繊維強化型プラスチックボルトねじの試作に関する研究(第1報) : 成形法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes an experimental study on the method of producing a plastic bolt-screw reinforced with continuous fibers arranged along the shape of screw thread. Hot rolling was selected for the forming of FRP bolt-screw from productive point of view, and M8×1.25 thread was choosen for the size of the screw thread based on the practical use. The structure of bolt rod which gave a good arrangement of the fibers along the shape of screw thread by hot rolling was experimentally found out. It consists, from center towards surface, of a uniaxially fiber-reinforced central part, a five-layered cylindrical shell of resin-plated cords, a layer or resin-chopped strand composite, a coat of resin mono-layer, and a shell of 45 degree cross-wove cloth of plated cords.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1984-09-05
著者
関連論文
- ステンレス鋼(SUS304)の高温多軸応力下の塑性変形
- メカニカルラチェット現象の塑性力学的検討 : 異方硬化形塑性ポテンシャルを用いた解析と黄銅材による実験
- 応力経路が直線的に折れ曲がる場合の塑性変形挙動 : 異方硬化形塑性ポテンシャルによる応力-ひずみ関係の検討
- 塑性予変形後完全除荷された材料の組合せ再負荷時における応力-応力ひずみ関係--異方硬化型塑性ポテンシャルによる塑性変形解析の試み
- 工学教育のための模型スターリングエンジンの開発と性能試験
- 日本における教材用スターリングエンジンの進展について
- M09 第10回、第11回スターリングテクノラリーと国際スターリングテクノラリー(模型スターリングエンジン(2))
- M01 第9回スターリングテクノラリー(模型スターリングエンジン)
- M13 第8回スターリングテクノラリー(模型スターリングエンジン(3))
- 第7回スターリングテクノラリー(模型スターリングエンジン(1))
- M09 第 6 回スターリングテクノラリー
- 創造教材としてのスターリングエンジン
- M04 第 5 回スターリングテクノラリー
- スターリングエンジンの軽量設計とその試作
- 213 日本における教材用スターリングエンジンの発展について
- M07 第4回スターリングテクノラリー(模型エンジンと教育(2))
- 先端技術教育用スターリングエンジン飛行機の設計と製作
- SM11 第 3 回スターリングテクノラリー
- 自転車用スターリングエンジンの試作
- ハイブリッドスターリング自転車の試作について
- 自在継手の駆動音による状態認識
- ハイブリッド動力式搬送機構 : 第2報
- ハイブリッド動力式搬送機構
- FRPねじ山における繊維の補強効果に関する研究
- 高速回転円板の起動・停止に伴う疲労き裂の進展と最終破断
- 繊維強化型プラスチックボルトねじの試作に関する研究(第1報) : 成形法について
- 炭素鋼のひずみ時効等価則
- わが回転体の強度研究を振り返って
- 軟鋼のバウシンガ効果と加工硬化(焼なまし材と粒状化材の比較)
- M06 第12回スターリングテクノラリーについて(模型スターリングエンジン)
- 予変形が種々の方向に重畳されるときのその後の塑性変形挙動 : 第1報,引張りとねじり予負荷,繰返し効果なしの場合
