若年胸腔鏡下自然気胸手術の切除断端に対する付加処置の妥当性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
磯上 勝彦
宮城県立瀬峰病院外科
-
野田 雅史
仙台厚生病院呼吸器外科
-
野田 雅史
宮城県立瀬峰病院呼吸器外科
-
野田 雅史
宮城県立瀬峰病院
-
小林 俊介
宮城県立循環器・呼吸器病センター 呼吸器外科
-
小林 俊介
宮城県立瀬峰病院呼吸器外科
-
小林 俊介
宮城県立瀬峰病院 呼吸器外科
-
磯上 勝彦
宮城県立瀬峰病院 呼吸器外科
関連論文
- I-32 内視鏡的高周波切除を施行した気管原発平滑筋腫の1例
- 11.一期的に肺癌肺切除と拍動下CABGを行った1例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1切除例
- I-80 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1例
- P-393 顆粒細胞腫を合併した切除肺癌の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 4.肺小細胞癌の手術成績
- pN2肺癌切除症例における長期生存例の検討
- 巨大縦隔腫瘍に対するClam shell及び胸骨釣り上げアプローチ法による可及的摘除例
- P12-3 肺原発functional paragangliomaの一例(ポスター12 その他の腫瘍2)
- P-246 胸腔鏡下自然気胸手術の術中所見と病理所見の比較 : 切除線再発症例の予測(肺嚢胞1)(一般示説26)
- P-087 肺性肥大性骨関節症を伴った肺大細胞癌の一例(肺癌2)(一般示説9)
- V-062 急激な増大傾向をみとめた腕神経叢原発神経鞘腫に対する一切除例(縦隔腫瘍2)(一般ビデオ13)
- PS-077-4 心タンポナーデを来した巨大縦隔腫瘍に対しClam shellアプローチにより救命し得た一手術例
- 11. 高齢女性の自然気胸の切除肺より偶然みつかった肺癌の1例(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 13.9年の経過にて陰影の著しい増大を認めた肺硬化性血管腫の1切除例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 内視鏡的高周波切除を施行した気管原発平滑筋腫の1例
- I-5 胸腔鏡下に切除した両側多発性肺動静脈瘻の1例
- 33 肺癌と併存した肺顆粒細胞腫の一例
- 胸腔鏡下に切除した両側多発性肺動静脈瘻の1例
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 17.肝切除を追加した胸腺癌の1切除例
- C19 当科における小細胞肺癌症例の検討(肺癌4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌肺全摘除術症例の予後から見た臨床像
- 好中球の接着能亢進による肺血管透過性亢進と活性酸素種の関与
- 肺切除術後肺機能における呼吸補助筋温存の意義
- 2.肺癌肺全摘術後の肺血管外水分量(第25回日本肺癌学会東北支部会)
- 7. 心肺動態からみた転移性肺腫瘍手術症例の検討 : 第24回日本肺癌学会東北支部会
- 6. 息側肺動脈閉塞試験値が900dyne・sec・cm^/m^2を越えた肺癌患者の一手術治験例(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 肺扁平上皮癌摘出術によりネフローゼ症候群の改善を得た一例
- 手術の工夫 自然気胸術後再発防止のための簡便な胸膜被覆法
- O12-03 肺癌術前の虚血性心疾患のスクリーニング : 安全な手術のためのDSCTを用いた新しいプロトコールの提案(周術期管理,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O08-05 自然気胸術後再発防止のための簡便な胸膜被覆法の提案(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-022-4 肺扁平上皮癌の摘出術によりネフローゼ症候群の改善を得た一例(肺癌症例1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸部外科の指針 肺癌周術期における虚血性心疾患発症リスクの術前評価[含 討論]
- 若年者自然気胸の術中診断に基づいた術式についての検討 : 切除断端再発の観点から
- 若年胸腔鏡下自然気胸手術の切除断端に対する付加処置の妥当性
- 嚢胞性変化を来した縦隔functional paragangliomaの一手術例
- 胸腔内所見からみた胸腔鏡下自然気胸手術再発例の検討 : 年令による比較
- 糖代謝の抑制が肺胞水分吸収におよぼす影響
- 放射線照射後急性期における肺胞上皮を介したNa^+と水分運送能の変化
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 9.肺全摘術症例における検討
- 原発性肺癌術後再発例に対するcompletion pneumonectomyの意義
