4. 胸部食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲(<特集>第40回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-08-01
著者
-
田村 淳
大津赤十字病院外科部
-
松本 浩生
大阪赤十字病院外科
-
有本 明
大阪赤十字病院外科
-
中島 康夫
大阪赤十字病院外科
-
粟根 弘治
大阪赤十字病院外科
-
花房 徹児
大阪赤十字病院外科
-
花房 徹児
大阪赤十字病院
-
福地 浩三
大阪赤十字病院外科
-
安達 隆一郎
大阪赤十字病院外科
-
大谷 博
大阪赤十字病院外科
-
池上 達也
大阪赤十字病院外科
-
有本 明
神鋼病院外科
-
中島 康夫
大阪赤十字病院 外科
-
琢麿 照夫
大阪赤十字病院外科
-
加納 繁照
大阪赤十字病院外科
-
田村 淳
大阪赤十字病院外科
-
斉藤 雅樹
大阪赤十字病院外科
関連論文
- 長期生存が得られたKrukenberg腫瘍合併Meckel憩室癌の1例
- 臨床報告 劇症型アメーバ赤痢によって多発性大腸穿孔をきたしたHIV感染者の一例
- 免疫組織学的に細胆管細胞癌と考えられた1例
- S-1/Gemcitabine 併用療法が奏効し長期生存が得られた多発肝転移を伴う進行膵癌の1例
- バンコマイシンを経口投与した外科入院患者における偽膜性腸炎およびMRSA腸炎の検討
- O-2-461 直腸切断術における術中体位変換の有用性の検討(大腸 術式手技6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸切断術における術中体位変換の有用性の検討 : Miles手術と仙骨腹式手術の比較
- CA19-9産生sm胃癌の1例
- 胃全摘後Roux-Y脚の器械吻合部の閉塞により輸入脚症候群を来した1例
- 2383 VREによるSSI(Surgical Site Infection)を発症した2症例(感染症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌術後の肺転移に対して塩酸ゲムシタビン投与を継続し, 長期観察しえた1例
- 胃食道逆流症における噴門形成術及び胃瘻造設術の適応基準と重症心身障害児への対応(食道・胃・十二指腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域感染症におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的評価
- 膵体部背側の後腹膜腔に発生した脂肪腫の1例
- PP197 下大静脈原発平滑筋肉腫の1例
- PP1613 胃癌, 大腸癌, 乳癌組織中OPRT(orotate phosphoribosyltransferase)活性の臨床的意義
- Balofloxacinの外科領域における基礎的・臨床的検討
- 手術症例報告 先天性門脈欠損症に合併したfocal nodular hyperplasia (FNH)の1切除例
- 憩室内異所性膵にIPMN様所見が認められた Meckel 憩室軸捻症の1例
- S-1+CDDPによる術前化学療法にて組織学的CRが得られた胃髄様癌の1例
- 症例報告 バンコマイシン耐性腸球菌による手術部位感染症を発症した2症例
- 小膵癌手術症例の検討
- PPS-1-265 ADLの低下した6例の高齢者大腸癌症例における硬膜外および脊椎麻酔併用下での手術経験(大腸臨床1)
- OP-3-029 無症候性に発見された肝原発卵黄嚢癌の1切除例(肝11)
- VS-018-5 直腸癌手術縫合不全ゼロをめざして : 腹腔鏡下手術メリットを生かすには(大腸4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-139 強皮症に合併した,腸管嚢腫様気腫症・気腹症を伴う急性腹症の一例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-175-4 在宅終末期医療のため在宅中心静脈栄養管理導入を試みた104症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-5 腹腔鏡下直腸癌手術における理想的な吻合法を目指して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-074 術前化学療法にて根治手術可能となったStageIV胃癌の1例(胃進行癌1)
- OP-2-110 CEA高値を呈した虚血性腸炎の2例(小腸2)
- PS-072-5 ASOに対する術中腸骨動脈ステントを利用した低侵襲下肢血行再建術の検討
- 乳腺転移を来したS状結腸anaplastic carcinomaの1例
- 後腹膜浸潤による水腎症を合併した結腸癌の4切除症例
- 術前診断が困難であった嚢胞性膵島細胞腫瘍を合併した膵管内乳頭腫瘍(IPMT)の一例
- 虫垂S状結腸瘻の1例
- 1.5cmの大きさで発見された膵腺扁平上皮癌の1例
- OP-1-138 進行・再発胃癌に対するTS-1療法の検討(胃1)
- 当科における胆管癌切除例の検討
- 51. 切除不能な上部胆道癌に対する黄疸軽減手術 : とくに腫瘍貫通チュービング法の試み(第8回日本胆道外科研究会)
- 41. 胆石症再手術例の検討 : とくに非胆摘例を中心に(第7回日本胆道外科研究会)
- 39. 当科で経験した術中胆管損傷および瘢痕性胆管狭窄症例について(第5回胆道外科研究会)
- 46. 肝内結石症手術例の検討(第3回胆道外科研究会)
- VD-004-1 腹腔鏡下手術を軸とした外科医初期教育 : 当院における大腸癌手術の現状と問題点(鏡視下手術・大腸-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-6-7 当科における腹腔鏡(補助下)肝切除の現況(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-47 腹腔動脈閉塞に伴う膵十二指腸動脈瘤破裂と特発性中結腸動脈瘤破裂の2例(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-090-2 門脈合併切除再建を伴う通常型膵癌切除の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 横行結腸間膜に発生した Castleman 病の1例
