39)下肢急性塞栓を初発症状とした腹部大動脈瘤 : 日本循環器学会第81回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
葛西 森夫
NTT東北病院外科
-
市来 正隆
東北大第二外科
-
佐々木 久雄
東北大第二外科
-
大熊 恒郎
東北大第二外科
-
前山 俊秀
東北大第二外科
-
奥山 吉也
東北大第二外科
-
葛西 森夫
東北大第二外科
-
葛西 森夫
東北大学 外科
-
前山 俊秀
仙台社会保険外科
-
前山 俊秀
東北大学
-
佐々木 久雄
東北大学第2外科
関連論文
- 植田隆先生
- 「胆道閉鎖症長期生存例の Quality of life 改善に向けて」(第20回日本胆道閉鎖症研究会記念講演)
- 示37 ラット小腸移植における FK 506 の免疫抑制効果に関する検討
- 133 幼若ラットの成長に対するFK506の影響
- 327 当院における Lemmel 症候群手術例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 308 肝前性門脈圧亢進症幼若ラットモデルにおける長期観察
- 胆道閉鎖症(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 61 宣骨麻酔による鼡径ヘルニア手術の経験
- 鼎談 : 小児外科を語る(日本小児外科学会25年のあゆみ)
- 25年間の進歩(日本小児外科学会25年のあゆみ)
- 248 ラット小腸移植におけるリンパ系再生に関する検討
- 21.肝不全により28才で死亡した胆道閉鎖症長期生存例の1例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 胸部食道癌術後の肺合併症 : 過去10年間の症例の検討
- 20. 胸部食道癌におけるリンパ節郭清とその範囲(第40回食道疾患研究会)
- 食道癌術後のエンドトキシン血症
- 4.先天性胆道閉塞症術後の胆汁酸,ビリルビン代謝に関する検討(第15回日本小児外科代謝研究会)
- 乳酸値,および酸素飽和度測定による食道再建用胃腸管のviability判定に関する臨床的研究
- 3. 食道癌術後急性胆嚢炎 : 特に食道再建法との関連において(第15回日本胆道外科研究会)
- 43. 十二指腸潰瘍術後汎発性腹膜炎及び閉塞性黄疸をきたし治療に難渋した1症例(第15回日本胆道外科研究会)
- 超音波断層法にて出生前に発見された新生児回腸重複症の1治験例
- 39)下肢急性塞栓を初発症状とした腹部大動脈瘤 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 45. 食道癌術後31日から90日までの死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- P1-6 胸部食道癌術後の呼吸不全(第28回日本消化器外科学会総会)
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- 頸部食道に発生した海綿状血管腫の1例
- 高齢者食道癌のリスクファクターと手術方針,手術成績(第27回日消外学会総会シンポI : 高齢者消化器癌手術における侵襲範囲とリスクファクター)
- 527 頸胸境界部腫瘤型食道腺癌の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 341 食道癌術後のエンドトキシン血症(第2報)(第27回日本消化器外科学会総会)
- P3-1 再発様式からみた食道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- S1-4 高令者食道癌のリスクファクターと手術方針, 手術成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 8. 胸部食道癌における転移リンパ節個数及び胸腹腔内リンパ節転移度とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 664 頸部食道に発生した海綿状血管腫の一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 260 胸部食道癌術後のエンドトキシン血症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 83 乳酸値及び酸素飽和度測定による食道再建用臓器の Viability 判定法に関する臨床的研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- 75 教室における腐食性食道狭窄の臨床像と手術療法(第26回日本消化器外科学会総会)
- W2-8 遠隔成績からみた胸部食道癌の治療方針(第26回日本消化器外科学会総会)
- 52. 教室における食道表在癌の治療と予後(第37回食道疾患研究会)
- 15. 食道癌外科治療における術前照射の是非(第37回食道疾患研究会)
- 530 術後の血糖管理 : 術前経口糖負荷試験の意義とインスリン静注アルゴリズムを用いた術中術後の血糖管理について(第26回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節転移度による胸部食道癌術後合併療法 : その反省と新しい試み(第24回日消外会総会シンポI:遠隔成績よりみた食道癌治療上の問題点)
- 17. 食道癌と良性食道疾患合併症の検討(第34回食道疾患研究会)
- 21.直腸肛門反射偽陽性,偽陰性例について(直腸肛門反射(術前), 第14回小児消化管内圧研究会)
- 21.直腸肛門反射陽性を示した筋層間神経叢異常の1例(主題II 直腸肛門(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 3.手術方針を誤まり治療に難渋したGastroschisisの1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 180 Hirschsprung病切除腸管におけるNFP, S-100 proteinおよびNSEの分布
- 272 小児高カロリー輸液時のwhole body protein turnoverの検討
- 238 49才以下胸部食道癌根治切除例の進行度と予後(第21回日本消化器外科学会総会)
