結腸癌を伴った播種性糞線虫症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回,われわれは横行結腸癌を伴った播種性糞線虫症の1例を経験した.症例は69歳女性,主訴は腹部膨満感および腹痛.術前の注腸造影で,右側横行結腸癌を疑われた.入院直後より咳嗽が続くため喀痰検査を施行した.喀痰細胞診で糞線虫のフィラリア型幼虫およびラブジチス型幼虫を多数検出した.また,喀痰細菌培養検査ではグラム陰性桿菌(E.Coli)が検出された.播種性糞線虫症と診断し,内視鏡にて十二指腸下行脚より生検を施行,十二指腸粘膜の腺細胞および腺腔内に多数の虫体を認めた.thiabendazoleの内服を術前より開始し,手術は横行結腸部分切除術および人工肛門造設術を施行した.術後もthiabendazoleによる治療を引き続き行い,肺炎は軽快した.現在では流行地以外でも糞線虫症に遭遇する可能性があり本症に留意する必要がある.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1991-09-01
著者
-
大田 守雄
琉球大学第2外科
-
大田 治
琉球大学第2外科
-
金城 治
琉球大学第2外科
-
大嶺 靖
琉球大学第2外科
-
城間 寛
琉球大学第2外科
-
喜名 盛夫
琉球大学第2外科
-
古謝 景春
琉球大学第2外科
-
草場 昭
琉球大学第2外科
-
大嶺 靖
沖縄赤十字病院外科
-
大田 治
琉球大学医学部第ニ外科学教室
-
金城 治
大浜第一病院 外科
関連論文
- 下肢動脈結構再建術後早期における脱線維素療法 -投与方法と安全性の面から-
- P-1 気道確保に苦慮した気管内腫瘍の一治験例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- [原著]沖縄メディカル病院における経皮的気管切開キット (Percutaneous Tracheostomy Kit) の使用経験
- 結腸癌を伴った播種性糞線虫症の1例
- 下肢二次性リンパ浮腫に対するリンパ再建術 : 術式による有効性の比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 重症虚血肢に対する paramalleorar bypass 術の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 維持透析患者の重症虚血肢に対する外科治療の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-4 一次性下肢静脈瘤における深部静脈弁不全の合併と静脈機能に関する検討
- 肺腫脈塞栓を合併したヒラメ筋静脈血栓の3例
- Budd-Chiari症候群直達手術症例の遠隔成績 : 肝癌合併と非合併例の比較検討
- 胸部下行または胸腹部大動脈瘤に対する緊急手術症例の検討
- 外科手術中の偶発的大出血に対する対処
- 示-20 Budd-Chiari 症候群に対する琉大方式による直達手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 突発性十二指腸穿孔の1例
- PP685 切除標本からみた肺癌検診のレングスバイアスの評価
- PP227 空気容積脈波法による下肢静脈瘤手術の早期及び中期評価
- PP222 深部静脈弁不全に対する血管内視鏡観察下弁洞縫縮術の有用性
- PP221 下肢二次性リンパ浮腫に対する顕微鏡下リンパ管 : 静脈吻合術の検討
- P-1-344 直腸カルチノイドに対する鏡視下手術の経験(大腸鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 29. 乳頭腫による気管狭窄の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 13.気管支損傷を伴った多発外傷の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- J-40 胸壁発生のhemangioendotheliomaの一例
- 胸部交感神経遮断術143例の成績
- 骨髄異形成症候群を合併した僧帽弁狭窄症に対する僧帽弁置換術の1手術治験例
- 三尖弁置換術(TVR)の適応と遠隔成績に関する検討
- Tetrahydrobiopterinの移植心虚血再灌流傷害軽減作用に関する検討 : 内因性NO産生能からの検討
- α-Fetoprotein産生肺腺扁平上皮癌の一手術例
- 下肢動脈血行再建術における成否予測の術前指標の解析
- 140 肺癌を含む重複癌症例の臨床的検討(肺癌特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 骨髄異形成症候群に併存した大腸悪性リンパ腫の1例
- P-126 慢性腎不全患者に発症した肺癌の2切除例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 78.術後10年経過して肺転移を認めたメルケル細胞癌の1例
- [症例報告]局所切除にて治癒し得た直腸早期癌の一例
- 落下胃石による腸閉塞の1例
- 106 Budd-Chiari 症候群に対する直視下根治術の臨床的評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- Nd-YAG レーザー治療の奏功した肺門部早期癌の 1 例
- 23. 右肺上葉切除気管支断端に発生した肺門部早期扁平上皮癌の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-123 右肺上葉切除気管支断端に発生した肺門部早期扁平上皮癌の1例
- 人工血管感染に対する制御対策の工夫
- D1 炎症所見からみた胸腔鏡下手術の手術侵襲(胸腔鏡1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G154 胸腔鏡下交感神経切断術の成績と問題点(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 分節的大動脈遮断による肋間動脈および腰動脈再建法
