I-A-19. 術前左胃動脈TAE後, 腹腔動脈膵脾合併切除し胃管にて再建した転移性食道癌の1例(<第52回日本食道疾患研究会>I. 見て良かった稀な食道疾患)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
福長 徹
沼津市立病院外科
-
島田 英昭
千葉大学第2外科
-
松原 久裕
千葉大学第2外科
-
岡住 慎一
千葉大学第2外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
小出 義雄
千葉大学第2外科
-
有馬 美和子
千葉大学第2外科
-
福長 徹
千葉大学第2外科
-
宮沢 幸正
千葉大学第二外科
-
有馬 美和子
埼玉県立がんセンター 消化器内科
-
牧野 治文
鎌ヶ谷総合病院
-
山本 義一
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院外科
-
宮沢 幸正
千葉大学先端応用外科
-
山本 義一
川鉄千葉病院
-
磯野 可一
千葉大学大学院先端応用外科
-
磯野 可一
千葉大学 第2外科
-
牧野 治文
千葉大学 大学院医学研究院先端応用外科学
-
小出 義雄
鎗田病院
-
小林 章寿
千葉大学第2外科
-
牧野 治文
川鉄千葉病院
-
小出 義雄
鎗田病院 外科
-
有馬 美和子
千葉大学 第2外科
-
山本 善一
千葉大学医学部第2外科
-
磯野 可一
千葉大学医学部
-
山本 義一
川崎製鉄健康保険組合千葉病院外科
関連論文
- 1134 胃穿孔を伴ったBochdalek孔ヘルニアの1例(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP119019 食道不死化細胞における形態, 増殖能とインテグリン発現変化
- PP119015 食道癌化学放射線療法の効果予測因子の分子生物学的検討
- VP24 Volume rendering 3D-dynamic CTによる食道癌他臓器浸潤診断
- P-773 STEREOTIXによる乳癌腋窩非郭清Day Surgeryに対する検討
- PP534 新しい装置(BEX社製CUY21)を用いたelectrochemotherapyの抗腫瘍効果の検討 : 至適条件の検討
- OP-107-4 内視鏡下手術の導入に伴う新しい消化器外科研修システムの構築 : 一般市中病院における取り組み(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-296 同時性4臓器5重複癌(直腸癌,直腸カルチノイド,十二指腸癌,早期胃癌,前立腺癌)の一例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- III-16.食道癌術後に発生した逆流性食道炎を伴う異時性多発食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-45.A3食道癌に対する治療 : 特にCDDP+5FUを用いた術前化学放射線併用療法について(第53回日本食道疾患研究会)
- I-31.Ce及びUt食道癌の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- PP378 胃癌に対するSentinel Node Biopsy : 各種同定法の検討
- PP359 食道癌患者における血清中VEGF値の臨床病理学的意義
- PL18-3 食道表在癌のマーカーとしての血清中可溶性Fasリガンド値の意義
- PD7-1 進行食道癌に対する拡大手術 : 術前放射線化学療法後の3領域郭清
- VS5-2 食道胃管吻合の安定性向上のための工夫
- PP-1416 食道癌患者における血清I型コラーゲンC末端テロペプチド(ICTP)測定は有用か?
- 105 肝蛋白合成率よりみた肝機能予備力評価(第36回日本消化器外科学会総会)
- WVI-6. 肝膵同時切除における肝動脈合併切除に対する artificial A-P shunt(第35回日本消化器外科学会総会)
- PSS12-03 食道癌遺伝子治療の現状と展開
- PSS02-02 上部胃癌に対する適正な切除術式
- PP1720 新しい遺伝子治療標的としてのc-myc遺伝子転写抑制因子(FIR)について
- PP243 食道癌に対するp16.p33.p53併用遺伝子治療の検討
- P-229 ^P-MRS による閉塞性黄疸肝の障害度の評価(第36回日本消化器外科学会総会)
- 教室における術後イレウス症例の検討
- 胆管空腸吻合部良性狭窄にexpandable metallic stentを留置し6年後再狭窄をきたした1手術例
- 粘液産生膵腫瘍の良性悪性の鑑別についての検討
- 12. 膵管胆道合流異常症例における癌化例の検討(第18回千葉県胆膵研究会)
- P-3-431 当科におけるDVT対策 : 最高リスクレベルとしての対応+起こさないための予見の試み(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-6 cT4食道癌に対し,化学療法後に腹臥位胸腔鏡下切除を施行した1例(cT4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-2 左側結腸に対する3ポート手術(企画関連ビデオ1 内視鏡外科手術(結腸)1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-7 当院における大腸癌イレウスの治療方針(要望演題20-2 大腸癌イレウスの治療方針2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-104-6 術前Dダイマー(DD)測定と下肢静脈エコー(LVUS)の実施による深部静脈血栓症(DVT)スクリーニングの術後肺梗塞(PE)予防効果の検討(外科臨床2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-359 脾温存膵体尾部切除後2年3ヶ月を経て残膵再発を来たしたIPMN症例(膵 IPMN 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-322 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療法についての検討(十二指腸,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-56 安全性を確保したEco-surgeryとしての腹腔鏡下胆嚢摘出術(胆嚢 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-100 鎖肛を伴わない直腸腟前庭瘻の一例(ポスター 結腸・肛門2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-106-4 今の時代に最適な虫垂炎加療方法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-65 RS癌に対する腹腔鏡下前方切除術のコツ(大腸4 鏡視下手術4,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-2 超音波凝固切開装置を積極的に活用したsilk free gastrectomy(胃1 手技・器機1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S1-2 胸部食道癌に対する鏡視下手術例の検討
