示-61 術前肝動注化学療法が奏功した閉塞性黄疸の2症例(<特集>第38回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
463 陶器様胆嚢の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
-
特発性胆嚢穿孔の1例
-
HP-075-4 乳癌手術における真皮脂肪片移植による一期的乳房再建20例の経験(乳がん(治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
103.右側胸壁に発生した顆粒細胞腫の穿刺吸引細胞像(呼吸器VII(胸壁,その他), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
腹膜垂による絞扼性イレウスの1例
-
PP312102 慢性膵炎に対する膵頭部切除の有効性 : 腫瘤が非腫瘍性であっただけか?
-
PP309028 腹腔鏡下胆摘術に対するクリニカルパス
-
III-49 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討
-
PP307114 S 状結腸癌, 直腸癌イレウスにおける虫垂瘻を用いた術中腸管洗浄一期吻合術の有用性の検討
-
217 全都立病院における緊急開腹症例の検討 : 特に悪性腫瘍に関連して (第1報)(第30回日本消化器外科学会総会)
-
両葉多発肝転移に対する手術療法の適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
PP208033 細径器具を用いたminimally invasiveな腹腔鏡下虫垂切除術
-
PP109009 肝転移を有する高度進行大腸癌に対する肝切除例の検討
-
PP-185 minimally invasiveを目指す総胆管結石の治療方針
-
示-240 胆嚢腺扁平上皮癌9切除例の検討(示-胆道-11(悪性腫瘍))
-
267 Double Stapling Techniqueによる直腸癌超低位前方切除症例の検討(大腸-10(術後機能障害))
-
224 肝門部悪性胆道閉塞黄疸肝に対する肝切除症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
-
87 胃, 十二指腸潰瘍穿孔に対する穿孔部単純閉鎖術の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
-
示-178 直腸小細胞癌の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
-
示-61 術前肝動注化学療法が奏功した閉塞性黄疸の2症例(第38回日本消化器外科学会総会)
-
P-107 家族性膵炎の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
-
297. 原発性びまん浸潤型大腸癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
-
162. 膵癌切除症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
-
566 中・下部胆管切除例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
-
示-1 腐触性食道狭窄に対する治療法の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
WIII-1 胆石症として手術された胆嚢癌症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
36. 術後急性胆嚢炎 : 特に食道癌術後の1症例について(第15回日本胆道外科研究会)
-
示-130 消化管に於ける動静脈瘻症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
593 開放性胆嚢穿孔5例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
-
609 非外傷性大腸穿孔例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
-
473 虚血性心疾患を合併した胃癌の2治験例(第26回日本消化器外科学会総会)
-
示-152 無症状胆石症の分析(第25回日本消化器外科学会総会)
-
8. 教室における良性胆道疾患に対する附加手術(第13回日本胆道外科研究会)
-
25. 教室における肝管癌および上部胆管癌について(第13回日本胆道外科研究会)
-
547 胃癌穿孔13例の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
-
392 非外傷性消化管穿孔の臨床的検討 : 特に胃, 十二指腸, 小腸, 大腸について(第23回日本消化器外科学会総会)
-
D-48 膵頭十二指腸切除後の吻合部潰瘍についての検討(第21回日本消化器外科学会総会)
-
A-28. 腸重積を生じた回腸末端部重複腸管症の一治験例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
357 急性腹膜炎の治療成績 : 特に腹腔内洗浄の意義について(第15回日本消化器外科学会総会)
-
33. 小児腸重積症 215 例の検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
339 腸型胆襄癌について : 癌巣と非癌粘膜の化生(第13回日本消化器外科学会総会)
-
52 総胆管拡張症の診断と病型分類について(第12回日本消化器外科学会総会)
-
158 小腸及び腸間膜腫瘍による腸閉塞の型分類について(第11回日本消化器外科学会総会)
-
203. 高位胃潰瘍に対するわれわれの術式(第7回日本消化器外科学会大会)
-
II-25. 胃全摘症例の手術死亡および縫合不全に影響する因子と手術前対策について(第3回日本消化器外科学会大会)
-
門脈血中E-カドヘリン測定による大腸癌肝転移予測と外科治療
-
大腸癌肝転移におけるE-cadherin測定の意義
-
動注療法による胃癌肝転移例の予後に関する検討
-
多発早期胃癌の臨床病理学的検討
-
再発胃癌に対する病理組織学的検討ならびに集学的治療の効果
-
示-138 成人の小腸軸捻転症4例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
-
3. 早期食道癌の定義について : いわゆる早期胃癌との病理組織学的比較検討(第17回食道色素研究会)
-
I-294 肝門部胆管癌および膵頭部癌における門脈合併切除術(第48回日本消化器外科学会総会)
-
I-205 大腸癌多数個転移に対する肝切除術と 肝動注療法の併用療法(第50回日本消化器外科学会総会)
-
胸部食道癌に対する完全内視鏡下食道切除術の低侵襲性について
-
特発性胆嚢穿孔の1例
-
胃噴門部浸潤をきたした直腸癌肝転移の1例
-
示-138 大腸癌肝転移に対する肝切除症例の検討(示-大腸-6(肝転移))
-
416 大腸癌肝転移肝切除後の残肝再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
5. 小児悪性腫瘍の 11 例について
-
示-470 無黄疸で発見され HPD により切除しえた肝門部胆管癌の一例(第46回日本消化器外科学会)
-
363 ss 胆嚢癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
-
示I-467 腫瘍による右門脈狭窄を伴う肝内胆管癌に脾腎シャントを合併した1例(第52回日本消化器外科学会総会)
-
289 大腸癌H_3肝転移に対する肝切除の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
-
381 胆石症として手術された胆嚢癌症例の検討
-
噴門癌の下部胸腔内リンパ節郭清の指標としての微粒子活性炭CH44術前内視鏡的リンパ節染色
-
非閉塞性腸管梗塞症の6例
-
46 門脈血行性肝転移の抗癌剤門脈内投与による予防。 : 至適投与量および投与方法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
-
抗癌剤門脈内反復投与による肝転移予防の実験的研究
-
500 無石胆嚢癌症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
-
PP922 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する治療方針の検討
-
PP-1116 大腸癌肝転移巣におけるThymidylate synthase(TS)活性およびDihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)活性
-
大腸癌肝転移肝切除例の予後規定因子
-
PP1740 大腸癌肝転移の組織像と肝再発
-
PP986 胃癌におけるDPD活性とPyNPase活性の検討
-
PL-17 進行・再発胃癌に対する治療
-
積極的な遠隔転移巣切除により長期生存した乳腺間質肉腫の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク