22.子宮頚部病変におけるHPV DNAの局在とタイプ別頻度 : Vira Type^<TM>を用いて(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1990-03-22
著者
-
堀内 文男
千葉大学附属病院検査部
-
大木 昌二
千葉大学附属病院検査部
-
武田 敏
千葉大学附属病院検査部
-
岩崎 秀昭
千葉大学産婦人科
-
高見沢 裕吉
千葉大学産婦人科
-
計良 恵治
千葉大学第2解剖
-
武田 敏
千葉大学附属病院中検細胞診
-
大木 昌二
千葉大学医学部附属病院病理部
-
岩崎 秀明
九段坂病院(共済)
-
白沢 浩
千葉大学産婦人科
-
米満 博
千葉大学病院検査部
-
計良 恵治
千葉大第二解剖
-
富田 善身
千葉大学医学部第1微生物学教室
-
白沢 浩
千葉大学医学部第1微生物学教室
-
米満 博
千葉大学附属病院検査部
-
白沢 浩
千葉大学第一微生物学教室
-
富田 善身
千葉大学第一微生物学教室
-
清水 文七
千葉大学第一微生物学教室
-
清水 文七
千葉大学医学部微生物学第1
関連論文
- P2-251 HBV母子感染予防対策漏れゼロを目指して : 厚生省方式から千葉大,濁協医大方式へ(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-252 母子感染を生ずる新しい肝炎関連ウイルスTTウイルス(TTV)の周産期における臨床的意義を解析する(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-174 HBV母子感染予防対策法の比較検討(Group20 感染症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-492 B型肝炎ウイルス(HBV)母子感染予防 : 厚労省班研究における当科方式の再検討と文科省科研費による新方式の国際共同研究(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-384 HBV母子感染予防法の検討(Group91 周産期感染症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒトEmbryonal carcinoma培養細胞株の細胞生物学的特徴
- 28 胚細胞腫瘍に対する分化誘導療法の可能性
- ワIII-4.子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- 340. 子宮頚部術後膣断端スメアにおけるKoilocytosisについて(子宮頸部X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 256. 高齢者Dysplasiaの追跡例の検討(子宮頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 255. 高齢者Dysplasiaの細胞所見(子宮頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頸部病変に対するレーザー療法
- 健常非妊娠,妊娠日本女性におけるCytokeratin Fragment 21-1 (CYFRA 21-1)値測定
- 尿中urinary gonadotropin peptide(UGP)の婦人科悪性腫瘍の腫瘍マーカーとしての臨床的意義 : 尿中ヒト絨毛性ゴナドトロピン(β-core fragment),CA 125及びSCCと比較して
- 新しい2種のサイトケラチン関連腫瘍マーカー,cytokeratin antigenとcytokeratin fragment 21-1の婦人科癌における臨床的意義
- 68 子宮腺筋症に沿って浸潤が見られた子宮内膜癌の1症例(子宮体部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 27 子宮頸部におけるHuman papillomavirus 58型感染症例の形態変化(子宮頸部VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜癌および前癌病変における内分泌環境の解析
- 胎児型チトクロームP-450の酵素免疫測定法の開発と腫瘍マーカーとしての臨床応用に関する研究
- Cancer antigen 54/61 (CA 54/61)の月経周期,妊娠,分娩に関する基礎的研究並びにその腫瘍マーカーとしての臨床的意義について
- P1-642 B型肝炎ウイルス母子感染予防 : 更に簡略化された新方式の提案(Group 85 周産期感染症VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- C型肝炎ウイルス母子感染の臨床的インパクトの再確認 : 母子感染率, キャリア化児の肝機能, キャリア化児の予後を比較して(感染症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- B型肝炎 (HBV) ウイルス母子感染の "もれ" 防止を目指して(感染症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 乳癌センチネルリンパ節の迅速細胞診断
- 3.集団検診におけるIUD装着者の細胞学的検索(婦人科1 : 集検, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 274. 子宮頚癌集団検診における誤陰性と思われる症例の検討(子宮頸部XI)
- 273. 子宮癌集団検診受診間隔について(子宮頸部XI)
- 6. 子宮頚部AISの細胞像(初期頸部腺癌(前癌病変も含む)の細胞診)
- 婦人科悪性腫瘍における腫瘍マーカー : TPS-TPA, CA125およびSCCと比較して
- 67.異常妊娠の早期診断における捺印細胞診の有用性 : 婦人科その他I
- 30 子宮頸部小細胞癌の1例(婦人科 頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-314 進行卵巣がんに対する手術時期決定に腹腔内リザーバーによる細胞診が有用であった3例(卵巣・その他の女***(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺アポクリン癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺VIII
- 原発性卵管癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 婦人科その他I
- 214. 子宮頸部腺上皮内癌の細胞像(第5報) : 腺異形成,腺癌との細胞比較分析(子宮頸部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 140. 子宮頸部腺上皮内癌の細胞像 : 第6報(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 340. 歯原性角化嚢胞の細胞学的検討(頭頚部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 尿細胞診による膀胱腫瘍の鑑別診断 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 尿路系細胞診の精度向上に関する最近の知見
- 164. 子宮肉腫の細胞診(子宮体部IV)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 219 当科における性感染症外来の臨床統計(婦人科 その他II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 119.HPV感染DysplasiaのFollow成績(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 21.子宮頸部スミアに出現する封入体類似細胞(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 149.卵巣原発のMixed Mesodermal Tumorの一例(婦人科16:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 83 子宮左附属器に発生したセリトリ・間質細胞腫瘍(低分化型)の一例(卵巣2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 234. 口腔紅板症の1例(特殊2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 328. 肺扁平上皮癌における接着分子の発現と腫瘍細胞所見との関連性(呼吸器IX)
