294 上腹部疾患の術後血清アミラーゼ値の変動について(<特集>第11回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-02-28
著者
-
岩崎 光彦
聖マリアンナ医科大学外科学2
-
芦川 和高
聖マリアンヌ医科大学救命救急センター
-
飯島 登
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
芦川 和高
聖マリアンナ医科大学救命救急センター
-
大平 博三
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
秋山 弘彦
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
梶谷 隆
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
徳川 英雄
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
芦川 和高
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
飯島 登
ストレス科学研究所附属森の里病院
-
竹下 博文
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
徳川 英雄
ストレス科学研究所附属森の里病院
-
梶谷 隆
梶谷胃腸科外科
-
飯島 登
聖マリアンナ医大
-
芦川 和高
聖マリアンナ医科大学医学部救命救急センター
関連論文
- 術後2年間の経過観察を行った皮膚筋炎に合併した大腸癌肝転移の1例
- 門脈血栓症に合併した十二指腸リンパ管拡張症の1例
- 示II-180 膵巨細胞癌結腸十二指腸浸潤の一例
- 316 生体内分解性賞か管吻合器による食道空腸吻合術の実験的並びに臨床的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃切術後16年を経て肛側腸管が先進部となりY吻合部へ重積を起こした成人腸重積の1例
- 内翻したMeckel憩室を先進部とした成人腸重積の1例
- 腸管出血を契機に回腸穿孔をきたした小腸Crohn病の1例
- 示I-393 術前診断に苦慮した脾および、肝リンパ管腫症の1例
- 放射線腸炎に合併した PTP (press through package) によるイレウスの1例
- 大腸癌及びその移行帯部における血管新生の検討(血管新生)
- II-197 大腸癌及びその移行帯部における血管新生の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 小腸の広範囲に潰瘍が多発した腸管型Behcetの1例
- 日本住血吸虫症を合併した大腸癌の1例
- 示II-178 初発症状出現より3年を経過し、下肢の皮下結節性脂肪壊死症を併発した膵腺房細胞癌の1例
- 卵巣悪性腫瘍例からみた大腸癌重複症例の検討
- 血清CEA,CA125,CA19-9が高値を呈した原発性小腸mucinous adencarcinomaの1例
- F4-3 大腸癌移行部粘膜における増殖成長解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- 52. 十二指腸潰瘍穿孔症例に対する幹迷切術の検討(第17回迷切研究会)
- 示-44 短腸症候群に対する「皮下埋め込み式デリバリーシステム」を用いた中心静脈栄養法の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 絞扼性イレウス早期鑑別診断における血清 creatine phosphokinase 値の有用性
- 70 イレウス患者における血清CK値の重要性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 下行結腸神経鞘腫の1症例
- 16 消化性潰瘍緊急手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 52 シメチジンの投与法の再検討 : 24時間持続投与における血中濃度の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 34. 迷走神経電気刺激時の胃幽門洞重炭酸イオン分泌について(第14回迷切研究会)
- 頸部迷走神経電気刺激による胃重炭酸イオン分泌の変動
- 480 迷走神経と胃粘膜防御因子 : 特に重炭酸イオン分泌について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 268 肝癌に対する MMC/lipiodol 懸濁液肝動脈内投与の経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 249 切除不能胆管癌に管腔内照射を施行した5症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- C60 熱傷センターにおける小児熱傷の診療経験
- P-IV-9 救命救急センターにおける小児腹部外傷の診断治療
- 274 クローン病の手術適応及び手術術式の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 58. 9 ヵ月女児の機能性膵島細胞腫の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 褥創防止マット, 体位変換マットの開発
- 34.褥創防止マット, 体位変換マットの開発
- B31. 小腸超広範囲循環障害の対策(イレウス・その他)
- 中心壊死を来たし, 胃内腔に穿破交通した巨大胃stromal tumorの1例
- 379 教室における腸間膜血管閉塞症の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 260 生体内分解性消化管吻合器(VALTRAC)を用いた胃全摘術後の食道空腸吻合の実験的検討(胃-16(特殊例,その他))
- 267 食品性腸閉塞症の病態と新しい概念(第25回日本消化器外科学会総会)
- 508 十二指腸潰瘍とその合併症に対する幹迷切・幽成・胃前壁固定術の臨床的評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- 4. 選択的近位迷走神経切離術の十二指腸内レベルの減酸について(第11回迷切研究会)
- 経内視鏡的直視下胃粘膜pH測定 : とくに迷切術前後の変動について
- 6 犬における選択的近位迷走神経切離術による十二指暢内レベル減酸効果の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 25. 術中胃内 pH 測定からみた迷切術について(第9回迷切研究会)
