アメリカ教育経営学における現象学的アプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During the 1950's and the early 1960's, the so-called "theory movement" in American educational administration was initiated and actively developed under the influence of logical positivism. The theory movement provided us with the positivistic paradigm which attempted to study administrative phenomena in the mode of scientific inquiry. This paradigm, until very recently, has dominated inquiry and discourse in educational administration. But, as early as the 1970's, serious questions have been raised about the usefulness of hypothetico-deductive theory and research developed or conducted during the movement. Though there was already critique of the theory movement from its early years, according to J. Culbertson, T. B. Green-field was the first scholar to criticize systematically the presuppositions underlying the core ideals of this movement from phenomenological point of view. The purpose of this paper is to examine the characteristics and the significance of phenomenological approach proposed by Greenfield. The contents are as follows: 1. Introduction 2. Characteristics of the theory movement 3. Epistemological question 4. The view of organization and the research methodology of phenomenological approach 5. The significance of phenomenological approach The debate between the theory movement's pioneers and those who questioned the pioneers is much needed and to be welcomed, for it opens new avenues for pursuing the study of educational administration. The phenomenological approach gives a good deal of impetus to the methodological self-examination and self-awakening in educational administration studies.
- 日本教育経営学会の論文
- 1988-06-01
著者
関連論文
- 2008年の教育改革案・調査報告等
- 教育委員会の学校統括権能と学校経営者の役割転換(教育改革と学校経営の構造転換(2)自律的学校経営を担う学校経営者の在り方)
- 学校経営論の総括(課題研究報告I : 教育経営学の再構築(1)-福祉国家下における教育経営学の総括-)
- 総括(わが国教育経営研究の到達点と今後の課題-学校の自律性と学校経営概念の再定位-)
- 2 審査結果の概要(『アメリカにおける個別学校の裁量拡大と校内組織改編に関する一考察-『教員リーダー』の位置と役割に着目して-』, 『日本教育経営学会紀要第40号』, 1998年)(研究奨励賞の部)(学会褒賞)
- 学校経営理論における協働化とその課題(課題研究報告2 : 学校経営における「協働化」の意義と限界)
- 「学校の経営過程論と学校改善」(第2章第1節)を素材にして(課題研究報告1 : 教育経営研究の学術性と実践性に関する検討)
- 経営学的方法(教育経営研究における研究方法)
- アメリカ教育経営学における現象学的アプローチ
- 学校革新を規定する組織風土要因の分析
- 村上祐介著, 『教育行政の政治学 教育委員会制度の改革と実態に関する実証的研究』, 木鐸社刊, 2011年2月発行, A5判, 328頁, 本体価格3,000円
- 学校革新を規定する組織特性要因の分析 : 学校革新と組織健康(organizational health)との関係の検討(III 研究報告)
- 地方分権化時代における市町村教育委員会と学校(地方分権政策下における自治体と学校,I 年報フォーラム)
- 教育委員会制度の現状と課題 : 「教育委員会制度に関する全国調査」を手がかりに(地方自治における教育と政治)
- 堀和郎監訳, 『スクールリーダーのための教育政策研究入門』, 東信堂, 2008年, 434頁
- 小川正人著, 『市町村の教育改革が学校を変える』, 岩波書店, 2006年, 150頁
- 川島啓二会員による書評について