22B-08 フェニトインのベイジアン個別投与設計に対する母集団パラメータの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1995-06-30
著者
-
橋本 征也
富山大学大学院医学薬学研究部
-
服部 春生
京都大学医学部小児科
-
高野 幹久
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
高野 幹久
京都大学医学部附属病院 薬剤部
-
高柳 和伸
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
乾 賢一
京大医病院薬剤部
-
高柳 和伸
京大医病院薬剤部
-
安原 眞人
東京医歯大医病院薬剤部
-
服部 春生
京都大学小児科
-
橋本 征也
京大・医・病院薬剤部
-
橋本 征也
京大医病院薬剤部
-
小谷 敦子
京大医病院薬剤部
-
高野 幹久
京大医病院薬剤部
-
服部 春生
京大医病院薬剤部小児科
-
古庄 巻史
京大医病院薬剤部小児科
-
小谷 敦子
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
安原 眞人
東京医歯大・医・病院薬剤部
-
安原 眞人
東京医科歯科大学医学部附属病院 薬剤
関連論文
- P2-227 胆管結紮誘発肝障害モデルラットを用いたボセンタンの体内動態変動機構解析(一般演題 ポスター発表,薬物動態(基礎),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 沖縄旅行後に発症した広東住血線虫症による好酸球性髄膜炎の1例
- 抗癌剤の適正使用への取り組み : 薬剤部と腫瘍外科において
- P-138 腫瘍外科における高カロリー輸液に対する薬剤師の関与と患者への情報提供の試み
- P-239 腫瘍外科における抗癌剤の適正使用への取り組み : 抗癌剤のプロトコールに基づいた処方チェックとおくすり説明書の作成
- 14-7-17 処方オーダリングシステムに基づいた外来患者への薬剤情報提供 (1) : おくすり手帳の利用
- P-275 抗悪性腫瘍剤無菌調製のシステム化
- O-72 プロトコールシートを活用した抗悪性腫瘍剤の無菌調製
- P-465 癌化学療法の質的向上を目指した薬剤師の取り組み : 副作用結果に基づく危険因子の解析(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- I-13 発作時頭皮上脳波で局在性のDC電位を示した強直発作の1手術例
- CYP2Cサブファミリーの遺伝子診断情報にもとずくフェニトイン個別投与設計法の評価
- P-439 MRSA による感染性心内膜炎に対しバンコマイシンとリファンピシンを併用した症例
- 27-03-02 3 年次学生を対象とした医療薬学実習(1 ヶ月)の取り組みとその評価
- P-297 病院薬剤部における医薬品情報収集・提供の IT 化
- 個別化に対応した薬剤管理指導用「お薬説明書」作成システムの構築
- 26-P6-32 精神科における薬剤管理指導とその評価
- 25-01-08 セレン欠乏が疑われた長期 IVH 施行患者への対応
- 13-2-D5 個別化に対応できる薬剤管理指導用「お薬説明書」作成システムの構築
- 12-3-F5 味覚異常患者への薬剤管理指導
- P-107 開心術後肺高血圧症に対する経口シルデナフィル使用の薬学的検討(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 29-C1-10-3 日本人健常者のカルベジロール体内動態に及ぼすUGT2B7*3の影響(薬物相互作用・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- B-7 難治性てんかん手術症例での術前評価と手術結果の検討
- E-3 ステロイドパルス療法が奏功したLandau-Kleffner syndromeの1例
- フェニトインの投与設計におけるCYP2C9と2C19遺伝子診断の有用性評価
- B-1 Methotrexate 大量療法時の Population Pharmacokinetics
- 心臓手術後完全房室ブロックを起こし, carbamazepine の副作用と考えられた1男子例
- P-652 処方設計と薬効薬理(67) : コンピュータシミュレーションを利用したテイコプラニン初回負荷投与量の検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- HPLC-EIA法によるタクロリムスの血中濃度測定と肝初回通過効果の評価
- IID-8 ElマウスにおけるBenzodiazepine binding siteの組織学的分布 : Autoradiographyによる検討
- 自己誘発図形過敏てんかんの1例
- J-22 自己誘発図形過敏てんかんの一例
- 無治療にて自然治癒したBenign partial epilepsy in infancy
- ミトコンドリアDNAのnt 8993に T to C 変異をきたした Leigh 脳症的1例 : T to G 変異との臨床比較
- 163) Right Ventricular Monophasic Action Potentialを記録しえたRomano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 古くて新しい薬, サリドマイド(E・薬剤学, 製剤学, 病院薬学)
- 薬剤師が変える薬物療法 Part2(5)がん化学療法における患者指導と副作用モニタリングの標準化;がん化学療法説明書の作成と評価
- 14-3-4 生体肝移植患者におけるタクロリムスと利尿剤の併用
- 22B-08 フェニトインのベイジアン個別投与設計に対する母集団パラメータの影響