- シIII-5. HPV感染の細胞所見(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- ワII-3. 子宮頸部Mild DysplasiaとHPV(HPVと子宮頸部病変)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 42.子宮頸部adenoma malignumの1例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 351.子宮頸部腺異形成のスクリーニング(第2報)(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 1.子宮頸部腺異形成のスクリーニング(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 21.子宮頸部腺上皮内癌の細胞診(第2報)(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 103.子宮頚部腺上皮内癌とGlandular Dysplasiaの細胞像(婦人科10 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 96. 子宮頚部異型上皮HPV感染の免疫組織化学的研究(婦人科13:免疫2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 47. 培養細胞によるchlamydia感染の細胞形態学的細胞化学的研究(婦人科1 STDその1(クラミジア), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 128.後腹膜原発と思われるmalignant fibrono histrocytomaの一例(第30群:その他〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- WS2-4 肺large cell neuroendocrine carcinomaの細胞所見 : classic large cell caとの比較
- 213 胸郭内脂肪肉腫の2切除例
- 191 胸腺腫進行度と腫瘍細胞所見の関連性についての検討
- 171. 子宮頸部腺癌に合併し悪性リンパ腫様組織像を呈した体部低分化腺癌の一例(子宮体部V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3.子宮頑部Verrucous carcinomaの一例(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 248.歯原性粘液腫の細胞学的検討(口腔・鼻腔, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 86.縦隔悪性黒色腫の1例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 129. 子宮腟部原発と思われる悪性黒色腫の1例(第28群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 30. 若年型顆粒膜細胞腫の1例(卵巣III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- クラミジア頸管炎の細胞像について
- 454. 婦人科悪性腫瘍における妊孕性および卵巣機能の温存についての検討
- 22.子宮頚部病変におけるHPV DNAの局在とタイプ別頻度 : Vira Type^を用いて(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 213.多彩な細胞像を示した肺過誤腫の1例 : 呼吸器VI
- 47. いわゆる末梢型早期肺腺癌の腫瘍細胞所見と予後との関連性(呼吸器IV)
- 57.婦人科スミア中の細胞質内封入物含有空胞の分析(第14群 婦人科(膣, 感染), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 25.ネフローゼ患者尿中に出現する封入体細胞(第7群:総合〔腎・尿〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 24.各種HPV検出法の比較検討(婦人科4 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- W-II-4.外陰コンヂローマの細胞診(外陰部病変の細胞診 : 特にウイルス性疾患を中心として, ワークショップ(II), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 78.Borderlineを疑いfollow-up後再発した子宮平滑筋肉腫の一例(婦人科6:肉腫(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.集団検診にて検出された結核の細胞像について(婦人科1 : 集検, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 109. 子宮頸部小細胞癌の細胞診 : 第2報(第24群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 53.肺の腺様嚢胞癌の細胞像(第13群:呼吸器〔6〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 251.多数の異常分裂細胞を認めた子宮頸部Human papilloma virus感染の1例 : 1.細胞および組織学的観察(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 76.アルゴンダイレーザーによるPDT後の細胞診(総合8 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 73. 婦人科領域におけるAg-NORsの細胞診への応用(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 大腸癌肺転移の細胞学的研究
- 経皮針生検細胞診で悪性と確診された胸腺腫の1例
- 44.ブラシ擦過標本で採取された塊状検体よりの組織標本作製の試み(総合5 : 検査, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 肺過誤腫の細胞診
- 47.前縦隔悪性奇形腫の一例(第12群:呼吸器〔5〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 76.肺過誤腫の細胞診(呼吸器8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 161.肺大細胞癌におけるDNA-Ploidyと細胞所見の関連についての検討(呼吸器4, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 91.基底細胞腫の細胞形態(その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 133.Gynandroblastomaの1例(第17群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 14.クラミジアの細胞診断学的研究(第2報)(婦人科III(腟部,炎症), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 7.卵巣腫瘍中間群の細胞診(第2群:婦人科〔卵巣・卵管〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 228.内膜細胞診にて他臓器由来の癌が疑われた一例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 253. 口腔扁平上皮癌の剥離細胞学的検討 : 肺、子宮頸部扁平上皮癌との比較検討(頭頸部III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 219. 卵管癌の1症例(婦人科I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 30. 酵素抗体法を用いた子宮頚部生検材料のクラミジア検出(婦人科7:クラミジア, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 39.子宮内膜clear cell carcinomaの一例(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- S-III-3.子宮体部の前癌病変及び初期癌の細胞診(子宮体部の前癌病変および初期癌の細胞診, シンポジウム(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 2. 絨毛性腫瘍の細胞診(シンポジウムII, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 113. 子宮内膜 Clear cell carcinoma の一例(第25群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)