156. 大腸癌吻合部再発に関する臨床的ならびに実験的考察(<特集>第10回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-05-01
著者
-
山崎 昌宏
名古屋大学第1外科
-
古田 環
名古屋大学第1外科
-
犬飼 治
名古屋大学第1外科
-
小林 陽一郎
名古屋大学第1外科
-
石榑 秀勝
名古屋大学第1外科
-
三浦 馥
名古屋保健衛生大学 福慶外科
-
服部 竜夫
名古屋大学第1外科
-
中島 伸夫
名古屋大学第1外科
-
川瀬 恭平
名古屋大学第1外科
-
近藤 成彦
名古屋大学第1外科
-
古田 環
遠州総合病院外科
-
川瀬 恭平
医療法人愛知会家田病院
-
近藤 成彦
大同病院外科
-
山崎 昌宏
名古屋大学第一外科
-
石榑 秀勝
中京病院(社保)
-
中島 伸夫
名古屋大学 中検病理
関連論文
- 大腸ポリポーシス症例の検討
- 389 著明な門脈内増殖を有しながら術後経過の比較的良好な膵ラ氏島腫瘍 (非機能性) の1手術例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 24. 映像下直達式 PTCD の改良工夫と合併症対策(第8回日本胆道外科研究会)
- 425 腺腫の癌化とみなされる十二指腸進行癌の1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 404 胃外発育を示した巨大平滑筋腫の1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 59. 成人型先天性胆管拡張症の3手術例について(第11回日本胆道外科研究会)
- 339 びまん性異所性腺増生を伴った胃4重複癌の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 26 膵島腫瘍の3手術例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 123 スキルス胃癌の組織化学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 大腸腺腫症に結腸癌, 卵巣癌, 甲状腺癌, 副腎皮質結節性過形成をみとめた1例
- 313 大腸粘膜および大腸癌組織における粘液の組織化学的・生化学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 7. 胆管気管支瘻を形成した肝内結石症の1例(第3回胆道外科研究会)
- 17. 胸骨後食道再建術式の検討(第12回食道疾患研究会)
- 28. 食道癌手術後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 43. 肝内結石症の治療方針(第3回胆道外科研究会)
- Session 8 D. 総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭括約筋切開術の経験(第2回日本胆道外科研究会)
- 258. 食道癌を合併したアカラシアの2例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 156. 大腸癌吻合部再発に関する臨床的ならびに実験的考察(第10回日本消化器外科学会総会)
- 215. 大腸隆起性病変とくに早期癌の臨床・病理学的検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 87. 経皮経肝胆道生検の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- V-2. 消化管縫合不全の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 235. 巨大な十二指腸平滑筋肉腫の1例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 209. 食道胃接合部に潰瘍および狭窄を来たした短食道の1治験例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 14. 食道癌切除不能判定基準(第18回食道疾患研究会)
- 6. 大腸癌再手術令に関する検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 1. 切除不能食道癌の治療方針(第17回食道疾患研究会)
- 128. 憩室穿孔によると思われる S 状結腸膀胱瘻の2治験例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 115 肝ミトコンドリア機能よりみた閉塞性黄疸と減黄効果(第18回日本消化器外科学会総会)
- 358 肝転移大腸癌の原発巣切除に関する実験的研究(第16回日本消化器外科学会総会)
- S-1. 胆石症手術における下部胆道付加手術 : 観血的手術と内視鏡的乳頭切開術(第4回胆道外科研究会)
- 311 クローン病手術症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- C-11 胆道鏡的乳頭括約筋切開術(第12回日本消化器外科学会総会)
- 21 内視鏡を利用した乳頭形成術の改良(第12回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆嚢内結石 - 主に胆嚢管内結石 - の胆嚢摘出術について(第1回日本胆道外科研究会)
- 高酸素分圧と放射線感受性 (2)("高気圧環境医学"特集)
- 高気圧酸素環境の吉田肉腫細胞世代時間におよぼす影響 ("高気圧環境医学"特集)
- 吉田肉腫担癌ラッテの網内系機能に及ぼす高気圧酸素環境の影響 ("高気圧環境医学"特集)
- 443 産業医学における高気圧酸素療法
- 302 ラット閉塞性黄疸および滅黄後の肝切除における組織ポリアミンの検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 248 ラット肝再生における組織ポリアミンと核酸の動態(第21回日本消化器外科学会総会)
- 13. 経皮経肝胆道生検 (PTCB) および, 経皮経肝胆道鏡検査法 (PTCS)(第8回日本胆道外科研究会)
- 327 癌患者の尿中ジアミン(第17回日本消化器外科学会総会)
- 581 悪性膵頭腫に左副腎褐色細胞腫を合併した1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 343 門脈合併切除を伴った膵癌症例の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 449 尾状葉全切除を伴う肝右三区域切除兼膵頭十二指腸切除術により切除し得た広範囲胆管癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 特異な進展様式を示した膵体部癌に対する膵全摘の1例
- 459 他臓器に浸潤した膵尾部癌の2切除例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 315 若年性直腸カルチノイドの2例(第17回日本消化器外科学会総会)
