9. 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(<特集>第2回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1970-04-15
著者
-
新田 隆
名古屋市立大第2外科
-
本多 英邦
名古屋市立大学第2外科
-
本多 英邦
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
竹内 隆
名古屋市立大学第2外科
-
住田 紀夫
名古屋市立大学第2外科学教室
-
住田 紀夫
名古屋市立大学医学部第二外科学教室
-
小林 俊三
名古屋市立大学医学部第2外科学教室
-
池内 彦
名古屋市立大学第2外科
-
服部 節朗
名古屋市立大学第2外科
-
服部 節朗
名市大外科
-
新田 隆
名市大外科
-
住田 紀夫
名市大外科
-
若林 繁夫
名市大外科
-
小林 俊三
名市大外科
-
岸川 輝彰
名市大外科
-
竹内 隆
名市大外科
-
堀田 哲夫
名市大外科
-
本多 英邦
名市大外科
-
池内 彦
名市大外科
-
若林 繁夫
Department Of Neurosurgery Nagoya City University Medical School
関連論文
- 乳房温存療法883例におけるQuality of Lifeの評価
- 最近5年間の胃癌手術症例における年齢,性別にみられる進行度の特徴
- 152 結腸憩室症手術症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 168. 胃切除後残胃に発生した胃癌4例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 68. 胃切除後の愁訴を中心とした検討(第1回日本消化器外科学会総会)
- 悪性腫瘍-7-乳癌 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 子宮内胸腺摘除家兎の免疫グロブリンおよび抗体産生能
- 乳癌根治術後12年を経て孤立性肺転移を切除し得た1症例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 消化管の器械吻合について
- 胆石イレウスの2例
- 過去19年間の教室における直腸癌の臨床的検討
- 51. 教室における胃癌手術例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 27. 直腸癌手術例の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- II-41. 右側結腸癌と左側結腸癌の比較検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- I-12. 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 良性胆道疾患の術後遠隔成績 : 胆道手術後症候群を中心として
- 9. 胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- 134 pm 胃癌の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12 早期胃癌の臨床病理学的検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 脂肪肉腫の3例
- 112 大腸癌特に直腸癌, 結腸癌の特異性についての臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 105 高年者 (70才以上) 胃癌の臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 残胃癌の2症例
- 虫垂性腹膜偽粘液腫の2例
- TUMOR IN THE MEDULLA OBLONGATA : A CASE REPORT
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 教室における乳癌症例の統計的観察
- INTRACEREBRAL HEMATOMA IN THE NEWBORN INFANT : A CASE REPORT
- 170. 奇形腫 11 例の経験(腫瘍 II)
- 20. 新生児, 乳幼児期における胃・十二指腸疾患 82 例の手術経験 : 付・幽門閉鎖症の一例(幽門狭窄・閉鎖)
- 176. 小児期交感神経系腫瘍 15 例の経験(後腹膜腫瘍)
- 26 乳児肥厚性幽門狭窄症における壁内性筋間神経叢について(消化管)
- 20. 新生児小児先天性消化管通過障害についての経験
- Schilder 氏病の一剖検例
- 先天性肥厚性幽門狭窄症について : 附 Clark氏補液法の紹介
- 13. 教室に於ける肺癌症例の検討 : 第28回中部肺癌学会
- 118. 胃細網肉腫の4例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 上腹部手術と呼吸機能(Bedside Teaching)
- EPIDERMOID CARCINOMA OF THE THYROID : LIGHT AND ELECTRON MICROSCOPIC STUDY
- 59. Unilateral Multicystic Kidney の 1 例(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 治療対象としての新生児先天性内臓奇形について
- 褐色細胞腫の2治験例
- 内分泌療法 (癌対策の現在と未来展望)
- 乳房に発症した非上皮性悪性腫瘍2症例の検討
- 過去9年間の教室における甲状腺疾患の統計
- 炎症性乳癌の一例
- 乳癌の内分泌療法
- 2次性硬膜外腫瘍として発症した細網肉腫の1例
- 81 小児期腫瘍 (119 例) の経験(腫瘍 (II))
- I-10. 教室における出血性消化性潰瘍についての検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 76. 肝外胆道および膵悪性腫瘍の臨床病理学的検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 102. 胆道疾患手術後愁訴について(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 54. 胃切除症例速隔成績の検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- 教室における70才以上の肺癌症例の検討 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 外傷性膵臓破裂の1例
- subclavian steal syndrome〔邦文〕 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--肝・胆・膵)
- 頭蓋内圧測定法 (脳脊髄液)
- 小児期・青春期の頭蓋内腫瘍
- Naftidrofuryl の脳循環に及ぼす実験的研究 : Papaverine ならびに Euclidan との比較
- 乳児硬膜下エフュージョン
- 脳血管撮影中に破裂した脳動脈瘤 : 1症例と文献的考察
- 高圧酸素療法と線溶現象
- VII-9. 70才以上高令者消化管疾患開腹術例の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 出血性胃炎について
- 教室における胃癌手術と癌化学療法の検討
- 乳癌の統計的観察および遠隔成績
- 小腸瘻における皮膚糜爛に対する一工夫
- 抗ガン力に関する研究 : 第2編 制ガン剤の抵抗力に及ぼす影響並びに抗ガン力増進処置について
- 抗ガン力に関する研究 : 第1編 ガン宿主の全身性非特異性免疫力と抗ガン力について
- AOC-Tetrapeptide 刺激による胃液電解質の変動についての臨床的研究
- 外傷性内頸動脈・海綿静脈洞瘻
- 小児期における急性虫垂炎並びに腸間膜リンパ節炎の統計的観察
- 14. 胆石症, 急性胆嚢炎の手術適応並びに術後成績(第1回日本胆道外科研究会)
- 腎嚢腫の二例
- 76. 腸管付随リンパ組織の発育・退化におよぼす腸管内容の影響(第10回日本消化器外科学会総会)
- 先天性肥厚性幽門狭窄症の本態に関する研究 : 特に幽門部壁内性神経叢について