PC-2-102 虫垂切除術後の遺残虫垂より発生したと思われる粘液腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2002-07-01
著者
-
本望 聡
国立病院機構道北病院外科
-
青木 裕之
国立病院機構道北病院外科
-
永瀬 厚
国立病院機構道北病院外科
-
大沼 淳
旭川医科大学外科学講座消化器病態外科学分野
-
永瀬 厚
国立療養所肺癌研究会
-
山上 英樹
国立病院機構・道北病院外科
-
山上 英樹
国立療養所適北病院外科
-
本望 聡
国立療養所適北病院外科
-
大沼 淳
国立療養所適北病院外科
-
青木 裕之
国立療養所適北病院外科
関連論文
- 術後両側性の再膨張性肺水腫を発症した1例
- PPB-3-152 当科における肝癌治療後10年以上生存例の検討(肝臨床5)
- PPB-3-101 Lymphoepithelial cyst of the pancreasの術前画像所見の検討(膵診断)
- OP-3-133 当科における膵管内乳頭粘液性腫瘍と粘液性嚢胞腫瘍切除例の検討(膵7)
- 膵リンパ上皮性嚢胞の1例
- PS-216-5 膵胆管合流異常症における血管走行の検討
- PS-136-2 胆管非拡張型および胆管拡張型膵・胆管合流異常症術後の長期経過
- VS-011-5 膵管癒合不全を伴った膵頭後部腫瘍に対する腫瘍核出術 : 術中膵管チューブ挿入とCUSA使用による膵管温存法
- 3.気管支原発solitary fibrous tumorの1例(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2499 アミロイドーシスによって消化管穿孔を来たした2例(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2233 胃癌および食道癌周術期栄養管理における経腸栄養法の有用性(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0448 当科における人工肛門修正・再造設症例の検討(大腸良性9(ストーマ),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0436 当科における小児潰瘍性大腸炎手術症例の検討(大腸良性8(潰瘍性大腸炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0304 当科における腹膜播種陽性胃癌手術症例の検討(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- バリウムペーストによる胃切除術後の消化管運動検査の有用性
- 術後感染減少を目指した早期経腸栄養を利用した胃癌周術期管理の検討
- 5-FU肝動注療法にて長期生存が得られた同時性肝転移を伴った直腸内分泌細胞癌の1例(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肺悪性腫瘍に対する胸腔鏡下手術の現況
- 気管・気管支原発腺様嚢胞癌の治療と予後 : 稀な肺腫瘍2
- A48 超高齢者(80歳以上)肺癌手術例における術後合併症および心肺不全死の発生要因(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 196 気管支断端の閉鎖における器機縫合の安全性に関する検討
- 97 超高齢者(80歳以上)肺癌の手術成績の検討
- テレパソロジーによる術中迅速病理診断症例の検討 (総合医学会報告 シンポジウム 遠隔診断--国立病院機構のネットワークを生かした新たな取り組み)
- P-284 浸潤性胸腺腫胸腔内播種性再発の1例(一般示説41 胸腺腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-058 脳性麻痺患者の肺アスペルギールス症に対する左肺全摘術の経験(一般示説09 周術期管理(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-034 原発性肺癌再切除症例の検討(要望口演07 第2肺癌,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 特発性血小板減少性紫斑病を伴った潰瘍性大腸炎の1例
- 上部消化管手術における周術期感染対策(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌手術における末梢静脈栄養 (PPN) と経腸栄養 (EN) を中心とした周術期栄養管理法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 急速に増大する腫瘤影を呈した Mycobacterium avium 肺感染症の1例
- 肺Mycobacterium avium complex (MAC) 症の手術症例の検討
- 3.多発するTumorletとカルチノイドを合併した肺多発性腺癌の1例 : 第25回日本肺癌学会北海道支部会
- 1.Atypical adenomatous hyperplasiaの1例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 示-160 大腸癌肝転移再切除症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 腰背部膿瘍で発症し後腹膜偽粘液腫を呈していた右側結腸癌の1例
- III-26.Barrett食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- 114 手術所見SE胃癌症例の検討
- 仙骨部に発生した脊索腫の1例
- E-23 E1D0切除肺癌の予後の検討 : 細胞診陽性は予後因子となりうるか?
- 野口らの分類からみた肺腺癌の臨床病理学的検討
- 前縦隔胸腺内に発生した気管支原性嚢胞の1例
- P12-08 多発した肺の炎症性偽腫瘍(inflammatory pseudotumor)の1例(症例/肺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P03-06 当科における肺癌縮小手術症例の検討(肺癌・縮小手術,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腺癌術後に生じた両側横隔神経麻痺に対してNPPVを用いた呼吸管理で改善を得た1例(周術期管理・合併症 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 長期人工呼吸患者における気管食道瘻の1手術例(症例 (8), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PC-2-102 虫垂切除術後の遺残虫垂より発生したと思われる粘液腺癌の1例
- 胃癌との異時性重複、同時性同一肺葉内多発肺癌の一切除例
- 胃癌手術における術後感染対策の改善効果(胃・十二指腸22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における潰瘍性大腸炎に対する術式の変遷 : 開腹手術, 小開腹手術と hand-assisted laparoscopic surgery の比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1129 進行肝細胞癌に対する減量肝切除術を中心とした集学的治療
- 526 肝切除前後におけるGSAクリアランスの変動
- 46 ^Tc-GSAシンチによる術前肝予備能評価
- 直腸に狭窄をきたした前立腺癌症例の検討
- 13. 肺癌切除術後の予後 : 気管支断端陽性例について(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 脳性麻痺患者の肺アスペルギルス症に対する左肺全摘術の1例
- 1078 腹腔動脈閉塞を伴った下部胆管癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の1例
- WS8-1 粘液産生膵腫瘍手術症例の検討
- 示I-293 膵頭部領域癌切除後の長期生存例の解析
- R-91 高度進行肝細胞癌に対する減量肝切除術と集学的治療
- 肺癌の標準的手術成績 (特集 肺癌の診断と治療 : 知っておきたい最近の進歩)