- D40 胸腔鏡下交感神経遮断術の臨床的検討(胸腔鏡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 膝下病変に対する血行再建術の検討
- 1次性下肢深部静脈弁不全に対する弁輪, 弁洞縫縮術
- ベラプロストナトリウムの末梢循環改善作用とワーファリン併用の影響に関する検討
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する治療法の評価とQOL
- P-7 胃癌術後 7 年目に発生した内視鏡的肺門部早期肺癌の 1 例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 48. 肺癌を含む重複癌の臨床的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 9. 気道狭窄病変に対する Nd-YAG レーザー焼灼による治療経験(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- [原著]当院における高齢者(75歳以上)腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討
- [症例報告]肝細胞癌を合併したBudd-Chiari症候群の一期的手術の1治験例
- P-861 MRSA術後感染のリスクファクターとその対策としてのムピロシン軟膏の有用性の検討
- P-848 塩酸サルポグレラートの培養血管平滑筋細胞に対する増殖抑制効果に関する研究
- P-605 虚血性潰瘍に対するbFGFの効果 : 培養細胞による検討と臨床応用
- P-36 肺切除術における同種血輸血の回避特に自己フィブリン糊を含む自己血貯血の有用性
- 示II-124 大腸癌再発による消化管穿孔に起因した後腹膜ガス壊疽の一症例
- 移植自家静脈片内膜肥厚における内皮細胞下IV型コラーゲンと壁面剪断力についての実験的検討
- 末梢動脈自家静脈移植術における末梢側端側吻合部の内膜肥厚の病態と制御に関する実験的研究
- IV-209 上腸間膜動脈腫瘍性狭窄に対いし血行再建を行った1例
- [症例報告]輸入脚壊死をきたした輸入脚症候群の1治験例
- 術前血管造影検査にて判断された左内胸動脈使用不能症例に対する冠動脈バイパス術の工夫
- PP1289 開心術時における低体温の心筋保護効果に関する検討
- PP-1578 Marfan症候群における胸部大動脈瘤手術症例の検討 : 遠隔期成績向上のための工夫
- 動脈硬化性病変と冠動脈病変の合併例に対する一期的手術症例の検討
- 弓部大動脈瘤手術時の上下2方向分離送血法における血行動態に関する研究
- 心タンポナーデをきたした冠動静脈瘻破裂の一治験例
- D80 悪性縦隔腫瘍切除例の検討(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腹部主要4分枝再建を要した腹部限局型解離性大動脈痛の一手術治験例
- 冠状動脈病変を合併した高齢者収縮性心膜炎の1手術治験例
- Thrombosed juxtarenal abdominal aortic aneurysm の1手術治験例
- 上行弓部大動脈瘤置換手術におけるApico-aortic cannulation法の応用
- 胸腹部およびJUXTA-RENAL腹部大動脈瘤手術における腹部臓器潅流法の検討
- 下大静脈-右心房バイパスグラフト閉塞後に直達再手術を施行したBudd-Chiari症候群の一治験例
- 右大動脈弓に合併したDeBakey IIIa型解離性大動脈瘤破裂の1治験例
- 下肢動脈血行再建術後の再閉塞の病態と制御
- 静脈弁形成術の手術手技と遠隔成績
- 一期的 Bentall 手術兼上行-弓部-下行胸部大動脈人工血管置換手術症例の検討 : 特にその補助手段からの検討
- 心筋梗塞, 三枝病変を合併した多発性大動脈瘤に対する二期的拡大再建術の1例
- 結核性胸部大動脈瘤破裂の1手術治験例
- 2. 肺芽細胞腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-1223 Budd-Chiari症候群に対する再手術
- P-1122 開心術中の心筋保護モニターとしての,冠静脈血ガス分析に関する検討
- P-45 心拍動下多枝CABG手術 : 特にLCX領域の吻合におけるFFバイパスの有用性
- O-151 人工弁置換患者の一般外科手術時における問題点 : 周術期抗凝固療法管理
- 上胸腹部大動脈瘤手術症例33例の検討 : 特に腹部臓器保護に関して
- CABGを併設する弓部大動脈置換手術症例の検討 : 弓部置換単独例との比較
- F-Fバイパスによる開心術手術症例の検討
- I期非小細胞肺癌治癒切除後再発例の検討 : 再発・転移
- 紅皮症および悪性リンパ腫を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 小型肺癌症例の全身状態による術式の選択
- 肺癌手術における自己フィブリン糊を含めた自己血輸血の意義
- 加齢による原発性肺癌の増殖活性の評価
- 28. トラヘルパーが原因と思われる肉芽組織により気道狭窄を来した 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 28. 肺門部肺癌を含む重複癌, 多発癌の治療経験(腫瘍 I, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- [症例報告]Re-expansion pulmonary edemaの一例
- [症例報告]癌性胸膜炎合併乳癌局所再発例に対する腫瘍切除ならびに有茎皮膚移植術の一例
- E285 CUSAにより縦隔リンパ節郭清を施行した原発性肺癌41例の治療成績(肺癌N因子,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 48.悪性骨・軟部腫瘍肺転移症例の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- SF6c-3 左室心筋重量を考慮した心筋保護法に関する検討 : 冠静脈血ガス分析に基ずいて