V-040 胸膜欠損部からの気漏閉鎖に有効であったTissueLink^<TM> dissecting sealerの使用経験(手術材料/術式)(一般ビデオ9)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2004-04-28
著者
-
千田 雅之
太田西ノ内病院 呼吸器外科
-
須田 秀一
太田西の内病院呼吸器外科
-
千田 雅之
太田西の内病院 呼吸器外科
-
高橋 博人
太田西の内病院呼吸器センター外科
-
高橋 博人
秀和総合病院呼吸器外科
-
高橋 博人
秀和綜合病院呼吸器外科
-
高橋 博人
東埼玉病院呼吸器外科
-
高橋 博人
自衛隊大湊病院
-
須田 秀一
太田西ノ内病院 呼吸器外科
-
須田 秀一
太田西ノ内病院呼吸器外科
-
須田 秀一
獨協医科大学 胸部外科
関連論文
- 超小型電子スキャンを用いた経気管超音波内視鏡(TUS)による血流表示法の開発
- O-142 マレイン酸イルソグラジンを用いた原発性肺癌完全切除術後治療の無作為化比較試験(一般演題(口演)24 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-021-1 マレイン酸イルソグラジン経口投与による原発性肺癌完全切除後の予後改善効果に関する無作為化比較試験(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌完全切除例の遠隔転移巣に対する外科治療成績の検討
- 原発性非小細胞肺癌完全切除例の遠隔転移巣に対する外科治療成績の検討 : 東北呼吸器外科グループ共同研究(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6. 非肺小細胞癌術後再発例に対するlow dose weekly Paclitaxelの有用性 : Paclitaxelは血管新生を阻害する(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 内皮のTubulinを標的にした抗血管新生療法 : NSCLC再発例に対するlow dose weekly Paclitaxel の応用
- CPT-11,5-FU の抗血管新生作用の検討 : dailyCPT-11+UFT療法の開発
- 非小細胞肺癌術後再発例に対するlow dose weekly Paclitaxelの有用性 : Paclitaxelは血管新生を阻害する
- 転移性肺腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼術(Percutaneous Radiofrequency Thermal Ablation:RFA)の応用
- 1.胸腺腫再発が原因と考えられる喀血に対してステントが有効であった1症例(支部会(記録))(第28回 日本気管支学会東北支部会)
- 術後再発肺癌に対するQOL維持療法 : AAC,RFA,γ-knife,Stentを中心に
- 高度進行肺癌の治療方針
- 肺癌に対する超音波診断のUp-to-Date : TUS,EUS-FNAB,Sonociteを中心に(肺癌をめぐる画像および内視鏡診断のUp-to-Date)(ワークショップ3)
- 食道発生gastro-intestinal stromal tumorの一例
- 10.大動脈弓部置換を要したT4N0肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 4次気管支以遠の腫瘍径1cm以下の末梢型肺癌切除41例の臨床病理学的検討
- 気道狭窄に対する Expandable Metallic Stent 挿入の評価と問題点
- P-19 当科における肺癌非治癒切除長期生存例の解析
- 非小細胞肺癌におけるムチンコア蛋白MUC1発現の免疫組織化学的検討
- G-4 非小細胞肺癌に発現したMUC1 core蛋白とMUCI分子上に存在する糖鎖抗原SLxの検討
- SY-3-3 進行中枢型肺癌に対する分岐部形成を含む拡大スリーブ切除例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O02-04 局所進行肺癌に対する分岐部再建を含めた拡大スリーブ切除の検討(肺癌2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- WS3-5 80歳以上超高齢者肺癌に対する術式選択 : 2群郭清を省略した肺葉切除(ハイリスク患者 (高齢, 低肺機能) の手術での工夫, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-3 呼吸器外科専門医は安全に手術をできるか(呼吸器外科専門医修練プログラムの確立とその評価,ワークショップ4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 閉塞性および間質性肺疾患を有する肺癌症例への手術適応の検討
- 局所進行肺癌に対する拡大手術の方向性 : 拡大切除と機能温存(肺癌の拡大手術, 第46回 日本肺癌学会総会)
- T4N0肺癌に対する大動脈弓部置換術の検討(心臓血管外科との連携, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 局所進行肺癌に対する分岐部形成を含む extended sleeve lobectomy 例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 16. 小児の後縦隔に発生した巨大神経原性腫瘍の1例(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 巨大な縦隔リンパ管腫の1例