- 示I-137 非切除・再発胃癌に対するmechanical recanalization therapyの有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 75 4型胃癌に対する補助化学・免疫療法の長期予後とQOLからみた有効性 : 多変量解析を用いた検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌における血清抗p53抗体検出の意義
- 32 胃癌患者血清中の抗p53抗体検出と意義
- S-3-1 胃癌進行度分類における脈管侵襲の位置付け : 多変量解析を用いた検討 ( 胃癌における脈管侵襲の意味)
- PP119069 食道癌切除術後のQOLと他病死についての検討
- PP-342 胃癌に対する腹腔鏡下手術の低侵襲性の評価
- 419 食道癌三領域郭清例における術後合併症の予防 : SIRS freeを目標として
- 1 血清中p53抗体検索による表在食道癌の診断 : 発癌早期のp53異常の簡便な検出法
- I-A-19. 術前左胃動脈TAE後, 腹腔動脈膵脾合併切除し胃管にて再建した転移性食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 17. リンパ節転移を認めた導管伸展由来と思われる食道m_3癌の1例(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- P-866 食道癌患者血清中p53抗体検索による微少残存腫瘍の診断と臨床的意義
- P-85 他臓器浸潤食道癌(A3)に対する治療 : 特に術前化学放射線療法について
- 示I-451 周術期ステロイド投与による胸部食道癌術後合併症の予防効果 : Three-days steroid therapy
- PP766 胸部再発食道癌治癒切除後の再発例に対する治療と予後
- 胸骨後ハンドアシスト法による胸腔鏡下食道切除術の経験(第56回日本食道疾患研究会)
- 中部食道巨大憩室症に対する胸腔鏡下手術の1例
- 39 組み替えアデノウイルスベクターによる食道癌に対する遺伝子治療の基礎的検討
- 乳癌舌転移の1例
- 2345 一般総合病院における手術部位感染対策と効果(救急医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-14-6 硬変合併肝細胞癌による肝右葉切除後に,縦隔鏡補助下食道抜去術を施行しえた食道癌の1例(食道2,ビデオセッション14,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔症例に対する保存的治療の検討(食道・胃・十二指腸22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- III-9-3.M1食道癌に対するNedaplatin / 5FUを用いた外来化学療法
- 超音波切開凝固装置を用いた Silk-free gastrectomy(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 18. 転移性膵腫瘍の1例(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- PP107066 大腸癌多発肝転移例に対するレボホリナート/フルオロウラシル動注化学療法の治療成績と問題点
- PPS-3-197 直腸癌術後難治性瘻孔に対する経肛門的瘻孔部縫合閉鎖術による治療経験(大腸術後合併症)
- WS-1-04 クリニカルパスの検証に基づく医療の合理化 : 胃切除/腸切除パスの導入でかわったこと(ワークショップ1 : 消化器外科におけるclinical pathの有用性と検証)
- 小網裂孔ヘルニアの1例
- 当科における胸腔鏡補助下食道癌手術(胸骨後ハンドアシスト法の導入)
- 13. 胃原発clear cell carcinomaの1例(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 31. 大腸穿孔をきたしたAIDS患者の1例(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- II-10.当科におけるA3食道癌治療例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- P1-084 オールインワンパスに組み込まれた薬剤管理指導の実際(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-7 胸部食道癌に対する3領域郭清の再評価 : とくに頸部リンパ節転移例の廓清効果について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 425 食道癌に対する拡大・縮小手術の適応に関する検討
- 22 p53遺伝子変異より見た食道異形成上皮から食道癌への発生進展過程
- 174 高度進行胃癌に対する治療戦略 : 多変量解析と長期生存例から見た検討
- R-62 食道・縦隔疾患における超音波内視鏡下穿刺生検法の検討
- VP11-1 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術
- 示II-205 大腸癌の制癌剤感受性に対する血清中抗p53抗体検出の意義 : 治療効果予測の可能性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者における血清抗p53抗体の存在は化学・放射線療法に対する感受性の指標となるか
- 大腸癌の制癌剤感受性に対する血中抗p53抗体検出の意義 : 治療効果予測の可能性
- I-6 食道癌患者における血清抗p53抗体の腫瘍マーカーとしての有用性
- PP104112 肝性昏睡V度の状態で生体部分肝移植を施行し救命しえた亜急性型劇症肝炎の一例
- SF23a-7 腫瘍methionine代謝評価およびHDRAによる, CDDP・5-FU療法における感受性予測の検討
- PL-37 大腸癌の制癌剤感受性に対する血中抗p53抗体検出の意義
- P1-307 「沼津市立病院 制吐療法ガイドライン2010」の作成(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 56.胆嚢カルチノイドの1例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 乳癌術後23年を経た初回再発が, トルコ鞍部髄膜孤立性転移であった1例
- 手術症例報告 Gant-Miwa-Thiersch術が有効であった人工肛門脱の2例
- 臨床研究 当科[沼津市立病院外科]における大腸痛穿孔症例の検討
- 腹腔鏡補助下腹会陰式直腸切断術における人工肛門造設経路の工夫
- PS-141-2 手術を要した急性重症膵炎症例の検討(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 重症急性膵炎に対する手術症例の検討
- 腸重積で発症した若年性大腸癌の1例
- 腹腔鏡補助下に摘出した Abdominoscrotal hydrocele の1例
- 腸重積を起こした直腸癌に対し待機的腹腔鏡手術を行った2症例
- P43-04 当科における吊り下げ鉤を用いた単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とその位置づけ(ポスターセッション43 虫垂炎)