B-20 Oxygenated St. Thomas 心停止液の検討ヒスチジン・ATP 添加による長時間保存心移植後心機能評価について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1994-08-30
著者
-
上田 恵介
埼玉医大第一外科
-
尾本 良三
埼玉医大第一外科
-
尾本 良三
埼玉医科大学第1外科
-
福原 純一郎
埼玉医大薬剤部
-
北澤 貴樹
埼玉医大薬剤部
-
田島 数子
埼玉医大薬剤部
-
山下 伸樹
埼玉医科大学薬剤部
-
福原 純一郎
埼玉医大病院薬剤部
-
田島 数子
埼玉医大病院薬剤部
-
山下 伸樹
埼玉医大薬剤部
-
北澤 貴樹
埼玉医科大学国際医療センター薬剤部
-
北澤 貴樹
埼玉医大国際医療センター薬剤部
-
上田 恵介
埼玉医科大学第一外科学教室
-
北澤 貴樹
埼玉医科大学附属病院薬剤部
-
尾本 良三
埼玉医大第1外科
関連論文
- P-1311 多臓器不全を合併した末期的DCM症例に対する体内設置型補助人工心臓治療
- 44.ステロイド投与により陰影の消失をみた肺多発性 inflammatory pseudotumorの1例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 19.肺原発悪性リンパ腫と原発性肺腺癌の同時性重複腫瘍の1切除例
- 超音波を用いた実時間3次元表示装置の開発 -循環器応用をめざして-
- 47.小児悪性心膜中皮腫の1切除例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 14-2-19 虚血後心機能障害と心筋 energy substance との関連について : Ischemic preconditioning 実験系による検討
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- P-598 「急性及び慢性経過を呈した高位腹部大動脈閉塞の4症例」
- 心臓移植臨床使用を目的とした心筋保護液の研究 : 開発のための基礎的研究と心大血管手術症例での臨床検討
- 23B-21 ヒスチジン、ATP 添加液(OHA 液)の安定性と臨床効果について
- B-20 Oxygenated St. Thomas 心停止液の検討ヒスチジン・ATP 添加による長時間保存心移植後心機能評価について
- 24. 医用超音波ホログラフィ
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 生体腎移植後6年目に発見された肺扁平上皮癌の1例
- ドップラ断層による冠動脈バイパス手術後のグラフト開存評価の試み : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 16.体外循環下に切除しえた肺扁平上皮癌の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 43)Thermocardiographyおよびドップラ断層による冠動脈バイパス手術効果の術中評価 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 18)リアルタイム心腔内血流映像法(ドップラ断層)によるバルサルバ洞動脈瘤右房内破裂症の心内シャント血流の検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 278 カラードプラによる膵癌および肝癌の観察(第25回日本消化器外科学会総会)
- 62) ドップラ断層法(リアルタイム心腔ドップラ血流映像法)により姑息手術経過をfollow upした肺動脈閉鎖の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 6)大動脈弓遮断症における超音波パルス・ドプラー心エコー図所見 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 36)心膜原発悪性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- O-115 シクロスポリンおよびその代謝物の個体間変動について
- 12-4-F3 新しい心筋保護液作製における安定性と臨床使用時の安全性、利便性および有用性の検討
- 13-5-5 患者尿に析出した薬剤性針状結晶の検討
- 医薬分業の現状(将来展望と問題点) : 病院サイドから
- 4大学病院における処方せん疑義問い合せ
- 12. 慢性腎不全患者が受傷した気道熱傷の 1 治験例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 10.肺切除後6年目に対側肺微小転移巣を切除した腺癌の1例
- 37.肺癌肉腫と思われた1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 5.肺門部 Castleman's diseaseの1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 11.若年者硬化性血管腫の1切除例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- V-115 胸部悪性腫瘍に対する胸膜肺全摘除術
- 15. 肺癌左肺全摘後の気管再発巣に対するエタノール注入療法の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- プラズマイオン注入法を用いた滅菌と医学的一考察
- Ischemic preconditioningによるラット肝温虚血・再灌流障害の改善効果
- E40 新しい兎肺移植実験モデルの開発(肺移植1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔鏡下に切除した非交通性気管憩室の 1 例
- G59 肺癌肺全摘術症例における危険因子と術後合併症との関係(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 31.再発をきたしたと考えられた限局性線維性中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 検診時, 心雑音で気付かれた左心室内粘液腫の1治験例
- ラット腹腔内マクロファージへの遺伝子導入における細胞外マトリックスの有用性-アデノウイルスベクターを用いて-
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 48.肺Pseudolymphomaの1例
- 肺小型病変に対するCTガイドフックワイヤー留置法による
- P-796 血清VEGF値は肺癌の予後判定因子になりうるか
- O-567 腎移植患者の術後経過におけるImmunocompetenceの人種間の差異について
