92.TBACにより甲状腺の原発を疑った転移性肺腫瘍の1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1983-10-25
著者
-
浜口 欣一
国立佐倉病院病理
-
斉藤 博子
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院内視鏡
-
古川 敦子
鎗田病院検査科
-
鎗田 努
鎗田病院
-
大岩 孝司
松戸市立福祉医療センター東松戸病院呼吸器外科
-
大岩 孝司
国立佐倉病院外科
-
岡本 達也
岡本外科整形外科
-
山田 敏也
国立習志野
-
山田 敏也
国立習志野病院検査科
-
斉藤 博明
国立佐倉
-
浜口 欣一
国立佐倉病院臨床検査科病理
-
浜口 欣一
国立佐倉病院 内科
-
斉藤 博子
国立習志野・病理検査室
-
斉藤 博明
国立佐倉病院外科
-
鈴木 厚子
国立習志野病院細胞診
-
岡本 達也
岡本外科医院
-
山田 国夫
国立佐倉病院研究検査科
-
長嶺 一男
国立佐倉病院研究検査科
-
長嶺 一男
国立佐倉病院病理
-
鈴木 厚子
国立習志野病院
関連論文
- 腎機能回復後の腎生倹でミオグロビンを認めた 横紋筋融解症
- 172. 甲状腺原発扁平上皮癌の1例(甲状腺2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 高年者と若年者肺癌の病理組織学的比較研究
- 402 CDDP, VBL, BLM併用化学療法にて切除可能となった前縦隔悪性胚細胞腫瘍の一例
- 225 擦過胞診では低分化扁平上皮癌としたが、多彩で特異な組織像を示した肺癌の一例(呼吸器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 32. Malignant fibrous histiocytoma (MFH)の1手術例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 207 明細胞化を示した甲状腺濾胞癌のまれな一例(甲状腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 177. びまん性悪性胸膜中皮腫の一例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 109. 胃形質細胞腫の1例(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 344 悪性中皮腫の細胞像の特徴
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 53.左肺全摘除術後肺動脈内の再発に対し,人工血管置換したMHF(malignant fibrous histocytoma)の1例
- 39. 横隔膜にポリープ様に発生した巨大腫瘍の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 肺動脈本幹に浸潤した悪性線維性組織球腫(MFH : malignant fibrous histiocytoma)と思われる1例 : 稀な肺腫瘍6
- 155.肺の腺扁平上皮癌の2例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 61.鉗子生検捺印細胞像により診断し得た胃悪性リンパ腫の4例(消化器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- びまん性悪性胸膜中皮腫の臨床的検討
- 正常冠動脈像を示した急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- 心筋梗塞後顕在化したPanic Disorderを伴う初老期うつの1例
- Dihydropyridine proischemiaに関する考察
- C-10.Sclerosing hemangiomaの1例(CASE PRESENTATION, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 長期生着腎移植患者の心・血管系合併症による死の成因と病態
- 腎移植後に発生した固有腎腎細胞癌の一例
- 10. びまん性の小輪状影を呈し診断に苦慮した肺腺癌の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 18. 呼吸器外科における内視鏡手術の検討(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 30. 縦隔リンパ節転移を認めた胸腺扁平上皮癌の1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 29.胸部と腹部に巨大な嚢腫を形成した1症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 1. インターフェロンの蛋白尿に及ぼす影響(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 肺多形癌の1例
- ヌードマウスに移植した人気管支内の微放性発癌ポリマーカプセルによる発癌実験
- II-56.肺癌の経皮穿刺診断 : その細胞形態について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 糖尿病性腎症と鑑別が困難であった原発性アミロイドーシスの2例
- 23.気管に発生した腺様嚢胞癌の一治験例 : 第68会肺癌学会関東支部
- S II-4.肺の針生検法 : その問題点(シンポジウムII 穿刺細胞診, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 26. Eaton-Lambert症候群を伴なった肺小細胞癌の1切除例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 16. Sleeve Pneumonectomyを行った肺癌の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 65 術前乳頭分泌物細胞診で乳管癌と診断したIntraductal papillomaの1例(乳腺15)
- 胸膜肺全摘術を施行した17症例の臨床的検討 : 予後の検討を中心に
- 20.胸膜肺全摘術を行ったびまん性悪性中皮腫の1例(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 11 ハムスター気管癌の発癌過程の経時的検索
- N-nitrosoheptamethyleneimineによるラットの呼吸器系腫瘍発生 : 短期間集中投与の影響
- 204.クツシング症候群を呈したACTH産生縦隔カルチノイドの1例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 92.TBACにより甲状腺の原発を疑った転移性肺腫瘍の1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ロ-136 肺癌に対する経気管支的吸引細胞診法(TBAC)
- 266.経皮的針生検細胞診により、術前に診断し得た縦隔悪性神経鞘腫の1例(第59群 総合(神経系腫瘍), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 134. 肺結核に対する経気管支針吸引細胞診(TBAC)の診断的意義(呼吸器7:転移,実験, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 219. 経気管支針吸引細胞診にて角化腫瘍細胞を認めた大腸原発腺癌の肺転移の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 経気管支針吸引生検細胞診により診断した気管支カルチノイド
