S状結腸憩室穿通による結腸間膜膿瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
S状結腸憩室が結腸間膜に向けて穿通し,結腸間膜膿瘍を形成した症例を経験したので文献的考察を加えて報告する.症例は52歳の男性で,下腹部痛,肛門出血を主訴として当院に入院した.入院後,腹膜刺激症状が明らかになったため汎発性腹膜炎の疑いのもとに手術が施行された.開腹によりS状結腸間膜内に大きさ8.0×6.0×2.0cmの腫瘤が形成されている事が明らかになった.S状結腸憩室が結腸間膜に向かって穿通し膿瘍を形成したものと思われた.膿瘍を含めてS状結腸切除術が施行された.膿瘍内腔には約50mlの膿が認められた.術後経過は良好であった.結腸間膜膿瘍の発生はまれであるが,診断が困難な面があり,経過が遷延した症例が報告されている.早期に手術を施行することが可能であれば良好な経過が得られると考えられた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-03-01
著者
関連論文
- 大量下血を伴ったクローン病の4例:治療法の検討を中心に
- 早期の血腫除去ドレナージ, 会陰体修復が奏効した会陰部刺杭創(杙創)の1例
- 前立腺炎による直腸膀胱瘻の1例
- 腹膜炎症状で発症し異所性膵を伴った成人回腸重複腸管の1例
- 成人原発性小腸軸捻転症の1例
- 横行結腸癌を先進部とした腸重積で, 重積先進部を容れる肛門側結腸が穿孔した1例
- 急性虫垂炎発症にて判明した陳旧性日本住血吸虫症の1例
- S状結腸癌に合併した肝内胆管腺腫の1例
- 異所性胃粘膜から発生したと考えられた十二指腸球部早期癌の1例
- 巨大臀部皮膚転移を伴ったS状結腸癌の1例
- 開心術後に発生した横隔膜ヘルニアの1例
- 進行再発胃癌に対する Second line としての Docetaxel-Cisplatin 併用療法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌術後5年目に膵転移をきたした1例
- 外科手術検体より偶然発見された寄生虫性肉芽腫の2例
- 膵仮性嚢胞の破裂が原因と思われた腹腔内出血の1例
- 胃癌のリンパ節転移パターンからみた縮小手術の可能性
- 空腸カルチノイド腫瘍の1例
- 腰背部皮下膿瘍から発見に至った下行結腸癌の1例
- PC-1-159 大腸癌肝転移の近傍におけるCD56,perforin陽性細胞発現の意義についての検討
- 十二指腸憩室の穿通が原因と考えられた膵頭部腫瘤の1例
- 食道類基底細胞癌の1例
- P-1-613 当院における超高齢者大腸癌手術症例の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 炎症性腸疾患に合併した消化管カルチノイドの2例
- 潰瘍性大腸炎に視神経萎縮を合併した1例
- LH-RH Agonist,放射線療法の併用により縮小した腹腔内デスモイド腫瘍の1例
- P2-3 大腸癌肝転移症例に対する肝動注療法の成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- K1-7 異時性大腸多発癌について(第47回日本消化器外科学会総会)
- クローン病術後の再発予防からみた経腸栄養療法の意義
- 潰瘍性大腸炎に対する外科治療
- 肝臓focal nodular hyperplasiaの1例
- 示-109 大腸穿孔手術症例について(第46回日本消化器外科学会)
- W3-1 クローン病術後の経腸栄養療法の意義(第46回日本消化器外科学会)
- 虫垂切除後60年目に発症した盲腸窩ヘルニアの1例
- PP318006 胃全摘後空腸嚢間置法による再建法
- 壊疽性膿皮症を合併した潰瘍性大腸炎の7例
- 34. 胆道損傷の治療経験(第5回胆道外科研究会)
- 肝内結石に併発した肝臓悪性線維性組織球腫の1例
- 9. 十二指腸潰瘍穿孔に対する単純縫合閉鎖術の有用性(第22回胃外科研究会)
- 内痔核に対する内痔核結紮と外痔核切除術
- 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘, J型回腸嚢肛門吻合術と肛門管吻合術後の排便機能
- 272 回腸嚢肛門吻合術後の回腸嚢粘膜形態の変化と便中短鎖脂肪酸(大腸-11(術後機能障害))
- V1-7 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘、J pouch 肛門 (管) 吻合術の手術手技、術後経過と適応(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-122 合併症性消化性潰瘍に対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 151 大腸全摘, J 型回腸嚢肛門・肛門管吻合術後の肛門・排便機能(第42回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸憩室穿通による結腸間膜膿瘍の1例
