ベラプロストナトリウムの末梢循環改善作用とワーファリン併用の影響に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-25
著者
-
草場 昭
琉球大学医学部第二外科学教室
-
佐久田 斉
琉球大学医学部外科学第二講座
-
草場 昭
琉球大学第2外科
-
鎌田 義彦
琉球大学 医学部 機能制御外科学分野
-
鎌田 義彦
琉球大学医学部第二外科
-
古謝 景春
琉球大学医学部第二外科
-
玉木 正人
琉球大学医学部第2外科
-
草場 昭
琉球大学医学部外科学第2講座
関連論文
- 下肢動脈結構再建術後早期における脱線維素療法 -投与方法と安全性の面から-
- 臓器保護からみた胸腹部大動脈瘤手術症例の検討
- 末梢動脈閉塞型血管ベーチェット病の1例
- P-1 気道確保に苦慮した気管内腫瘍の一治験例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-87 比較的稀な進展形式をとった右肺腺癌の1切除例
- 結腸癌を伴った播種性糞線虫症の1例
- P-494 Cushing症候群を呈したACTH産生肺カルチノイドに対して左肺全摘術を施行した1例(一般示説70 症例(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-197 異なる経過をたどる肺リンパ脈管筋腫症の2例(一般示説29 嚢胞性疾患(6),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-371 胸膜由来と考えられた小細胞癌の1例(胸壁3)(一般示説38)
- P-169 びまん性肺疾患の肺生検後に急性呼吸不全をきたした症例の検討(周術期/合併症2)(一般示説17)
- SF-072-4 一次性下肢静脈瘤における深部静脈弁不全の合併と静脈機能に関する検討
- 51.術前に細気管支肺胞型腺癌と診断された小細胞肺癌の症例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 弓部置換術時の補助手段としての常温心拍動下・上行大動脈遮断に関する実験的検討
- 当科における転移性肺腫瘍手術症例の検討
- 巨大な頭蓋外頚動脈瘤の2手術例
- Budd-Chiari症候群直達手術症例の遠隔成績 : 肝癌合併と非合併例の比較検討
- 胸部下行または胸腹部大動脈瘤に対する緊急手術症例の検討
- 8.CT発見微小肺病変に対するCT下バリウムマーキング法(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 難治性胸水に対して施行した胸腔腹腔シャントの1例
- [原著]超音波外科吸引装置によりリンパ節郭清を施行した原発性肺癌の手術成績
- Paclitaxel 腹腔内投与+全腹放射線照射を施行した腹膜播種を伴う進行膵癌の2例
- 一次性下肢静脈瘤に合併した深部静脈弁不全症に対する深部静脈弁形成術
- 2.Curved MPR画像が診断に有用であった大腸癌気管支内転移の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-263 肺癌との鑑別を要したlymphomatoid granulomatosis症例の報告
- PP685 切除標本からみた肺癌検診のレングスバイアスの評価
- PP227 空気容積脈波法による下肢静脈瘤手術の早期及び中期評価
- PP222 深部静脈弁不全に対する血管内視鏡観察下弁洞縫縮術の有用性
- PP221 下肢二次性リンパ浮腫に対する顕微鏡下リンパ管 : 静脈吻合術の検討
- 複数血管病変を有する症例の治療 : 特に冠動脈疾患と他疾患併存例の検討
- 45.多汗症に対する胸腔鏡下交感神経遮断術の適応の1考察 : イオントフォレーシスの導入(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 13.気管支損傷を伴った多発外傷の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- J-40 胸壁発生のhemangioendotheliomaの一例
- 胸部交感神経遮断術143例の成績
- α-Fetoprotein産生肺腺扁平上皮癌の一手術例
- 下肢動脈血行再建術における成否予測の術前指標の解析
- 140 肺癌を含む重複癌症例の臨床的検討(肺癌特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 74.びまん性汎細気管支炎を合併した慢性腎不全患者に発症した肺癌の1手術例
- P-126 慢性腎不全患者に発症した肺癌の2切除例
- 落下胃石による腸閉塞の1例
- 106 Budd-Chiari 症候群に対する直視下根治術の臨床的評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- Nd-YAG レーザー治療の奏功した肺門部早期癌の 1 例
- 23. 右肺上葉切除気管支断端に発生した肺門部早期扁平上皮癌の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-123 右肺上葉切除気管支断端に発生した肺門部早期扁平上皮癌の1例
- P-565 胸腺腫におけるE-cadherinの免疫組織学的解析及び臨床的意義の検討
- 人工血管感染に対する制御対策の工夫
- D1 炎症所見からみた胸腔鏡下手術の手術侵襲(胸腔鏡1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G154 胸腔鏡下交感神経切断術の成績と問題点(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 分節的大動脈遮断による肋間動脈および腰動脈再建法
- D40 胸腔鏡下交感神経遮断術の臨床的検討(胸腔鏡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 膝下病変に対する血行再建術の検討