- 203. 細胞診で扁平上皮癌と小細胞癌の存在を推定した原発性肺癌の一部検例(呼吸器7 カルチノイド他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 36. 転移性肺腫瘍に対する経気管支吸引細胞診(呼吸器6 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 133.経気管支的針吸引細胞診により診断し得た気管支カルチノイドの1例(第28群 呼吸器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 91.経気管支的針吸引生検により診断した肺硬化性血管腫の1例(呼吸器V(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 83.穿刺吸引細胞診にて診断しえた腹壁皮下アニサキス症の一例(骨・軟部組織, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 183.乳腺に対する針吸引生検細胞診 : 誤陽性、誤陰性例の検討(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 26.実験食道癌 : 移植食道における発癌(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 33.Hyperplasiaは肺の腺癌の前癌病変か : 実験的考察(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 90.気管支鏡下擦過細胞診で診断し得た小型adenoid cystic carcinomaの1例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.子宮頸部スミアに出現する封入体類似細胞(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 84.気管支カルチノイドの細胞像(呼吸器4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- CAPD経過中に大腸憩室穿孔による糞便性腹膜炎を併発した3症例
- 食道アカラシアの術後に発生した食道癌の1例
- 73.我々が開発した経内視鏡的止血クリップの有用性(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 54.大腸と小腸に穿孔を起こした特発性腸穿孔の1例(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 7.縦隔悪性腫瘍に対する経皮的針生検細胞診(呼吸器(2), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 311. 役割分担よりみた登山隊員の身体的プロフィルド : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- (14)胸腺原発カルチノイドの1例(第19回日本胸腺研究会)
- 298. 乳腺嚢胞壁から発生した扁平上皮癌の1例(乳腺IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 130.尿細胞診で悪性腫瘍を疑った精丘由来の異型上皮細胞像(泌尿器4:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 33.小網原発平滑筋肉腫の一症例(消化器7 : 食道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 123. 肺小細胞癌の細胞像 : 亜型分類について(呼吸器4:腺癌, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 328. 肺扁平上皮癌における接着分子の発現と腫瘍細胞所見との関連性(呼吸器IX)
- 肺 Pleomorphic carcinoma の1例(呼吸器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 213 胸郭内脂肪肉腫の2切除例
- 13.原発性肺筋肉腫の1例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 1.膵炎症状で発見された膵・胆管合流異常の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 肺平滑筋肉腫の1手術例と細胞所見
- Pneumocystis carinii (PC) 肺炎の早期診断に対する新しい試み : TBLB 捺印スメアによる虫体の証明
- 76. アメーバ赤痢の肝膿瘍穿刺細胞診(消化器I)
- 133.経気管支針吸引細胞診(TBAC)における肺腺癌の組織分化度の推定(呼吸器4:腺癌, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 62. 尿集細胞法の新しい試み(総合3:泌尿器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 72. 小児の肺plasma cell granuloma の一例(第16群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 169.慢性膵炎に併発した胸膜炎の1例(第42群:胸腹水II〔その他〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 159.Sezary症候群の1例 : そのリンパ節捺印細胞像(他4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 77.胸腺腫の細胞診(呼吸器8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 84.胸腹水中に出現したHepatoblastomaの1例(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 47. いわゆる末梢型早期肺腺癌の腫瘍細胞所見と予後との関連性(呼吸器IV)
- 280. AFP,HCG産生肺大細胞癌の1手術例(呼吸器VI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- J-3 交感神経芽細胞腫の細胞診断について(神経, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 4.誤陽性を避けえたSclerosing Hemangioma(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 3.非上皮性悪性腫瘍とした縦隔奇型腫の1例(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 原発性肺癌に対する経気管支針吸引細胞診 : 末梢型肺癌を中心として
- 185. 喀痰集細胞法による肺癌陽性率(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 12. 神経細胞神経腫の細胞像(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 92.縦隔発生の脂肪肉腫の一例(呼吸器6, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肺過誤腫の細胞診
- 経皮的針生検により胸壁播種をきたした縦隔胎児性癌の1例
- ハムスター気管の発癌過程におよぼす Retinoids (Vitamin A) の影響
- ハムスター気管の発癌過程の経時的細胞診
- 20.ヌードマウスに移植した人の気管支による発癌実験(第614回千葉医学会例会・第14回肺癌研究施設例会)
- 16.最近5年間の細胞診(第614回千葉医学会例会・第14回肺癌研究施設例会)
- 76.肺過誤腫の細胞診(呼吸器8, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)