76. 肝外胆道および膵悪性腫瘍の臨床病理学的検討(<特集>第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1971-10-10
著者
-
新田 隆
名古屋市立大第2外科
-
林 活次
名古屋市立大学第1病理学
-
本多 英邦
名古屋市立大学第2外科
-
本多 英邦
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
竹内 隆
名古屋市立大学第2外科
-
石原 公郎
名古屋市立大学第二外科
-
服部 節朗
名古屋市立大学第2外科
-
柘植 碩夫
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
堀田 哲夫
国立療養所恵那病院外科
-
竹内 隆
名古屋市大第2外科
-
服部 節朗
名古屋市大第2外科
-
土屋 隆
名古屋市立大学医学部第2外科学教室
-
土屋 隆
名古屋市立大学医学部法医学教室
-
石原 公郎
名古屋市大第2外科
-
柘植 碩夫
名古屋市大第2外科
-
新田 隆
名古屋市大第2外科
-
堀田 哲夫
名古屋市大第2外科
-
土屋 隆
名古屋市大第2外科
-
本多 英邦
名古屋市大第2外科
-
永井 良治
名古屋市大第2外科
-
林 活次
名古屋市大第1病理
関連論文
- 156 新生児先天性胆道閉鎖症の肝組織像についての検討(胆道)
- Congenital Lipoid Adrenal Hyperplasia の3剖検例
- 多発空洞を呈した大細胞癌の1例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 6.結核性痩孔へ連続浸潤した扁平上皮癌の1例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 故藤浪修一名誉教授の病歴並びに剖検記録
- 237 最近5年間の肺良性腫瘍(全国調査)
- 6.縦隔原発の悪性胚細胞腫瘍(セミノーマ)の1剖検例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 腎細胞癌孤立性膵転移の1例
- III-203 腎細胞癌膵転移の1切除症例
- 妊娠に合併した子宮広間膜異常裂孔ヘルニア (pouch type) の1例
- 水腎症をきたした虫垂炎の1例
- 1.活動性結核を合併した肺癌の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 93 胃十二指腸平滑筋腫瘍の臨床的検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 胆石イレウスの2例
- 過去19年間の教室における直腸癌の臨床的検討
- 51. 教室における胃癌手術例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 27. 直腸癌手術例の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- II-41. 右側結腸癌と左側結腸癌の比較検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- I-12. 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 良性胆道疾患の術後遠隔成績 : 胆道手術後症候群を中心として
- 9. 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- 134 pm 胃癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12 早期胃癌の臨床病理学的検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 脂肪肉腫の3例
- 112 大腸癌特に直腸癌, 結腸癌の特異性についての臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 105 高年者 (70才以上) 胃癌の臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌の2症例
- 虫垂性腹膜偽粘液腫の2例
- 再発を繰り返した巨大後腹膜脂肪腫の1例
- 胃癌と胃平滑筋肉腫瘍が併存した1例
- 11.高令者死亡例の臨床的病理解剖学的死因の観察第V報時に肺癌死について : 第25回肺癌学会中部支部
- いわゆる急性膵炎65例の病理組織学的研究
- 教室における乳癌症例の統計的観察
- 原発性膵癌60剖検例の病理学的研究
- 170. 奇形腫 11 例の経験(腫瘍 II)
- 176. 小児期交感神経系腫瘍 15 例の経験(後腹膜腫瘍)
- 26 乳児肥厚性幽門狭窄症における壁内性筋間神経叢について(消化管)
- 20. 新生児小児先天性消化管通過障害についての経験
- 故中西栄作名誉教授の病歴並びに剖検記録
- 肺・大腸重複癌の2例
- 23. 自己免疫性溶血性貧血を合併した肺小細胞癌の一剖検例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 118. 胃細網肉腫の4例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 上腹部手術と呼吸機能(Bedside Teaching)
- 59. Unilateral Multicystic Kidney の 1 例(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 治療対象としての新生児先天性内臓奇形について
- ゲル濾過法による血清蛋白分画とヒスタミン固定能との関係について
- 所謂胸腹部心臓脱 (Ectopia cordis thoracoabdominalis) の1例
- 乳房に発症した非上皮性悪性腫瘍2症例の検討
- 過去9年間の教室における甲状腺疾患の統計
- I-10. 教室における出血性消化性潰瘍についての検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 76. 肝外胆道および膵悪性腫瘍の臨床病理学的検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 102. 胆道疾患手術後愁訴について(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 54. 胃切除症例速隔成績の検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 殿部から直腸周囲骨盤腔に生じたガス壊疽の1例
- 先天性胆嚢欠損症の1例
- 乳児・拡大性頭蓋骨折
- 原発性髄膜悪性黒色腫症の1剖検例
- VII-9. 70才以上高令者消化管疾患開腹術例の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 教室における胃癌手術と癌化学療法の検討
- 乳癌の統計的観察および遠隔成績
- 小腸瘻における皮膚糜爛に対する一工夫
- 抗ガン力に関する研究 : 第2編 制ガン剤の抵抗力に及ぼす影響並びに抗ガン力増進処置について
- 抗ガン力に関する研究 : 第1編 ガン宿主の全身性非特異性免疫力と抗ガン力について
- 新生児・後頭蓋窩硬膜下血腫の臨床的並びに病理解剖学的研究
- C-181 先天性胆道閉鎖症の成因に関する基礎的臨床的検討
- AOC-Tetrapeptide 刺激による胃液電解質の変動についての臨床的研究
- 小児期における急性虫垂炎並びに腸間膜リンパ節炎の統計的観察
- 26. 新生児皮下に認められた Leiomyomatosis の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 故伊東保二教授の病歴並びに剖検記録
- 原発性肺癌の病理
- 悪性腫瘍のホルモン受容体 (Receptor Disease) -- (受容体異常からみた疾病)
- 14. 胆石症, 急性胆嚢炎の手術適応並びに術後成績(第1回日本胆道外科研究会)
- マイトマイシンC投与時のラット乳腺腫瘍細胞における酵素消化法による電子顕微鏡的観察
- 腎嚢腫の二例
- 76. 腸管付随リンパ組織の発育・退化におよぼす腸管内容の影響(第10回日本消化器外科学会総会)
- 人乳癌のエストロゲン受容体測定におよぼす内来性エストロゲンの影響
- 先天性肥厚性幽門狭窄症の本態に関する研究 : 特に幽門部壁内性神経叢について
- 飢餓萎縮に關する實驗病理學的研究補遺(其の3)
- 飢餓萎縮に關する實驗病理學的研究補遺(其の2)
- 飢餓萎縮に關する實驗病理學的研究補遺(其の1)
- 膽汁性腹膜炎の2剖檢例