- 1次性下肢深部静脈弁不全に対する弁輪, 弁洞縫縮術
- ベラプロストナトリウムの末梢循環改善作用とワーファリン併用の影響に関する検討
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する治療法の評価とQOL
- P-7 胃癌術後 7 年目に発生した内視鏡的肺門部早期肺癌の 1 例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 48. 肺癌を含む重複癌の臨床的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 9. 気道狭窄病変に対する Nd-YAG レーザー焼灼による治療経験(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 孤立性腸骨動脈瘤手術例の検討
- 薬効評価を目的とした間歇性跛行肢に対するトレッドミル運動負荷条件の検討
- P-861 MRSA術後感染のリスクファクターとその対策としてのムピロシン軟膏の有用性の検討
- P-848 塩酸サルポグレラートの培養血管平滑筋細胞に対する増殖抑制効果に関する研究
- P-605 虚血性潰瘍に対するbFGFの効果 : 培養細胞による検討と臨床応用
- P-36 肺切除術における同種血輸血の回避特に自己フィブリン糊を含む自己血貯血の有用性
- 示II-124 大腸癌再発による消化管穿孔に起因した後腹膜ガス壊疽の一症例
- 間質性肺炎の診断における胸腔鏡下肺部分切除術-特にその医療経済的効果について-
- 移植自家静脈片内膜肥厚における内皮細胞下IV型コラーゲンと壁面剪断力についての実験的検討
- 末梢動脈自家静脈移植術における末梢側端側吻合部の内膜肥厚の病態と制御に関する実験的研究
- IV-209 上腸間膜動脈腫瘍性狭窄に対いし血行再建を行った1例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 60.血管肉腫肺転移の1切除例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 59.類上皮肉腫肺転移の1切除例
- 培養イヌ大動脈平滑筋細胞に対するヘパリン,プレドニゾロン,塩酸サルポグレラートの増殖抑制効果
- 26.癌性心膜炎に対し心嚢開窓及び右胸腔・腹腔シャントを施行した1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- F-55 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- E-84 高齢者肺癌の生物学的悪性度とその治療
- PP-532 多汗症に対する胸腔鏡下交感神経遮断術の適応の検討と神経遮断のモニタリングに関する検討
- 64.悪性血管内皮細胞腫肺転移の2例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- P-2 沖縄県における肺癌とGlutathion S-transferase遺伝子との関係について(示説,発癌と危険因子,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-33 喫煙指数からみた肺癌を含む重複癌手術症例の検討(重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 動脈硬化性病変と冠動脈病変の合併例に対する一期的手術症例の検討
- 弓部大動脈瘤手術時の上下2方向分離送血法における血行動態に関する研究
- 心タンポナーデをきたした冠動静脈瘻破裂の一治験例
- D80 悪性縦隔腫瘍切除例の検討(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腹部主要4分枝再建を要した腹部限局型解離性大動脈痛の一手術治験例
- 冠状動脈病変を合併した高齢者収縮性心膜炎の1手術治験例
- Thrombosed juxtarenal abdominal aortic aneurysm の1手術治験例
- 上行弓部大動脈瘤置換手術におけるApico-aortic cannulation法の応用
- 胸腹部およびJUXTA-RENAL腹部大動脈瘤手術における腹部臓器潅流法の検討
- 下大静脈-右心房バイパスグラフト閉塞後に直達再手術を施行したBudd-Chiari症候群の一治験例
- 右大動脈弓に合併したDeBakey IIIa型解離性大動脈瘤破裂の1治験例
- 下肢動脈血行再建術後の再閉塞の病態と制御
- 静脈弁形成術の手術手技と遠隔成績
- 一期的 Bentall 手術兼上行-弓部-下行胸部大動脈人工血管置換手術症例の検討 : 特にその補助手段からの検討
- 心筋梗塞, 三枝病変を合併した多発性大動脈瘤に対する二期的拡大再建術の1例
- 2. 肺芽細胞腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-1122 開心術中の心筋保護モニターとしての,冠静脈血ガス分析に関する検討
- F-Fバイパスによる開心術手術症例の検討
- I期非小細胞肺癌治癒切除後再発例の検討 : 再発・転移
- 28. 肺門部肺癌を含む重複癌, 多発癌の治療経験(腫瘍 I, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- E285 CUSAにより縦隔リンパ節郭清を施行した原発性肺癌41例の治療成績(肺癌N因子,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 48.悪性骨・軟部腫瘍肺転移症例の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 医学研究の重要性-下肢動脈血行再建の病態をめぐって-