-78 胃癌における腫瘍内浸潤メモリーT細胞の臨床的意義(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-414 炎症性腸疾患に対するエリスロポエチンによる新規治療戦略の可能性(大腸 研究6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-140 食道癌におけるCD45RO陽性メモリーT細胞の臨床的意義(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-82 ヒト膵癌におけるB7-H3発現の意義と新規治療法の可能性(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-4-6 巨大肝癌切除における注意点と対策(ビデオワークショップ4 進行肝癌に対する拡大手術とその限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-1-7 予後向上を目指した新規膵癌術後化学療法の有用性(パネルディスカッション6-1 最新の消化器癌補助療法 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-195 肝芽腫治療6例の検討(ポスター 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-025-2 炎症性腸疾患に対するエリスロポエチンによる新たな治療の可能性とその機序(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-2 食道癌患者107例におけるCD45RO陽性メモリーT細胞の臨床的意義についての検討(免疫療法,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸間膜膿瘍を形成した回腸憩室穿通の1例
- O14-3 胃癌術後の膵液漏に関する検討(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-010-1 腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術の評価(胃(内視鏡手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-086-3 幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術の逆流性食道炎予防効果(胃(胃がん手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-091-7 胃癌術後の膵液漏に関する検討(胃(合併症・感染症1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 孤立性膵結核の1切除例
- 交通事故による遅発性外傷性腹壁ヘルニアの1例
- 胃原発神経鞘腫の1切除例 : 自験例を含む超音波内視鏡施行21例の検討
- Neoadjuvant chemotherapy が有用であった噴門部GISTの1例(食道・胃・十二指腸38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-6 生体部分肝移植におけるADAMTS13活性測定とUL-VWFMモニタリングの臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 他臓器癌を重複した食道類基底細胞癌の2例
- S8-1.当院における腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術の検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- Degradable starch microspheres併用肝動注化学塞栓療法と肝動注化学療法による術前治療により切除が可能となった胃癌同時性肝転移の1例
- P-2-121 腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術の意義評価(胃 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-317 U領域胃癌のリンパ節転移状況と手術術式について(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-1-2 食道癌3領域郭清術の効果について(シンポジウム4-1 消化器癌に対するリンパ節郭清の意義 : 適応と功罪 消化管第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-052-4 胃癌に対する粘液形質分類の臨床病理学的因子および予後に関する有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S11-1. 幽門保存胃切除後における合併症と術後経過(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-3-24 当科における食道癌3領域郭清について(食道癌 リンパ節郭清他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-225 当科における幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術と胃全摘術Roux-en-Y再建の比較検討(胃 手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-66 残胃癌における臨床病学的検討(胃癌 残胃癌,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-061-2 肝虚血再灌流障害に対するPPAR_γアゴニストによる新たな治療の可能性とその機序(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-47 U領域早期胃癌に対するリンパ節郭清と再建法について(胃癌 噴切2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌術後12年目に発症した骨転移の1例
- 1342 当科におけるスキルス胃癌の検討(胃治療1(スキルス胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0194 粘液形質発現の違いに基づくsm胃癌の分類(胃分子生物3(病理),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0128 GIST70例の臨床病理学的検討(胃粘膜下腫瘍1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道扁平上皮癌におけるVEGF-CおよびPDGF-BBの発現とリンパ節転移との関連
- 表在食道癌に対する手術療法と放射線化学療法の治療成績
- 当科におけるsm胃癌の再発死亡症例の検討
- 当院における腹膜播種陽性胃癌症例の検討
- 教室における食道癌の手術成績
- S7-2. 幽門保存胃切除術の適応と成績(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 当科における下部食道癌症例の検討(食道・胃・十二指腸30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科におけるsm胃癌リンパ節転移の検討および治療法の選択について(食道・胃・十二指腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 同時性肝転移を有する胃癌症例に対する集学的治療の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-280-4 食道癌におけるEndothelin B Receptor発現の臨床病理学的意義(腫瘍基礎-14,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-197-5 組織学的大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌に対する拡大リンパ節郭清の意義(Stage IV胃癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-092-6 短期死亡例からみた食道癌外科治療の限界(食道治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-4 難治性消化器病に対する新規癌治療戦略としてのメモリーT細胞の意義(免疫-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-30 消化器癌における獲得免疫機構の新たな知見と新規癌治療の可能性(企画関連口演23 分子生物の臨床応用1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-192 エリスロポエチンのIBDにおける新たな治療戦略の可能性(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-13 手術を施行した食道癌患者107例におけるCD45RO陽性T細胞の臨床的意義について(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 1247 当院におけるcT4胸部食道癌症例の検討(食道癌治療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-81 当院における胃癌術後膵液漏に関する危険因子の検討(胃・十二指腸 症例7,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-66 アンケートを用いた幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術の中長期的機能評価(胃・十二指腸 早期癌2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-113 Stage IB胃癌の術後補助化学療法について(胃・十二指腸 化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-15-4 腹膜播種陽性胃癌に対する治療成績(要望演題15-1 胃癌腹膜播種に対する治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 早期胃癌術後に発生した臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 25.小児大腿ヘルニア嵌頓の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 生体腎移植後48日目に発症した漏出性胆汁性腹膜炎の1例
- 食道の"いわゆる癌肉腫"の1例
- SY-1-7 癌転移機構におけるT細胞Negative Pathwayの関与と新たな治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-133 炎症性腸疾患モデルにおけるErythropoietinの障害抑制効果についての検討(大腸 炎症性疾患2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-122-6 炎症性腸疾患マウスモデルにおけるErythropoietinの障害抑制効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-1 PD-L1/PD-1経路を標的とした新規免疫治療による膵癌克服の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PS-087-5 食道癌におけるHerpes virus entry mediator (HVEM)発現の臨床病理学的意義(PS-087 ポスターセッション(87)食道:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-2 根治切除不能胃癌に対する減量手術の検討(PS-159 ポスターセッション(159)胃:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-087-4 食道扁平上皮癌におけるEndothelin B Receptor発現の臨床的意義とその進展機序(PS-087 ポスターセッション(87)食道:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-5 ヒト食道癌におけるHVEM発現の臨床病理学的意義(PS-066 食道 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-075-7 当院でのスキルス胃癌治療成績の検討(PS-075 胃 集学的治療-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-075-1 Stage4胃癌の治療成績についての検討(PS-075 胃 集学的治療-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-4 当院でのpStage3胃癌に対する治療成績(PS-011 胃 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-010-6 当科における食道胃接合部癌の治療成績(PS-010 胃 手術適応-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-1 当科における食道癌に対する胸腔鏡下手術(VATS-E)の有用性の検討(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-047-5 当科での高度進行胃癌に対する審査腹腔鏡,術前化学療法(DCS)の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-295-2 当院における超高齢早期胃癌患者の治療成績の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-178-6 迷走神経腹腔枝温存の胃術後障害に対する効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-106-3 一般市中病院における単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術と従来の腹腔鏡下胆嚢摘出術の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-174-4 慢性腎臓病合併胃癌に対する胃切除成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-4 腹腔鏡補助下胃全摘術における再建手技とその工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-311-2 胃癌患者におけるPNIおよびmGPSの予後因子としての意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)