- VII-32. 高令者開腹術後の諸問題, 術後精神障害について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌によるイレウス症例の検討
- 237. 大腸癌によるイレウス症例の検討(第6回日本消化器外科学会大会記録(その2))
- 大腸癌再発手術例に関する検討
- 294 進行胃癌を合併した胃ポリポージスの一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 392 淡明細胞型成分を伴う色素嫌性腎細胞癌の一例
- 219.髄液中に腫瘍細胞を認めた小児小脳原発の卵黄嚢腫瘍の一例(神経 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 28. 食道アカラシアに合併した食道癌の3症例(第34回食道疾患研究会)
- 47 卵巣ホルモン産生腫瘍により内膜のSimpleとAtypical hyperplasiaを示した1症例
- 253 体腔液の免疫染色におけるCytokeratin7, 20の有用性
- 漿液性および粘液性境界腫瘍の細胞学的特徴とその診断への応用 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
- アポトーシスと心筋特性 : 心筋症を中心として
- 106.肺クリプトコッカス症の6例 : 呼吸器I
- 196 尿沈渣標本による尿中異型細胞検出について(泌尿器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 330 膵Solid and cystic tumorの1例(消化器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 119 血管肉腫の3症例(骨・軟部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 124. 髄膜腫の捺印細胞像の特徴について : 組織像との対比を中心として(頭頸部I)
- 154 卵巣卵黄嚢腫瘍の細胞像(婦人科 卵巣I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 46 胸水中に悪性血管内皮腫の細胞が出現した1症例(体腔液III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 293 Cushig症候群を呈する,異所性ACTH産生卵巣原発未分化癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 155 肺癌呼吸器968例の細胞診成績と組織診断との対比
- 馬尾部硬膜より生じた間葉型軟骨肉腫の一例
- 83 胃原発悪性リンパ腫の免疫組織化学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 98 総胆管結石に伴う急性胆管炎症例の肝の組織学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 287 中皮腫との鑑別が困難であった乳頭部癌腹膜播種の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 202. 教室における膵嚢胞の手術成績(第5回日本消化器外科学会大会)
- 73. 胸部下部食道癌根治術後に胃転移をみた興味ある1例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 354 膵癌外科治療とその予後 : 5年生存例1例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- D-153 膵癌外科治療とその予後(第21回日本消化器外科学会総会)
- 193 甲状腺原発のいわゆるmantle-zone lymphomaの一例(リンパ・血液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 113 穿刺吸引細胞診で診断しえた結節性筋膜炎(Nodular fasciitis)の一例(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 319. 細胞診が有用であった骨転移甲状腺癌の一例(甲状腺III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 卵巣原発性EmbryonalCarcinoma(樋口,加藤)の臨床的背景とαFPを指標とした治療法改善の試み
- 東海地方における充実性卵巣腫瘍の検討
- 405 膵頭部癌治癒切除後早期再発死亡例の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 110 全奇胎嚢胞の間質内血管と栄養膜細 : 圧挫標本のPapanicolaou染色とCD-34染色による観察
- 肺腺癌の擦過細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 132 子宮内膜細胞の月経周期における年台別の特徴の検討
- 71 子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 163. 早期胃癌再発例の検討(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 228 ラット肝癌形成過程に於ける尿および肝組織ポリアミンの動態(第22回日本消化器外科学会総会)
- 16. 胸部食道癌切除症例における早期再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 153. 膵切除例の最近の傾向についての検討 : とくに合併切除と術後管理について(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 244 内視鏡的乳頭括約筋切開術の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 45 食道外疾患による食道狭窄症の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 123. 消化器手術々後一過性の精神障害について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 87. 食道癌術後急性胆嚢炎を併発した3症例の経験(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- D-151 腸間膜微小循環からみた上腸間膜静脈 : 大腿静脈バイパス法の安全性について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍組織内ムコ多糖(グリコサミノグリカン)の著しい高値を示した横行結腸硬癌の1例
- 回腸静脈瘤から大量消化管出血を来たした門脈圧充進症の一例
- 急性白血病に合併した肛門周囲膿瘍の切開手術に対する検討
- タイトル無し