- 354. 潰瘍性大腸炎症例の大腸全摘・J型回腸嚢肛門( 管 )吻合術後の血液学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-89 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘 J-pouch 肛門(管)吻合術後の排便機能(第35回日本消化器外科学会総会)
- 349 Crohn 病の保存的治療の効果と手術適応(第34回日本消化器外科学会総会)
- メッシュプラグ法で修復した Spigel ヘルニアの1例
- PP572 大腸癌肝転移初回治療後の予後と再発形式について
- PP434 進行胃癌手術における他臓器合併切除症例について
- 354 大腸癌の晩期再発について
- R-25 進行胃癌に対する神経叢温存・重点的D4郭清の手技と術後成績
- 示II-271 大腸癌穿孔 : 長期生存例について
- 示II-67 進行胃癌に対する, 神経叢温存・拡大郭清術(D4)の術後成績とQOL
- 示I-224 他臓器浸潤大腸癌について(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-12 進行胃癌に対する, 両側大内蔵神経・腹腔神経叢・上腸間膜動脈周囲神経叢温存・拡大郭清の手技とQOL(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-8 胃癌術後再発例の特徴からみた大動脈周囲リンパ節郭情の適応とその手技 ( 胃拡大郭清に伴う腹腔動脈, 上腸間膜動脈周囲郭清の手技とPOL)
- 282 大腸癌肝転移と肝切除肺転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 93 胃癌術後再発例の臨床病理学的特徴からみた大動脈周囲リンパ節郭清の適応(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-157 大腸癌肝転移の治療と, 肝切除後肺転移の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 183 気管支動脈および肺動脈に異常がみられた大量喀血の一症例(気道出血)
- Composix mesh^【○!R】 にて修復した腹会陰式直腸切断術後早期の会陰ヘルニアの1例
- OP-1-144 進行再発胃癌に対するSecond lineとしてのDocetaxel-Cisplatin併用療法の治療成績(胃2)
- 6 吻合部潰瘍症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- メッシュプラグ法で修復した上腰ヘルニアの1例
- 術後9年目に髄膜癌腫症で再発した早期胃癌の1例
- 食道早期類基底細胞癌の1例
- 208 大腸全摘,回腸嚢肛門 (管) 吻合術後の回腸嚢粘膜形態の変化(第40回日本消化器外科学会総会)
- 食道類基底細胞癌の1例
- 右腰背部腸管皮膚瘻により発見された原発性虫垂癌の1例
- II-113 大腸癌肝・肺転移の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 255 潰瘍性大腸炎の回腸嚢肛門 (管) 吻合術症例における下部直腸, 肛門管粘膜の病理組織学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 急性腹症を呈した小児大網嚢腫の1例
- 若年者大腸癌症例の検討
- 胆嚢摘除術および経十二指腸乳頭括約筋形成術を施行した腸チフス胆道系保菌者の1治験例
- 胆嚢胆管結石を合併した不安定ヘモグロビン症の1例
- 467 胃・大腸癌術後の二次発癌とその対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移をきたした残胃平滑筋肉腫の1例
- 専門外来設立の意義--医療の質向上と経営への貢献 (専門外来は病院になにをもたらすか)
- 転移性S状結腸癌の1例
- 乳癌と鑑別を要した胸筋発生結節性筋膜炎の1例
- 潰瘍性大腸炎に併存し急速に進行した S 状結腸癌の1例
- 下行結腸癌に起因した肝膿瘍の1例
- 横行結腸癌を合併した筋緊張性ジストロフィー症の1例
- 胆管癌を併発した無症候性原発性胆汁性肝硬変の1例
- 257 胃癌・大腸癌切除後の二次発癌(第46回日本消化器外科学会)
- A Case of Cecum Cancer Associated with Adenosquamous Cancer of the Gall Bladder.
- 原発性びまん浸潤型S状結腸癌の1例 深達度pm, n0高分化腺癌症例
- A Case of Malignant Peritoneal Mesothelioma.
- A Clinical Study on Double Cancer associated with Colorectal Cancer.
- 乳糜腹水を合併した小腸軸捻の1例
- 成人に発症した後天性大腸閉鎖症の1例