- 小型肺癌(2cm以下)に対する術式の選択 : リンパ節郭清に関する検討
- 43.CT下針留置による胸腔鏡下切除で診断された小型肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 31. 7年後再発をみた肺悪性リンパ腫の1切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- カラードプラ心エコー図法の開発とその後のテクノロジーの進歩(日本で開発された診療機器)
- 進行乳癌手術における同時腹直筋皮弁再建の経過について
- わが国における心移植プログラムの将来
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 6.空洞を形成した肺末梢小型腺癌の1切除例
- 肺癌肺全摘術後晩期気管支瘻の検討
- P-297 原発性肺癌における胸腔鏡下手術の検討
- 再発巣で悪性化傾向を認めた限局性線維性胸膜中皮腫の1例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 21.肺芽腫の1切除例
- 496 胆嚢内隆起性病変に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 特異な経過をとった急性心筋梗塞後左心室自由壁破裂の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 245 食道静脈瘤硬化剤 Ethanolamine Oleate の体内分布に関する研究(第23回日本消化器外科学会総会)
- 48.12年間に4回の切除術を施行した胃癌, 直腸癌, 直腸癌肺転移の1例
- P2-192 CPT-11先発医薬品及び後発医薬品における同等性比較試験の試み その2(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 69) ぶどう膜炎を初発症状とした感染性心内膜炎の一例.(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- O13-015 マグネシウム投与患者の腎機能と血清マグネシウム濃度の解析 : マグネシウム濃度測定のすすめ(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29.末梢肺カルチノイドの2切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.14年後縦隔リンパ節再発をみた肺腺癌の1例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 12.悪性びまん性胸膜中皮腫の1手術例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 297 Appleby 手術と術後肝機能異常 : 特に上間膜動脈造影の pattern との関係(第22回日本消化器外科学会総会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 25.画像上の空洞形成を伴った肺腺癌の1切除例
- 18.肺野異常影で発見された肺門部早期肺癌の1切除例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 3.未治療にて1年以上生存中の悪性胸膜中皮腫2例
- 血液凝固第7因子低下を合併し, 術中新鮮凍結血漿投与が奏功した心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 下肢動脈閉塞例に対するLASTACシステムII (アルゴンレーザー) の使用経験(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 肺生検にて手術適応を決定した成人ASD, PHの1手術例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- W12-4 肺癌肺全摘術後晩期気管支胸膜瘻の検討(気管支瘻の対策(内科・外科))
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 11.限局性胸膜中皮腫の1切除例
- C69 非小細胞肺癌における血清VEGFレベルと臨床病理学的悪性度に関する検討(肺癌11,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 23.肝細胞癌肺転移の1切除例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 30.胸壁腫瘍で発見された原発性肺癌と思われる1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 19.気管支断端再発後非癌5年生存中の肺扁平上皮癌の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- P-600 静脈内への胆管用PTFEステントグラフト挿入の有効性
- 中葉発生肺癌手術例の術式と術後成績 : 手術4
- 20. 交通外傷による気管損傷の 1 治験例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 23.BAI併用全身化学療法により非担癌生存中の肺扁平上皮癌の1例
- 468 総胆管結石症に対する術中超音波の有用性の検討-特に術中胆道造影との比較(第28回日本消化器外科学会総会)
- 142 Scintiphotosplenovenography (SSV) による遠位脾腎静脈吻合部 Patency の確認(第27回日本消化器外科学会総会)
- 気管原発平滑筋腫の 1 治験例
- W6-2 自然気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡下手術)
- P-0029 亜急性期から慢性期における大規模避難所での薬剤師の役割 : 気仙沼市総合体育館での災害医療支援活動を通じて(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 術後早期合併症からみた肺癌肺全摘術の危険因子
- 隣接肺葉浸潤肺癌に対する手術術式とその成績
- 隣接葉浸潤肺癌における手術術式と術後成績の検討
- B14 縦隔原発悪性胚細胞腫の臨床的検討(胸腺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 中葉発生肺癌における術後成績からみた術式の検討
- Color flow mapping of the esophageal varices by endoscopic real-time-two-dimensional Doppler echography.
- リアルタイム断層ドップラ血流映像法による肝内および肝近傍の脈管の観察