ハンドル外傷による胆管狭窄を合併した肝動脈損傷の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は57歳の男性で, トラック運転中電柱に衝突, 当院外科に搬送された. 腹部 CT 検査より, 腹腔内出血, 肝損傷の疑いにて緊急手術となった. 手術所見では肝動脈が2か所で損傷, これを縫合止血. 総胆管は露出した損傷 (exposed injury) の状態であったが, 胆道造影の結果, 異常を認めなかった. 術後17日に血管造影を施行したところ, 胃十二指腸動脈およぴ右胃動脈は造影されず, 総肝動脈および固有肝動脈との分岐部位で断裂したものと思われたが, 経過は良好, 第38病日に退院した. 受傷2か月後, 外来観察中に熱発, 肝機能障害を指摘され, 再入院. Endoscopic retrograde cholangiopancreato graphy (ERCP) および胆道シンチグラムを施行. 中部胆管狭窄が認められたが保存的療法により軽快した. しかし, 外来観察中, 黄疸にて再入院し, 胆管十二指腸吻合術を受傷後7か月目に施行した. 術後27日に退院以来, 外来での経過は良好である.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-08-01
著者
-
山本 義一
川崎製鉄千葉・外科
-
山本 義一
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院外科
-
丸山 達興
川鉄千葉
-
山本 義一
川崎製鉄健保組合千葉病院外科
-
関 幸雄
川崎製鉄健保組合千葉病院外科
-
北村 伸哉
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科 : 現・千葉大学医学部救急部・集中治療部
-
大月 和宣
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科
-
巴 雅弘
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科
-
丸山 達興
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科
-
山本 善一
千葉大学医学部第2外科
-
山本 義一
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科
関連論文
- 15. 腫瘤形成膵炎にて発症した粘液産生膵腫瘍の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 15. 当院における胆道系悪性腫瘍手術不能症例に対し施行した内視鏡的胆管ドレナージの検討(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 8. 膵頭部malignant endocrine tumorの1例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 26. 胆嚢癌における手術術式の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 1. 大量下血をきたした出血性多発大腸潰瘍の1例(第10回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- HP-043-3 消化管穿孔症例の病態と治療成績の検討(救急・外傷2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WVI-6. 肝膵同時切除における肝動脈合併切除に対する artificial A-P shunt(第35回日本消化器外科学会総会)
- 67.川鉄職員の胃癌手術症例から見た定期胃癌検診の検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 28.肝細胞癌と胆嚢癌の衝突癌の1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 67.川鉄千葉病院における川鉄職員の胃癌検診の現況(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 44.乳腺腺様嚢胞癌の1例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 71.当院における大腸ポリープ症例の検討(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 64.出血性乳房症例の検討(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 39.膵外傷手術症例の検討(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 72.当院のクローン病手術症例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 37.当院における腹壁瘢痕ヘルニア症例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 57.経皮的純エタノール注入法による巨大多発肝嚢胞の1治験例(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 経皮的ドレナージ後純エタノール注入法による肝嚢胞の1治験例
- 4.原発性脾腫瘍7例について(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- Biliarycy cystadenomaの1治験例
- 46. 多発性骨髄腫に併発した十二指腸球部癌の1例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 43. 同時性両側乳癌の1治験例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 40. 最近十年間の胆摘施行症例の検討 : 胆のう癌を中心として(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 30. 肝原発のCystadenomaの1治験例(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 56.肝low density areaに対するCT値測定の意義(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- P-3-98 胃癌と男性乳癌の同時性重複癌の1例(胃・十二指腸 症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-390 当院における内痔核ALTA療法の導入(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-539 肺転移を伴った扁平上皮食道胃接合部癌の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-572 直腸癌術後10年目に腹直筋腫瘍を切除し,免疫染色を用いて再発と確認できた1例(大腸・肛門 移転・再発2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2372 異なる経過をたどった門脈ガス血症の4例 : 本邦報告411例からみた手術適応の検討(救急医療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-047-5 拡散MRIを用いた食道癌の化学放射線療法効果予測の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的・外科的ポリープ切除を施行した Peutz-Jeghers 症候群の1例
- I-A-19. 術前左胃動脈TAE後, 腹腔動脈膵脾合併切除し胃管にて再建した転移性食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- WS-2-4 MRI拡散強調画像は食道癌化学放射線療法の治療効果を予測する(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 急激な腹痛にて発症した後腹膜原発yolk-sac tumorの1例
- 急性腹症にて発症した後腹膜原発 yolk-sac tumor の1例(全般4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 受傷3年後に発症した外傷性右横隔膜ヘルニアの1例