- p-Aminohippurate Transport in Rat Renal Brush-Border Membranes : a Potential-Sensitive Transport System and an Anion Exchanger
- 手足口病後に発症したポリオ様麻痺
- A-6 ACTH療法をうけたWest症候群の長期予後
- Population Analysis of the Dose-Dependent Pharmacokinetics of Zonisamide in Epileptic Patients
- バルプロ酸ナトリウムを投与中重篤な汎血球減少をきたした点頭てんかんの1例
- F-2 複雑部分発作を生じたAlexander病の一例
- D-1 良性家族性新生児けいれんに続発したBenign partial epilepsy with centro-temporal spikes(BECT)の一例
- 神経細胞移動障害の画像診断
- 1C051 乳幼児早期発症の複雑欠神発作について
- 心室におけるBNP遺伝子発現調節 : 急性心筋梗塞ラットを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Transport Mechanism of Choline in Rat Renal Brush-Border Membrane
- 培養腎上皮細胞LLC-PK_1における有機カチオン輸送の速度論的解析
- A-31 ゾニサミド母集団動態パラメータに基づくベイジアン個別投与設計
- 2B123 Elマウスのけいれん不応期におけるGABA系の役割
- I-C-20 14番染色体異常に合併したてんかんの2例
- II-A-17 部分てんかんの予後
- IIB-3 Lennox-Gastaut症候群単剤治療の試み
- 30-P1-170 LLC-PK1細胞を用いたカチオン性薬物の尿細管分泌機構の速度論的解析(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 日本人中・高齢患者におけるメトプロロール体内動態の非線形混合効果モデル解析
- 27-01-01 日本人高齢患者のメトプロロール体内動態に及ぼす CYP2D6 10 の影響
- A-28 West症候群のMRIによる髄鞘化の検討
- 2F-8 CSWS症候群に対するステロイド治療
- 2E-9 DRPLA(歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症)と考えられた兄弟例のてんかんの経過
- 1C-20 抗けいれん剤の低酸素・虚血性脳障害に対する脳保護作用(新生仔ラットでの検討)
- 腎機能異常が薬効に及ぼす影響 (特集 生体側因子が薬効に及ぼす影響)
- 腎障害時におけるプロプラノロールのバイオアべイラビリティ上昇機構
- 腎障害ラットにおけるプロプラノロールの初回通過効果の変動機構
- シスプラチン誘発腎障害ラットにおけるプロプラノロールのバイオアベイラビリティと肝代謝活性
- CYP2Cサブファミリーの遺伝子診断情報に基づくPhenytoin 個別投与設計法の評価
- CYP2C遺伝子診断情報に基づくフェニトイン個別投与設計法の評価
- CYP2C9変異によるフェニトインの代謝遅延と遺伝子変異の発現頻度
- 薬物の生体膜輸送 (細胞膜輸送)
- 腎尿細管上皮細胞におけるイオン性薬物の輸送機構に関する研究
- 腎尿細管上皮細胞における薬物輸送機構の解析
- 腎尿細管上皮細胞におけるイオン性薬物の輸送機構に関する研究
- 多剤耐性遺伝子の発現とP糖蛋白質の機能
- 茎捻転による急性腹症を呈した大網嚢腫の1例
- 医薬品の腎排泄機構
- VmaxおよびKmの推定偏差:シミュレーションによる母集団解析モデルの評価
- 急性腎障害ラットにおけるバンコマイシンの排泄挙動
- 培養腎上皮細胞LLC-PK_1の薬剤性障害に対するulinastatinの防御効果
- 灌流腎を用いたナトリウム利尿ペプチドの腎作用・代謝機構の解析
- Inhibition of Apical Membrane Enzyme Activities and Protein Synthesis by Gentamicin in a Kidney Epithelial Cell Line LLC-PK_1
- 22B-09 生体肝移植患者におけるタクロリムス体内動態の母集団解析
- キノロン系抗菌薬の腎移行特性
- 培養腎上皮細胞 LLC-PK_1におけるレボフロキサシンの輸送特性
- フェニトインの新規母集団パラメータに基づくベイジアン解析法の評価
- Caco-2細胞におけるジフェンヒドラミンの経細胞輸送特性
- Caco-2細胞におけるジフェンヒドラミンの取り込み特性
- 01-H-07 高用量ミゾリビンの母集団動態解析(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 母集団薬物速度論に基づくPK/PD解析
- O-119 タクロリムスの体内動態に及ぼす腎障害の影響
- 母集団薬物速度論に基づく小児と高齢者の薬物動態の変動要因の解析
- 薬物低感受性患者を考慮した用量-反応性試験データの母集団解析に関する検討
- 時間薬理学 : ニコチンの臨床薬物動態と薬効を例として
- Paroxysmal kinesigenic choreoathetosis (PKC)の5家系11同胞の検討-乳児良性けいれんとの関わりを中心に-
- E-26 抗てんかん薬の多剤服用中の妊婦より出生した二分脊椎の一例
- バンコマイシン腎排泄挙動の腎灌流系による解析
- 科学的薬物療法と経済性 : 薬剤師が出来る今後の課題 : 科学的に観ると
- タクロリムスの初回通過効果に対する小腸の関与
- 母集団速度論に基づく薬物体内動態と薬効の解析
- 薬物の生体膜輸送