- P-1-439 膵頭部癌にて膵頭十二指腸切除術施行後,膵尾部癌にて膵尾部切除術を施行した1症例(膵 稀な腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-42 小腸型Crohn病に合併し穿孔性腹膜炎手術にて診断された回腸癌の1例(小腸 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-15-2 上腸間膜静脈(SMV)を閉塞しSMV分枝にまで浸潤した膵癌に対するSMV合併膵頭十二指腸切除術(膵1,ビデオセッション15,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸瘻を形成した卵巣成熟嚢胞奇形腫の1例(小腸・大腸・肛門40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Parasitic leiomyoma に転移した大腸癌の1例(大腸12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸腺腫を先進部とした成人腸重積症の1例
- ASOに対する術中ステントとクロスオーバーバイパスを組み合わせた低侵襲手術の検討
- PC-1-131 大腸癌再発をFDG-PETにて診断し,手術を施行し得た2症例
- PC-1-098 大腸癌肺転移に対して抗癌剤抵抗性となった後でも気管支動注化学療法が有効であった2例
- OP-3-003 進行再発胃癌に対するCPT-11+CDDPの治療経験
- 自然気腹像を伴ったガス産生性肝膿瘍破裂の1例
- PP317118 高齢者(80歳以上)における胃癌および大腸癌患者に対する外科的治療の意義と問題点
- PP317090 腹膜偽粘液腫治療における減量手術と腹腔内抗癌剤投与の有効性
- PP218045 Churg-Strauss症候群(アレルギー性肉芽腫性血管炎)の一剖検例
- PP204079 99mTc-GSA肝シンチによる新たな肝切除術前肝予備能の検討
- PP112018 進行胆管癌に対する血管合併拡大手術長期生存例の検討
- PP91 乳癌診断に対するpower doppler USの有効性と, 血流動態とPyNPase活性値との関連性の検討
- SF15b-2 消化器癌終末期患者における在宅IVHの問題点
- PP-301 食道癌手術における再建胃管への血行について : 近赤外光を用いた組織酸素飽和度の測定
- 427 胸部食道部分切除、端端吻合した食道顆粒細胞腫の1例
- I-A-14. 食道憩室切除後の再発に対して, 憩室再切除と食道筋層切開を行った1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- P-1001 馬尿酸合成試験による肝切除後の残存肝エネルギー状態の解析
- 示II-62 胃悪性リンパ腫と胃癌が併存した2症例
- 264 腹腔鏡補助下に切除した原発性虫垂早期癌の2例
- R-20 T字型小腸パウチを用いた噴門側胃切除後再建術式
- III-52 超高齢者(80才以上)の胃癌手術症例
- R-62 成人鼠径ヘルニアに対するopen tension-freeヘルニア修復術
- R-59 下大静脈, 横隔膜に浸潤した右副腎原発転移性多発肝癌手術
- I-80 幽門側胃切除後に発生した胃癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 140 肝細胞癌再切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-313 選択的動脈内カルシウム注入法が術前の局在診断に有用であったインスリノーマの2経験例(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-8. 右肝動脈の圧迫により胆道狭窄を繰り返した1症例(第23回日本胆道外科研究会)
- 17. 食道 Web を先行した下咽頭頸部食道癌(第41回食道疾患研究会)
- 4. 胸部食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲(第40回食道疾患研究会)
- P-1-529 直腸及び回盲部MALTリンパ腫の治療経過中に胃GISTを発症したHTLV-1キャリアの1例(GIST3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-195 S-1/CDDP療法が奏効し長期生存が得られたKrukenberg腫瘍合併Meckel憩室癌の1例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- II-H-3. cT_4, M_1 食道癌に対するシスプラチンを中心とした Neoadjuvant Chemotherapy および Radiochemothrapy(第48回食道疾患研究会)
- E63 十二指腸閉鎖症を合併したメコニウムイレウス
- F8 中腸軸捻転における腸壊死の発生機序 : Whirl signとその3次元構築像
- E21 カントレル症候群の一治験例
- I-388 高アンモニア血症を呈した Cruveilhier-Baumgarten (C-B) 症候群の1手術例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-373 術前に CA19-9 が異常高値を示した良性胆道閉塞症の2症例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-153 放射線治療により椎体浸潤を伴う大動脈周囲リンパ節転移が消失した上行結腸癌の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- F44 鼠径ヘルニア、水腫、停留精巣における鞘状突起の形態の違いと剥離手技の工夫(ヘルニア・腹壁)
- B89 "ちらした"虫垂炎の手術適応 : 小児例44例の検討から(虫垂炎・ヘルニア)
- Session 5 D. 総胆管結石症の手術成績(第2回日本胆道外科研究会)
- 71. 胆石手術における副肝管の処理について(第12回日本胆道外科研究会)
- WVIB-3 PTCD チューブ皮膚局在化による quality of life の向上について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23. 胸部食道癌に対する一期的胸腔内胃吻合術の検討(第12回食道疾患研究会)
- TAEと待機的腫瘍切除術で治療した外傷性肝血管腫破裂の1例
- 長期生存が得られた16歳男性の膵芽腫の1切除例
- 初診時に特発性食道破裂を疑った降下性壊死性縦隔炎の1例
- インスリノーマとの鑑別が困難であった膵島細胞症の1例