- 術前卵巣腫瘍と診断した腸間膜嚢胞の1例
- PPS-1-043 大網充填術11年後,Helicobacter Pylori除菌直後に再穿孔を来した十二指腸潰瘍の1例(胃・十二指腸潰瘍2)
- Peutz-Jeghers症候群に合併した小腸の重複癌を伴う直腸癌の1手術例
- 腹腔内再発巣を切除しえた食道癌合併食道平滑筋肉腫の一例
- イレウス症状にて発症した遅発性外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 膵頭部癌との鑑別が困難であった胆道バイパス術後の出血性十二指腸球後部潰瘍の1例
- 67. 当院における胃癌治療成績(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 2542 大腸癌における拡散強調画像を用いた術前画像診断の試み(大腸術前診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 61.膵全摘術後管理の経験(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 10. 診断に難渋した出血性メッケル憩室の1例(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 12. S状結腸捻転症に対する緊急内視鏡の意義(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 6. 術前に壊死粘膜を観察したS状結腸軸捻転症の1例(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 48.噴門切除術後の重症合併症の一治験例(長期間IVH施行例)(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 60.術後胆道鏡検査(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 6.肝外門脈閉塞症に合併した,悪性リンパ腫の一例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 61. 急性気腫性胆嚢炎の3例(第958回千葉医学会例会・第13回磯野外科例会)
- 74. 外傷性肝損傷例の検討(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 30. 回腸子宮内膜症によるイレウスの1例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 29. 脾原発性悪性リンパ腫の1例(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 18. 外傷性腎破裂術後肺塞栓症の1例(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 10. 当院における消化管穿孔例の検討(第7回千葉県MOF研究会)
- 53. 川鉄千葉病院における消化管穿孔例の検討(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 40. 腹腔動脈根部に発生した後腹膜腫瘍の1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 45. malignant teratomaの1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 13. 胃癌術後再発により発生したDICに対して化学療法が有効であった1例(第9回千葉県MOF研究会)
- 25. 膵炎重症化における感染の関与と外科治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- 46. 術前診断が困難であった,膵胆管合流異常症に合併した粘液産生早期胆嚢癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 48.胆道内視鏡の経験(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 41.当院における肝内結石症の検討(第646回千葉医学会例会・第17回佐藤外科例会)
- 2.褐色細胞腫の術前,術中,術後管理の経験について(第629回千葉医学会例会・第28回千葉麻酔懇話会)
- 58.腹部CT検査に関する二,三の知見(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 182 肝細胞癌肝組織における HBV DNA integration pattern による clonality の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- B型関連肝癌における組込型HBV-DNAの細胞遺伝子に及ぼす影響
- 298 高齢者肝細胞癌切除例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- スッポン骨による小腸穿孔の1例
- ハンドル外傷による胆管狭窄を合併した肝動脈損傷の1例
- 78.当院における肝胆膵手術例の検討(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 45.肝内結石症・肝膿瘍に続発した肝内胆管癌の1例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- PP204107 胆嚢内腔に腫瘤を形成し胆道出血をきたした右腎癌合併肝細胞癌の一例
- 11. EUSが診断に有効であった急性膵炎合併膵癌の1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- PP949 S状結腸捻転症における緊急内視鏡の意義
- 15. Dynamic CTが診断に有用であった外傷性結腸間膜損傷の1例(第8回千葉県MOF研究会)
- 31. 結腸間膜原発悪性中皮腫の1例(第904回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 46.癌患者におけるCEAとβ_2-microglobulin(BMG)について(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 147 食道癌のヒト型モノクローナル抗体 4G12 によるイメージングの基礎的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- PI-1 Stage IV 食道癌の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 45.妊娠により発症した高脂血症合併膵炎の1例(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 妊娠時に発症した高脂血症による急性膵炎の1例
- 15. 進行胆道癌の治療成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵癌に対する集学的治療 : 照射温熱化学療法の研究
- 肝再切除により6年2か月生存している胆管細胞癌の1例
- 41. 微小十二指腸カルチノイドの1例(第939回千葉医学会例会・第12回磯野外科例会)
- 48.思春期に発症した腹部原発神経芽細胞腫の1例(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 85-3.粘液産生膵癌の診断と治療(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 82-3.膵癌治療の現況と新しい治療の試み(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 肝細胞癌切除例の残肝再発に関する検討
- 外傷性膵損傷に対して膵温存術後に体尾部切除を要した1例
- 胃癌と男子乳癌の同時性重複癌の1例
- 9. 胸部食道癌のリンパ節転移率から見たリンパ節群の上の問題点 : 特に NO.104 転移率について(第42回食道疾患研究会)
- 9. 食道癌の肉眼分類 (案) による検討(第42回食道疾患研究会)
- 4.尾状葉胆管細胞癌の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 術前S-1/CDDP療法を使用した胃癌切除例の1例
- Peutz-Jeghers 症候群に合併した小腸の重複癌を伴う直腸癌の1手術例