- 一般演題 20. 胃内測定法による術中迷切効果判定について : ガストリン刺激前後の比較(第8回迷切研究会)
- 96 術前、術中、術後の胃液 pH の変動に関する研究(第13回日本消化器外科学会総会)
- 330 高令癌患者の血清免疫グロブリン値の変動について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 101. 良性胆汁排出障害における側方総胆管十二指腸吻合術の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 45. 癒着防止法の実験的研究(第6回日本消化器外科学会大会)
- 122 原発性早期十二指腸球部癌に多発性早期胃癌の合併した1症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 514 在宅持続動注癌化学療法の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 98. 胃腸手術1,000例における吸収性合成縫合糸 Vicryl と Dexon の知見(第10回日本消化器外科学会総会)
- 27. 胃全幹迷切とドレナージ手術の十二指腸潰瘍治療法としての再評価(第7回日本消化器外科学会大会)
- 示II-120 胃悪性神経鞘腫と早期癌が合併した1例
- 429 各種病態下における成分栄養及び合成経腸栄養剤, S 185 の比較検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 1.太鼓の揆指を伴える肺癌の1例 : 第37回支部会 : 関東支部
- ヒト大腸組織におけるproliferating cell nuclear antigenの発現(Mini Symposium VII . 癌の治療)
- 思春期に発生した後腹膜横紋筋肉腫の 1 例
- 示I-353 胆嚢内分泌癌と腺癌の併存した1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 602 閉鎖孔ヘルニア4治験例(第27回日本消化器外科学会総会)
- CC-2 電気水圧衝撃波結石破砕装置を用いた肝内結石の除去(第26回日本消化器外科学会総会)
- 18. 迷切術前後における内視鏡直視下胃粘膜 pH の変動について(第10回迷切研究会)
- 74 胆石症に対する側方総胆管十二指腸吻合術 : 内視鏡および逆流性胆管造影による経過観察(第13回日本消化器外科学会総会)
- 118 気管支喘息患者の動向 : 夜間救急外来受診者の推移
- C-15 十二指腸潰瘍に対する改良された幹迷切兼ドレナージ手術(第11回日本消化器外科学会総会)
- 37. 迷切術後の Dumping 症候群の検討 : とくに重症ダンパーの1例について(第15回迷切研究会)
- 42. 教室における迷切術後成績の検討(第13回迷切研究会)
- 21. 迷切術およびガストリン刺激前後の十二指腸起始部内pHの実験的検討(第12回迷切研究会)
- 64. 合併療法が著効し剔除可能となった腹部神経芽腫の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-150 胆石合併大腸癌の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 最近経験した化学損傷の検討
- 褥創防止マットの改良
- 術後患者の管理に対する体位変換マットの開発
- 252 気管支喘息患者の動向 : 夜間救急外来受診者の10年間の推移
- 救命救急医療と初期対応について
- P-II-13 救命救急センターにおける小児外傷の現況 : 多発外傷および熱傷例を中心に
- 42. 乳児特発性胆道穿孔の 1 治験例(第 8 回関東甲信越地方会)
- 鎖肛に合併した先天性回腸閉鎖症の一治験例
- 206 上部消化管出血に対する Vasopressin 全身投与の経験(第12回日本消化器外科学会総会)
- 104 十二指腸潰瘍 SPV 症例の再手術について(第11回日本消化器外科学会総会)
- I-14 十二指腸潰瘍緊急手術と迷切後の諸問題 : 14年間の治験例より(第9回日本消化器外科学会総会)
- 1. 十二指腸潰瘍穿孔の汎発性腹膜炎症例における手術々式の選択とその吻合法(第8回日本消化器外科学会大会)
- 471 電気水圧衝撃波による胆道結石の治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 389 教室における迷切術後成績の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 追加. 瘻孔拡大術により除去しえた総胆管遺残結石の1例(第12回日本胆道外科研究会)
- 101. アンテナブジーにて拡張しえた胆管空腸吻合部狭窄の1例(第11回日本胆道外科研究会)
- 383 INFUSE-A-PORT を用いた、原発性及び転移性肝癌に対する動注療法の経緯(第28回日本消化器外科学会総会)
- I-174 胆道系手術症例における術前検査としてMRCPはDICに変わりうるか
- IV-16 縫合不全対策と腹膜新生(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-2. 消化器疾患手術前の対策(第3回日本消化器外科学会大会)
- 294 上腹部疾患の術後血清アミラーゼ値の変動について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 担癌生体の免疫学的寛容に関する研究 とくに宿主リンパ球と腫瘍細胞の相互作用について (第71回日本外科学会学術集会演説記事-3-) -- (腫瘍)
- 3.職場ストレスによるうつ状態に対する抗うつ剤の著効例(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- I-B-36 当院におけるストレス関連病診療の現況(ストレスIII-社会メンタルヘルス-2-)(一般口演)
- 8)肝動脈病変を伴った異型大動脈縮窄症の一治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 31. 十二指腸潰瘍への迷走神経切離術の欧米の実施現状(第10回迷切研究会)
- 内分泌性高血圧の外科的療法 (高血圧症--成因から治療まで) -- (二次性高血圧症の外科的治療)
- Rectal cancer associated with penile metastasis A case report.
- 当大学病院救命救急センターで取り扱った耳鼻咽喉科疾患の統計的観察