- 26.原発性非小細胞肺癌に対するシスプラチン, ビノレルビンによる術前化学療法の経験(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- I-22 右肺全摘後左主気管支狭窄に対しPCPS下ステント挿入にて救命し得た一症例
- 130 経気管支超音波内視鏡による末梢性肺野病変の観察(臨床的研究 2)
- W1-1 N2非小細胞肺癌の治療方針 : 再発様式とInduction therapyの効果から(N2非小細胞肺癌の治療方針,ワークショップ1,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D41 抗Single-strand DNA抗体を用いた免疫組織染色法による原発性非小細胞肺癌のApoptosis細胞の検出(肺癌7(基礎研究),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸部 X 線無所見肺扁平上皮癌例における術前気管支鏡下進展距離測定と切除標本の比較検討(肺門部早期癌の診断と治療)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- pN1・2原発性非小細胞肺癌の再発様式の検討 : 非小細胞肺癌の治療2
- HRCTによる胸部X線無所見肺癌の深達度推定の検討 : その他5
- H-59 宮城県肺癌喀痰検診17年の成績(集検4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 気道中枢性腫瘍性病変に対する蛍光気管支内視鏡D-lightの有用性(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 左肺全摘+心膜合併切除+肺動静脈形成術で救命的切除を施行した巨大肺門部肺癌の1例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 気管下部腫瘍性狭窄病変に対し,硬性鏡下にDumon Y stent を留置した3例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 胸腺カルチノイド多発肺転移に対する経皮的ラジオ波焼灼術(Percutaneous Radiofrequency Thermal Ablation : RFA)が有効であった1例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 7.EUSFNABおよびTUSが手術適応判断に有用であった縦隔型肺癌の1例(支部会(記録))(第28回 日本気管支学会東北支部会)
- 気管下部及び上大静脈の腫瘍性狭窄病変に対し気管及び上大静脈のステント留置が有効であった1例
- C-10 胸部 X 線無所見肺癌に対する Photodynamic Therapy (PDT) の治療成績(Brachytherapy, PDT)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W6-4 経気管気管支超音波内視鏡 (TUS) の気道病変診断への応用(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W2-5 胸部 X 線写真無所見肺癌の切除成績(肺門部早期肺癌の治療方針)(第 21 回日本気管支学会総会)
- P-220 X線無所見肺癌におけるアポトーシスに関連するBcl-2,Baxおよびp53蛋白の発現
- W-4 経気管気管支超音波内視鏡(TUS)による肺門・縦隔リンパ節の評価
- D-23 経気管気管支超音波内視鏡 (TUS) を用いた中枢側肺扁平上皮癌の深達度診断の試み(CT・超音波 2)
- V4-4 経気管気管支超音波内視鏡 (TUS) の呼吸器疾患診断への応用(気管支超音波検査)
- 経気管超音波内視鏡(TUS)による胸部X線無所見肺癌の深達度診断 : PDTの適応判断を中心に(第25回日本気管支学会総会)
- (10) Intrapulomanry thymomaの1例(第21回日本胸腺研究会)
- ガイドワイヤー式ブラシ誘導TUSを用いた末梢肺擦過法の開発 : TUS Guided Lung Cytology(TGLC)(第25回日本気管支学会総会)
- 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性の検討(第25回日本気管支学会総会)
- P-316 病理病期I期症例における予後因子としての脈管侵襲の検討
- P-35 抗癌剤の抗血管新生作用の検討 : Anti-Angiogenic Chemotherapyの開発
- E-15 右上葉支/中間幹分岐部の扁平上皮癌に対する中間幹sleeve切除の経験
- W9-4 経口抗癌剤は抗血管新生作用を介してTumor dormancyをもたらす : 高齢者肺癌に対する治療をめざして (高齢者肺癌の治療・内科)
- W8-5 経気管超音波内視鏡(TUS)の開発, 現状, 新規開発状況 (肺癌画像診断の進歩(2))
- 非小細胞肺癌におけるBcl-2蛋白, アポトーシスおよびp53蛋白の免疫組織学的検討
