692 腹部エコーにて発見された腹腔動脈瘤の一例(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
的場 直矢
仙台市立病院
-
加藤 正典
昭和大学消化器一般外科
-
酒井 信光
仙台市立病院外科
-
中野 達也
岩手県立大船渡病院外科
-
平 幸雄
仙台市立病院外科
-
前山 俊秀
仙台社会保険外科
-
前山 俊秀
公立刈田綜合病院外科
-
三浦 俊治
仙台市立病院外科
-
加藤 博孝
仙台市立病院外科
-
阿保 昌樹
八戸市立市民病院外科
-
平 幸雄
仙台市立病院
-
高橋 周
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
森 洋子
仙台市立病院外科
-
中野 達也
仙台市立病院外科
-
阿保 昌樹
仙台市立病院外科
-
加藤 正典
仙台市立病院外科
-
高橋 周
仙台市立病院外科
関連論文
- 39)下肢急性塞栓を初発症状とした腹部大動脈瘤 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 77 リンパ節転移率と再発形式からみた頸部食道癌の述し期の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-2. 縦隔リンパ流よりみた頸胸境界部領域リンパ節分類の意義と妥当性(第48回食道疾患研究会)
- 493 再発・浸潤形式からみた胸部食道癌に対する外科治療と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 術前ステロイド剤投与による食道癌術後循環器系合併症抑制効果の検討
- 術前ステロイド剤投与による食道癌手術後生体反応の制御
- 胆嚢を原発とした腺内分泌細胞癌の1例
- HP-014-4 sm浸潤分化型早期胃癌におけるリンパ節微小転移の危険因子についての検討(胃(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-074-2 胃SM癌におけるリンパ節微小転移の危険因子(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-3 EBウイルス関連胃腫瘍における分化形質発現と遺伝子異常(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-196 早期胃腫瘍における分化形質発現と遺伝子異常との関連(胃 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-106-2 早期胃癌における混在型癌(分化型・未分化型)の臨床病理学的意義(胃(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-2 cT1-2胃癌に対する腹腔鏡下手術におけるindocyanine green蛍光法を用いたsentinel node mapping(胃癌(センチネル),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-014-2 胃癌における腹腔洗浄細胞診の臨床病理学的意義(胃(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-90 Epstein-Barr virus(EBV)関連胃癌における遺伝子異常と分化形質発現(胃 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-245 cT1胃癌におけるICG蛍光法を用いたsentinel node mapping(要望演題13-1 早期胃癌の治療1,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-025-3 LED励起ICG蛍光をトレーサーとしたセンチネルリンパ節同定法 : 胃癌治療における臨床応用を目指して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 免疫染色上, 腺癌の性格を残した扁平上皮癌を認めた肝原発腺扁平上皮癌の1例
- WS-2-1-8 膵頭十二指腸切除術における再建法の工夫(ワークショップ2-1 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法の提案と課題,第63回日本消化器外科学会総会)
- 不明熱で発症した小腸未分化癌の1例
- P-2-713 想定外の無再発生存,進行癌の3症例(重複癌他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-440 腎細胞癌から膵臓へ転移を認め切除しえた4例(膵 転移性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-561 直腸癌術後の在院日数を長期化させる要因の検討(大腸・肛門 症例5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-72 膵頭切除後再建法の工夫 : 安全確実な手技(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2501 術後在院日数の検討 : QOL向上と,在院日数短縮のために(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2464 同時性四重複癌(胃癌・十二指腸癌・下行結腸癌・S状結腸癌)の一例(重複癌4(下部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1027 膵切除後再建術の工夫 : 絶対漏れない吻合を目指して(膵再建3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当科における膵切除症例の検討 : 非腫瘍性病変切除例の検討を中心に(肝・胆・膵30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の消化管再建法の工夫(肝・胆・膵29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 示-4 esophageal apoplexy の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- LED励起ICG蛍光をトレーサーとした新しいセンチネルリンパ節同定法 : 消化器病への応用
- 1961 LED励起ICG蛍光をトレーサーとした新しい肝区域同定法(肝悪性治療7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0041 LED励起ICG蛍光法によるセンチネルリンパ節同定法 : 消化器癌への応用(食道リンパ節転移,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7 食道胃重複癌手術例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- OP-057-6 S-1療法を行った進行・再発胃癌症例における分化形質および5-fluorouracil代謝関連酵素の発現(腫瘍基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-321 腹腔鏡下胃全摘術における経口挿入型アンビルを用いたRoux-en Y再建(新しい機器,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 13.膵の solid and cystic tumor の1例(第44回 日本小児外科学会東北地方会)
- 色素法とRI法の比較 (特集 センチネルノードナビゲーション手術(SNNS)の進歩と展望)
