235 腸間膜血管閉塞症8例の検討 : 虚血性粘膜病変を中心に(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
寺本 滋
岡山大学医学部第二外科
-
内田 發三
岡山大学第2外科
-
大谷 満
公立雲南総合病院外科
-
内田 發三
岡山大学医学部心臓血管外科学教室
-
内田 發三
岡山大第二外科心血外科
-
牧原 重喜
岡山大学 第2外科
-
小野 一広
雲南共存病院外科
-
牧原 重喜
雲南共存病院外科
-
長瀬 久嗣
雲南共存病院外科
-
大谷 満
雲南共存病院外科
-
寺本 滋
岡山大学医学部 第二外科
関連論文
- 肺癌患者におけるCarcinoembryonic antigen(CEA)の測定とその臨床的意義について
- 48 大量出血をきたした術後ストレス潰瘍に対する治療方針の検討 : 特に手術症例を中心として(第14回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌患者の免疫動態(第2報)
- 肺癌患者のCEA値とその臨床的意義について
- 肺癌予後の検討 : 3年以上生存例を中心に
- 肺小細胞型未分化痛手術適応の臨床病理学的考察,とくに大細胞型未分化癌との比較検討
- 168 術後回復期の大量胃十二指腸出血症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 開心術後心原性ショックに対する補助人工心臓使用例の検討 : 「補助人工心臓」(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIV)
- 59 一時的門脈遮断時の肝血流と酸素代謝(第22回日本消化器外科学会総会)
- 右室機能における右室自由壁と心室中隔 : とくに右室新設の可能性について
- 幾何モデルによる右室機能機序の解析
- C-214 肺動脈閉鎖症に対する弁切開術6年後の経過
- P-75 肺門部肺癌に対するMR Angiography
- P-74 胸部腫瘤性病変の上大静脈浸潤に対するMR Angiography
- 示I-145 Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の2症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-96 盲腸原発悪性リンパ腫と直腸癌を一期的に切除した1症例
- 4.新生児期に診断し得た Hirschsprung 病の2例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小細胞型未分化癌の手術適応,とくに大細胞型未分化癌との比較検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- C-48 I期肺癌に関する臨床的検討
- 94 気管・気管支に発生した腺様嚢胞癌 7 症例の検討(外科 2)
- 59)緊急手術により救命しえた破裂性胸部下行大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 207 Modified Fontan 手術の適応に関する検討
- 腸管循環に及ぼす血管拡張剤の影響 -Prostaglandin E_1,Prostaglandin I_2 Analogue OP-2507,Nicardipineの比較-
- PGE_1の腸管循環に及ぼす影響について
- 破裂性胸部大動脈瘤症例の治療成績 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Behcet病(疑わしい型)に伴った重複大動脈瘤の1治験例
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 39.肺癌pm(+)手術症例の検討
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 2.非小細胞癌に対するNeoadJuvant therapy症例の検討
- P-145 非小細胞癌に対するNeoadjuvant therapy症例の検討
- 260 肺小細胞癌切除例の検討
- 219 若年者肺癌症例の臨床的検討
- 22 女性肺癌切除例の臨床的検討
- BrdU(Bromodeoxyuridine)in vitro標識法による肺癌細胞動態の解析と臨床応用への検討
- 肺動脈形成を伴う肺癌切除術の検討
- Ga-39 肺癌術後の循環器合併症
- 152 肺癌pm(+)切除例の検討
- 28. 気管に発生した腺様嚢胞癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 21. 化学療法により特異な気管支鏡所見を示した悪性リンパ腫の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 過去より現在へ
- 肺梗塞を再発した下肢深部静脈血栓症の1治験例 : 下大静脈フィルター挿入例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 69) サーモグラフィを用いた末梢血行障害の評価 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 76)高位腹部大動脈閉塞症の治療経験 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- P-284 肺切除術前後における心プールシンチグラフィーによる心肺機能評価
- P-99 転移性肺腫瘍43例の検討
- 165 気管・気管支良性腫瘍の内視鏡所見と臨床像(気管支鏡検査等)
- Cancer in adenoma を伴った Bronchial Mucous Gland Adenoma の 1 例
- 85)シネアンジオグラフによる血流量の測定 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 42)Popliteal artery entrapmentをともなうRaynaud病の経験 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 77)血管炎患者における下腿筋生検所見 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 107) 閉鎖孔バイパス手術の2例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 106) Doppler血流計による無侵襲的なpedal archの検索 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 肺切除術前後の心肺動態変化に関する研究 : 心プールシンチグラフィーによる右室機能の検討
- C-26 c-Stage I末梢型非小細胞癌に対する縮小手術と肺葉切除術の比較 : コンピューター解析によるretrospective study
- 5.開胸術後の鎮痛策としての硬膜外腔ブプレノルフィン注入法(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 大網被覆自家移植気管における気管粘膜再生過程の実験的研究(気道粘膜上皮の再生における基礎と臨床)
- 気管平滑筋腫の 1 例
- 肺癌に対する肺動脈再建を伴う気管支形成術症例
- B-82 成人における食道気管・気管支瘻の4手術治験例(肺分画症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 腎血管性高血圧症を伴ったWilliams症候群の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 十二指腸乳頭部腺腫に癌の共存をみた1例
- 92 心室内異常筋束症の検討
- 107)四肢末梢動脈の阻血性潰瘍に対するticlopidineの効果 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 80) 閉塞性動脈硬化症患者の高脂血症に対するベザフィブラートの効果(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 31)脳底動脈瘤, 虚血性心疾患を合併する腹部大動脈瘤の一治験例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 乳児大動脈縮窄症
- 85 肝虚血の肺血管外水分量に及ぼす影響に関する実験的検討 (第1報) : 二重指示薬希釈放による定量的評価(第28回日本消化器外科学会総会)
- 161 Adriacin-Mitomycin C 懸濁 Lipiodol 肝動注の肝機能に及ぼす影響(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-1 人工肛門造設部位と開腹創の距離に関する検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 501 術後急性無石胆嚢炎の超音波像 : その特徴と超音波検査の問題点(第30回日本消化器外科学会総会)
- 327 直腸切断術における膀胱支配神経温存術式の効果判定(第30回日本消化器外科学会総会)
- 411 肺血管外水分量の変動よりみた Pringle 法急性肝血流遮断と肺浮腫の防止対策 : 二重指示薬希釈法による実験的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-364 侵襲下における BCAA およびグルタミンの効果(第40回日本消化器外科学会総会)
- 74. 食道癌手術後の栄養管理の比較(第33回食道疾患研究会)
- 235 腸間膜血管閉塞症8例の検討 : 虚血性粘膜病変を中心に(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 肝内腫瘤性病変の超音波断層法における定量的診断(第34回日本消化器外科学会総会)
- 171 経直腸的リニア走査法による直腸癌の超音波診断(第26回日本消化器外科学会総会)
- S-II-4 大網被覆自家移植気管における気管粘膜再生に関する実験的研究(気道粘膜上皮の再生における基礎と臨床)
- P-67 Bronchial Mucous Gland Adenoma の一例 : 本邦報告例の検討(示説 6)
- 胸腺腫の手術成績 : 術後長期観察の重要性について
- 人工心肺(第67回日本医科器械学会大会シンポジウムIII「人工臓器-過去・現在および未来」)
- 多発性肝外胆管炎症性ポリープの1例