- 胸部X線無所見肺癌に対するレーザー治療
- 7. TBAC が診断に有用であった小児肺門部 Hodgkin 病の 1 例(第 22 回 日本気管支学会東北支部会)
- 5. 経気管・気管支超音波内視鏡 (TUS) による気道中枢側内外病変の観察(第 22 回 日本気管支学会東北支部会)
- G-56 郡山市における5年間の肺癌個別検診での発見肺癌症例の検討
- 6. 3D-TUSで観察した肺動静脈瘻の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 3. 細径気管支内視鏡XBF-260Fを用いた気管内反転法の開発(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 1. 肺癌頸部リンパ節再発に対し,超音波ガイド下ラジオ波焼灼術が有用であった1例(第43回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- W6-2 low dose weekly Paclitaxelは抗血管新生作用を示す : 経気管超音波内視鏡XBF-UC40Pを用いた腫瘍血流の観察(ワークショップ6 超音波内視鏡2)
- 6.局在診断に難渋し,全支擦過細胞診が有用であった肺腺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- F-21 肺癌術後補助療法としてのchemo-およびchemo-raduitherapyの無作為化比較試験
- P-38 原発性肺癌でのPTEN遺伝子の変異の解析(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- S-10 肺癌における第16番染色体長腕の遺伝子異常および早期肺扁平上皮癌における染色体異常の検討
- ワークショップ4 : 肺癌の遺伝子診断 : 原発性ヒト肺癌例における第16番染色体上の高頻度LOH領域の検討
- P-37 気道肉芽性狭窄病変に対し, トラニラストまたはイルソグラジン併用経口投与が有効性が示唆された2例
- G224 急速な呼吸困難の進展をみた縦隔リンパ節結核の1例(診断・感染症,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3.肺原発悪性リンパ腫3例の検討(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 117 肺原発 B 細胞リンパ腫 3 例についての検討(びまん性肺疾患・免疫応答)
- P-173 低肺機能合併・中枢型局所進行性肺癌に対し術前治療, 肺動脈・気管支形成術を駆使し肺全摘を回避しえた2例(QOL・緩和医療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 局所進行肺癌に対する分岐部形成を含む拡大管状切除 (特集 局所進行肺癌の外科治療2005年) -- (拡大術式)
- 13. 縦隔穿破したCystic Thymomaの1例(第43回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 術前Lipo-PGE_1併用内胸動脈動注が有効でり, 切除し得たIVa期浸潤型胸腺腫の1例
- B-10 気管支原発扁平上皮癌および気管支境界病変におけるhnRNPB1蛋白の発現の検討
- B-8 肺癌切除例を用いた網羅的マイクロアレイ解析
- V-3 気管支粘膜繊毛運動の方向性に関する検討
- V-1 TUSによる末梢肺野病変血流観察の実験的検討 : 電子SCAN-PROBEとCHROMAFLOの応用
- 第28回日本肺癌学会東北支部会 : 5.呼吸困難を呈した食道平滑筋腫の1例
- W4-5 気道肉芽性狭窄病変に対するトラニラスト、イルソグラジン、ロキシスロマイシン併用経口投与の有効性(ワークショップ4 気管支学と基礎研究)
- V-057 術中胸部超音波検査で切除判断し,胸腔鏡補助下に播種巣を含め切除し得た浸潤型胸腺腫stage IVaの1例(縦隔腫瘍1)(一般ビデオ12)
- V-040 胸膜欠損部からの気漏閉鎖に有効であったTissueLink^ dissecting sealerの使用経験(手術材料/術式)(一般ビデオ9)
- 肺癌周囲臓器浸潤診断における超音波診断の有用性 : 経気管超音波内視鏡 (TUS), 胸部体表超音波検査, 術中超音波検査(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 9. 喀血をきたし, 気管支ポリープ様所見を呈した Bronchopulmonary Artery Anastomoses の 1 例(第 24 回日本気管支学会東北支部会)
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 2.肺絨毛上皮癌の1例
- 胸腺嚢胞内に胸腺癌を合併した1例
- 経胸的手術にて呼吸機能の著明な改善を認めたMorgagni孔ヘルニアの一例
- G210 右主肺動脈欠損症により喀血を繰り返した1例(小児・先天性,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺血管内好中球によるトロンボキサン産生
- S5-2 進行肺癌に対する手術治療の方向性 : 拡大切除と機能温存(進行肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)