- 予変形の種々の方向に重畳されるときのその後の塑性変形挙動 : 第1報,引張りとねじり予負荷,繰返し効果なしの場合
- 降伏曲面に及ぼす繰返し前負荷の影響
- 軸方向負荷とねじりの組合せによる前負荷後の降伏曲面
- 種々の複雑な前ひずみ経路に対する金属材料の降伏条件式と塑性流れの式
- 複雑な負荷経路に対する金属材料の塑性変形挙動
- 複雑な負荷経路に対する金属材料の塑性変形挙動
- 塑性変形における遅れ現象のレオロジ的考察 : ひずみ経路が折れ曲がる場合
- 直動玉軸受の摩擦力変動
- 直動玉軸受の摩擦力発生の要因
- 予圧を与えた直動玉軸受の摩擦抵抗
- 直動玉軸受の摩擦抵抗について
- ガラス-炭素複合繊維強化形回転円板の回転強度
- ガラス-炭素複合繊維強化形回転円板の回転強度
- 円周方向繊維強化形回転円板の回転強度
- 繊維強化形回転円板の試作
- サイクリッククリープ変形挙動に及ぼす最大応力と応力比の変動の影響
- ころがり摩擦の基礎的研究 : 表面粗さ形状による摩擦力の変動
- ころがり摩擦の基礎的研究 : 軌道みぞ形状の影響
- カーボン繊維強化プラスチック平歯車の成形と静的強度
- 銅イオン交換結晶質チタン酸繊維を基剤とした摩擦材の摩擦特性
- 時効を施した軟鋼の塑性変形挙動
- 対象モデルを適用したウィンドウ環境の構築
- 交積層複合材料の強度則とその最適化に関する基礎的研究
- 204 溶質偏析を有するアルミニウム合金におけるすべり線の発生・進展過程(形状記憶合金,機械的性質)
- 117 アルミニウム合金圧延材におけるき裂開口・進展過程のSEM観察(き裂の微視的観察)
- SUS304の塑性変形におよぼす温度変化とクリープ変形の影響
- 多重繊維強化回転円板の回転強度
- 繊維強化プラスチック平歯車の曲げ強度
- リム・ハブ形繊維強化フライホールの研究
- 円筒突合せ試験片による接着強度試験法-2-試験法と試験片寸法の提案
- 円筒突合せ試験片による接着強度試験法-1-接着層の応力解析
- 回転円板の繰返し発停に伴う弾塑性応力-ひずみ関係
- 積層とたがはめによる繊維強化形回転円板の高速化に関する研究
- 積層強化形円板の回転強さ
- 積層強化形円板の回転強度
- 変動応力下のサイクリッククリープ構成式に関する研究
- 変動応力下のサイクリッククリープ構成式に関する研究
- 交積層複合材料の強度則とその最適化に関する基礎的研究 : A編 材料力学, 材料など
- CAMシステムにおけるマクロ情報の生成
- 対象モデルを適用した知識ベースのデータ構造
- 歯付きベルトの非線形振動特性に関する研究 : 第1報,歯付きベルトの共振領域
- グラフ理論による機械システムの運動方程式の自動生成 : 機械振動系への適用
- マクロ機能によるCADとCAMシステムの結合
- 放物面体を支持する骨組構造物
- 機械加工における知識ベースの無矛盾管理システム
- 跳躍による微小移動装置の特性
- 機械工学分野の知識ベース化に適合したデーモン機能
- フレーム表現に基づく機械工学分野の知識ベース管理システムについて
- 六チタン酸カリウム繊維を基剤とした摩擦材の摩擦特性
- 慣性力を利用した移動機構
- 六チタン酸カリウムを添加した潤滑油の摩擦特性
- 固体撮像カメラを利用した温度分布測定
- 自由曲線を有する板の外周研削に関する基礎的研究
- 動力伝達用ナイロンローラの駆動限界の検知
- 高強度鋼の遅れ破壊における表面き裂進展
- KE-3 21世紀に求められる日本の科学技術教育 : 科学+技術=創造教育が生まれる
- 教材用紙管製自動車車体の試作について (人が乗れるスターリングエンジンカーのために)
- 方眼折り紙の試作について
- 折り紙による教材用機械要素模型の開発
- 動力伝達軸系のCAEへのグラフ理論の適用
- 真応力制御繰返し引張り圧縮試験におけるサイクリッククリープ変形挙動と不安定破壊
- 真応力制御繰返し引張圧縮試験におけるサイクリッククリープ変形挙動と不安定破壊
- 外周に集中荷重が作用する直交異方性円板の応力分布
- 種々の繊維強化円板の成形法と回転強度
- 回転体の強度概説(回転体の強さ)
- 組合せ応力下の接着強度におよぼす表面あらさと接着面圧の影響
- トレスカ形材料の比例前負荷後の降伏曲面
- トレスカ型材料の前負荷後の降伏曲面と応力-ひずみ関係--アルミニウム合金による実験的検討
- 「環境強度」小特集号発行に際して