- 617 Sclerosing Mesenteritis の一経験例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 596 憩室様膵内胆管拡張を伴なう総胆管のう腫の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 11.先天性胆道閉塞症術後食道静脈瘤出血例における内視鏡的検討(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 12.Cystic partially differentiated nephroblastomaの1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 13.十二指腸前門脈の3例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 25 気管食道瘻切離後にカテーテルによる押圧延長を施行し、上下食道端を吻合し得たC型食道閉鎖症の3例
- 76 Hirschsprung病2期手術の治療成績の検討 : 3期手術例との比較において
- 16.当科における小児内視鏡検査の現況(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 12.教室における消化管重複症の検討(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.Thoracopagusの3例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- Cystic partially differentiated nephroblastoma の1例
- 150 先天性胆道閉塞症肝内胆管のレクチン結合特性に関する検討
- 6.興味ある経過をとった肝のUndifferenciated Sarcomaの1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 33)自家静脈によるfemoro-tibialバイパス術 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 15.小児の腎萎縮に伴う偏腎性高血圧症の1症例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 1)難治性創傷に対するアルゴンレーザー照射の治癒促進効果 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- ビュルガー氏病に対する Vasculator 治療 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 37)Raynaud's diseaseにおける下肢阻血反応 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 1)下肢末梢循環に及ぼす歩行の影響 : 特に正常肢につ いて : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 22) バージャー病における交感神経切除後の潰瘍再発 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 大動脈症候群の脈波 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- バージャー病膝窩動脈瘤に対する自家静脈移植術 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 前脛骨動脈末梢の外傷性動脈瘤に対する血行再建例 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 1) Fogarty以後における動脈塞栓症外科治療の変遷 : 自験20例,32患肢を中心に : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 34)阻血肢切断前后の血管造影の検討 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 33)多発性動脈瘤の1例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 32)腹部大動脈瘤手術後の腸管壊死の1例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 41)交感神経節切除術の脈波血行力学的因子に及ぼす影響 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 高位腹部大動脈閉塞症に対する外科治療 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 先天性胆道閉塞症術後の食道静脈瘤の検討 : とくに出血例の内視鏡的所見について
- 1.先天性食道閉鎖症外科治療の合併症(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 301 先天性胆道閉塞症術後門脈圧亢進症に対する治療の検討
- 257 ヒト神経芽腫培養細胞株に対するモノクロナール抗体の作製
- 248 当科における進行神経芽腫の最近の治療経験
- 205 先天性胆道閉塞症の長期黄疸持続例の検討
- 186 先天性胆道閉塞症における肝内門脈枝の計量組織学的検討
- S-II-6 悪性奇形腫の治療法と成績 : 特にVAB-6療法の効果と副作用について
- 419 各種抗体に対する, ヒト食道上皮, ヒト食道癌組織の染色性(第27回日本消化器外科学会総会)
- 6.先天性腹壁異常の治療成績とその関連因子(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- 255 小児悪性腫瘍細胞NB-1,TL-1におけるSerineのとり込みとその生理的意義
- 242 温阻血肝移植の可能性についての実験的研究
- 239 先天性胆道閉塞症術後食道静脈瘤発生時期に関する検討
- 233 先天性胆道閉塞症術後早期の肝組織の推移 : 特に胆汁排泄良好例についての検討
- 232 手術所見からみた胆道閉塞 : とくに胆管系、血管系の位置関係と術後胆汁排泄状態について
- 220 小児肝障害時におけるアミノ酸代謝の動態に関する研究(第4報) : アミノ酸負荷テストの試み
- 65 ヘルニア嚢の有無による先天性横隔膜ヘルニアの部位に関する考察
- 先天性胆道閉塞症術後10年以上経過した26例の検討
- 先天性胆道閉塞症の術後経過と黄疸の消褪に関する研究
- 10) 膝窩動脈捕捉症候群の手術経験 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 3) 仙尾骨,臀部,動静脈瘻血管腫2症例に対する外科手術 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 骨折を伴う右下肢外傷性急性動静脈血栓症の1例
- 追加3 異型上皮 : モノクロナール抗体による解析(第37回食道疾患研究会)
- 4.小児門脈圧亢進症における内視鏡的硬化療法の検討(第11回日本小児内視鏡研究会)