- 好中球のMac-1の発現による接着能亢進と肺血管透過性亢進
- 17.喀痰細胞診発見例の治療成績およびover-diagnosis biasに関する検討(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- G33 肺切除術後の血清KL-6値の推移(周術期管理,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-57 右上下葉間に発生した肺外分画症の一例(気道の先天性異常)
- C-32 下葉原発性肺癌の上葉気管支分岐部リンパ節転移(肺癌・リンパ節転移(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- PP-930 βアゴニストによる肺胞水分吸収の亢進におよぼすグルココルチコイド前処置の効果
- 好中球の接着による肺血管透過性亢進に血管内皮細胞のprotein kinase Cが関与する
- 肺保存が肺組織Na^+/K^+-ATPase活性におよぼす影響 : EP4液とEuro-Collins液の比較
- 前方アプローチで緊急剥皮右肺全摘術を施行した慢性出血性膿胸
- PS-154-1 気胸患者における体格と胸郭型に関する検討(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- FL-3 心房中隔欠損症と巨大肺動脈瘤を合併する肺高血圧症に大動脈グラフトによる肺動脈置換を併施した脳死両側肺移植(FL-3 映像による私の手術手技(3),第111回日本外科学会定期学術集会)
- P16-1 Gorham病に由来する難治性乳び胸水に対胸腔内ファイバースコープによる治療をし,行った1例(胸膜/胸壁/縦隔,ポスター16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 閉塞性肺炎を伴った粘表皮癌を気管支鏡下に摘除した1例
- 嚢胞性変化を来した縦隔functional paragangliomaの一手術例
- PS-157-3 非小細胞肺癌切除例の無再発生存,再発後生存,異時性多発癌の包括的検討(肺転移・再発,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-112-1 体格および胸郭型から求めた自然気胸の発生率(PS-112 肺 外科治療(良性),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-4 続発性自然気胸に対する意識下手術の有用性 : propensity score analysis(SF-081 サージカルフォーラム(81)肺 外科治療(良性),第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-1 肺移植と一般呼吸器外科手術の接点に関する考察(WS-8 ワークショップ(8)肺移植の手術手技から学ぶ一般呼吸器外科への応用)
- 9.ブタを用いた呼吸器内視鏡インターベンショントレーニング(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 4.呼吸器内視鏡下高周波メスにて切除し得たGlomus腫瘍の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- SF-006-1 当科の大腸癌StageIII症例におけるリンパ節外転移の臨床病理学的意義(SF-006 サージカルフォーラム(6)大腸 リンパ節郭清-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P8-8 末梢型と中心型扁平上皮癌の臨床像の比較(腫瘍,ポスター8,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺葉切除後の気管支断端瘻に対してポリグリコール酸シートとフィブリン糊による気管支鏡下閉鎖術が奏効した2例
- PS-324-4 当科における大腸癌肝転移の治療戦略およびその成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-16-3 脳死ドナー肺評価・管理 : 肺メディカルコンサルタント制度導入後の現状と課題(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-075-1 ほとんど解ってこなかった潰瘍性大腸炎を母地とする大腸発癌機構(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-019-2 難治性感染性肺・胸膜疾患に対する筋弁充填術の工夫(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-202-2 直腸癌術前化学放射線療法時における栄養状態と術後SSIについての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- P1-19-3 呼吸器内視鏡下高周波メスにて切除し得たGlomus腫瘍の1例(症例-5,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)