- O-1-84 胃癌におけるICG蛍光特性を用いたセンチネルリンパ節同定法(胃癌 リンパ節2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-026-7 早期胃腫瘍における分化形質発現と遺伝子異常との関連(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-025-6 未分化型早期胃癌におけるリンパ節微小転移(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0193 胃腺腫・早期胃分化型癌における分化形質発現と遺伝子異常(胃分子生物3(病理),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0191 胃噴門部癌の病理組織学的特徴と分化形質発現および遺伝子異常(胃分子生物3(病理),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-200 腹部アンギーナ症状を呈する慢性腸間膜動脈閉塞症に対して自家静脈バイパス術を行った1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- SF15a-2 輸液の減量は, がん終末期の苦痛症状を緩和するか.(第2報) : 輸液量と尿量, 症状の検討
- PP923 輸液の減量は, 癌終末期の症状を緩和するか
- 19. 胸部食道癌手術症例における術後照射免疫化学療法の意義と適応(第45回食道疾患研究会)
- 388 術中内視鏡検査にて部位診断ができた小腸血管形成異常の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 41) 心不全加療中に腹部血管造影で上腸間膜血栓症と診断し得た二症例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 動脈瘤様拡張を示した腎動静脈瘤の同胞例 : 第202回東北地方会
- PP209007 当院における潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- PP117074 胃原発Gastrointestinal Stromal tumor (GIST) 34例の検討
- 胃分化型癌における分化形質発現と分子生物学的特徴についての検討
- P-2-217 直腸切断術,骨盤ドレーンはどこから挿入すべきか? : SSI,術後在院日数からの検討(大腸合併症1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-616 80歳以上高齢者の急性腹症の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-14 腹腔鏡下直腸切除における当院での工夫(企画関連ビデオ12 腹腔鏡直腸3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃噴門部癌の臨床病理学的特徴・分化形質発現および遺伝子異常
- 胃腺腫および早期胃分化型癌におけるβ-catenin核内蓄積とAPC遺伝子変異および分化形質発現との関連
- IV-125 腸軸捻転により発症し乳び腹水を呈した急性乳び腹膜炎(Acute chylous peritonitis)の1例
- 12.小児緊急開腹手術症例の検討(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.幼児ボホダレクヘルニアの1治験例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 14.小児胆嚢捻転症の1例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 12.乳幼児期血管造影術の合併症とその予後について(第25回日本小児外科学会東北地方会)
- III-2. トノミーターを用いた食道癌術後再建胃管粘膜内 pH 測定の試み(第47回食道疾患研究会)
- 4. 再建術式からみた食道癌術後のQuality of life(第45回食道疾患研究会)
- 692 腹部エコーにて発見された腹腔動脈瘤の一例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 368 胸部食道癌術後の右心機能の変動(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-137 胸部食道癌根治手術後に横隔神経麻痺を呈した症例の検計(第37回日本消化器外科学会総会)
- 438 胸部食道癌術後の多核白血球機能,膜表面補体リセプターの変動, 及び補体系の変動(第34回日本消化器外科学会総会)
- I-1 われわれの経験せる腹部外傷例について, とくに診断および初期治療に関する問題点の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- A-9 新生児の急性腹症, 特に急性腹膜炎の検討(新生児消化管穿孔)
- P-2-85 胃癌における腹腔洗浄細胞診の臨床病理学的意義(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-290 膵空腸吻合の手技 : 縫合不全回避のための工夫
- S-V-5 小児消化管出血 : とくに小児門脈圧亢進症の治療について
- 巨大な胃原発GIST(Gastrointestinal stromal tumor)の1例
- 敗血症性ショックから播種性血管内凝固症候群に陥った肝inflammatory pseudotumorの1例(症例報告)
- DIGに陥った肝inflammatory pseudotumor(xanthogranuloma)の1切除例
- 胆嚢(腺)扁平上皮癌の3例 : 当科5年間の胆嚢癌31切除例の検討から
- 膵頭十二指腸切除後の再建法 : 機能的かつ安全な術式をめざして
- 33)自家静脈によるfemoro-tibialバイパス術 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 胆嚢十二指腸結腸瘻を合併した胆石イレウスの1例
- 8.H型先天性気管食道痩の1例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
- 15.小児の腎萎縮に伴う偏腎性高血圧症の1症例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- ビュルガー氏病に対する Vasculator 治療 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- カテーテルによる小児血管造影の合併症 : 特に血栓形成と肢発育不全について
- 37)Raynaud's diseaseにおける下肢阻血反応 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 4.家族性小児褐色細胞腫の1手術治験例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- III-114. 直腸の非上皮性腫瘍(第2回日本消化器外科学会大会)
- 肛門周囲パジェット様浸潤を併発した肛門管原発印環細胞癌の1剖検例
- 鈍的外傷による血管損傷の2例(右鎖骨下動脈,右総大腿動脈)
- 腹部大動脈十二指腸瘻の1例
- 12.急性膵炎で発症した小児総胆管嚢腫の2例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 持続する出血をフィブリン糊注入療法にて止血した外傷性心タンポナーデの1例
- 21世紀に向けて病院薬剤師に望む事
- 9. 一卵性双生児の双方にみられた乳児肥厚性幽門狭窄症(第 18 回日本小児外科学会東北地方会)
- 外傷性腎血管性高血圧症の1治験例 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 或る研究の出発, 進展とその結末
- PS-029-4 膵空腸吻合術 : 膵液漏を防ぐ手技の工夫(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺乳頭癌核所見について : スリガラス状核は固定条件による人工産物か?-2
- T3-thyrotoxicosis の1例と本症に対する無機ヨード治療法