22C14-4 船橋二和病院 2 年間の薬剤性血液障害のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1996-08-21
著者
-
松隈 英樹
船橋二和病院内科
-
吉岡 優子
九州大学病院薬剤部
-
近藤 克則
日本福祉大学大学院 地域ケア研究推進センター
-
坂本 知子
船橋二和病院薬剤科
-
吉岡 優子
(有)静岡健康企画たまち薬局
-
松田 みほ子
船橋二和病院薬剤科
-
小峰 千鶴
船橋二和病院薬剤科
-
吉岡 優子
船橋二和病院薬剤科
-
橋場 良
船橋二和病院内科
-
太田 英子
船橋二和病院薬剤科
-
北川 由紀子
船橋二和病院薬剤科
-
阿久津 和子
船橋二和病院薬剤科
-
近藤 克則
船橋二和病院内科
-
三木 英保
船橋二和病院内科
-
近藤 克則
船橋二和病院・リハビリテーション科
-
小峰 千鶴
千葉県病院薬剤師会:感染専門小委員会:船橋二和病院薬剤科
関連論文
- 腎不全を伴う不安定狭心症の1手術例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 48)冠動脈内PGI_2投与により閉塞冠動脈の再開通が認められIII度房室ブロックが消失した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 介護保険制度改革についての検討報告
- P-B-3-1 精神科に於ける POS : POS 薬剤研究会事例検討より
- 2-3-7 脳卒中リハビリテーションデータバンクを用いたリハビリテーション科医と脳卒中科医のリハビリテーション処方の比較(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-7 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの到達点と課題(脳卒中(システム連携(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- P-138 TS-1モニタリングシートを用いた口腔外科病棟における薬剤管理指導(6.服薬指導(入院・外来)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 支援費制度下における身体障害者更正施設の実態調査報告
- 介護保険制度と障害福祉制度等の利用にかかわる調査報告
- 2-4-9 大腿骨頚部骨折患者データベース開発の試み : 第1報 概要と基本コンセプト(骨関節(股・大腿骨(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 27. リハ専門病院における脳卒中片麻痺患者のリハビリテーション(第2報)(脳卒中) : 退院後の生活調査
- 2-P1-34 一般病棟と回復期病棟における脳卒中リハビリテーション転帰比較 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンクを用いて(脳卒中(帰結・予後(3)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1603 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの現状と課題(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 2-P1-33 脳卒中リハビリテーション患者における土日訓練および自主訓練の実態とその効果(脳卒中・治療1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-10 脳卒中データバンクと脳卒中リハビリテーションデータバンクの連結の試み(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-8 2006年度診療報酬改定前後での脳卒中リハビリテーション状況の変化 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク登録データによる検討(脳卒中(システム連携(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大規模データベースとデータバンク (特集 リハビリテーションにおける帰結研究--脳卒中を中心に) -- (研究手法の紹介)
- 3-P1-95 FIM-BI換算についての検討 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-94 リハビリテーション訓練量とADL改善度,改善率の関連 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンク2006年度登録データによる検討(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-93 脳卒中リハビリテーションデータバンクにおける患者基本情報(脳卒中・調査1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-42 脳卒中リハビリテーション患者DBによる診療報酬改定前後の一般と回復期病床のADLとリハ環境の比較(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-41 脳卒中患者の地域連携と課題 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンクに基づく検討(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-39 脳卒中リハビリテーション患者データバンクの開発と今後の課題(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-114 高齢者の地域リハビリテーション体制の構築に関する研究 : 脳卒中リハデータベース開発研究の意義を中心に(地域連携,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-10 大腿骨頚部骨折患者データベース開発の試み : 第2報 基本仕様と入力項目の紹介(骨関節(股・大腿骨(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 医療・介護保険制度改革とリハビリテーション医学の課題(2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 2-P1-39 脳卒中患者の自宅復帰に関する因子(脳卒中(帰結・予後(4)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-9 脳卒中の地域連携と「効率」 : 脳卒中リハビリテーション患者データバンクに基づく検討(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 鼎談 後期高齢者医療制度と診療報酬改定
- P2-067 塩酸バンコマイシン注射薬による血管障害における投与濃度の関連性と発現防止に向けての薬剤師の取り組み(一般演題 ポスター発表,リスクマネージメント,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-468 薬剤師の手指衛生及び個人防護具の手技習得に向けた取り組み(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 脳梗塞リハビリテーション患者に対する薬剤負荷心電図による虚血性心疾患合併頻度の推定
- 1-4-21 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第3報 高齢者地域リハ体制構築上の意義(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-18 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第2報 データベースの基本仕様と登録項目の紹介(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-17 脳卒中リハビリテーション患者データベース開発の試み 第1報 開発のねらいと基本コンセプト(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 20H-14 抗インフルエンザ剤(タミフル^[○!R]・リレンザ^[○!R])の使用数と使用実態調査について(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 6.脳卒中早期リハビリテーション患者の「尿意の訴え」の回復過程と予後予測(第2報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 46. 自己訓練における歩行指示量の検討 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中早期リハビリテーション患者の「尿意の訴え」の回復過程と予後予測 : 脳卒中(予後予測) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 心筋病変を合併した Becker 型筋ジストロフィーの1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 14. リハ専門病院における脳卒中片麻痺患者のリハビリテーション(第1報)(脳卒中) : 歩行能力と阻害因子の年齢別検討
- 26-P8-68 当院における偽膜性大腸炎の発症の背景および治療の検討
- 13P-7-64 患者から求められる服薬指導その 14 : 配合鎮痛剤の長期大量連用患者
- 22C14-4 船橋二和病院 2 年間の薬剤性血液障害のまとめ
- 心肥大とネフローゼ症候群を呈したアミロイドーシスの1例
- エビデンスづくりに向けた大規模データバンクの可能性と課題 (特集 脳卒中治療ガイドラインとリハビリテーション)
- 急性期リハビリテ-ションの安全管理 (脳卒中の急性期治療)
- 153.脳卒中患者における自己歩行訓練の運動強度と効果
- 脳卒中患者の発症直後の再発・進行の研究 : (第3報)発症早期の座位と再発・進行との関係
- 脳卒中患者の発症直後の再発・進行の研究 : (第2報)病型・病巣部位別などによる検討
- 脳卒中患者の発症直後の再発・進行の研究 : (第1報)再発・進行頻度と入院時重症度
- 脳卒中早期リハビリテーション患者の入院中再発の検討 : 第2報 : 入院直後の実際の坐位と再発・進行との関係 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中・急性期
- 4. 地域病院での脳卒中早期リハビリテーションにおける再発・高齢患者の増加とリハ成績の低下(脳卒中)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3.脳卒中早期リハビリテーション患者の入院中再発の検討(脳卒中)
- 急性期脳卒中患者に対する段階的嚥下訓練 (新しい治療法)
- 3. 急性期脳卒中患者に対する段階的嚥下訓練の効果(脳卒中)
- P-231 喘息治療におけるステロイド剤の有効性・安全性の比較
- 22A-05 患者から求められる服薬指導その 11 ピークフローモニターリングと吸入指導
- P-364 保険薬局における患者負担軽減の取組み
- 脳卒中病棟(Stroke Unit)におけるリハビリテーション医の役割 (脳卒中治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- II-F-15 脳卒中リハビリテーション患者における合併症について
- I-B-14 脳卒中リハビリテーション患者に対する薬剤負荷心電図と虚血性心疾患合併頻度の推定
- 30-G-11 降圧薬使用実態と処方医の選択基準についての一考察(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-331 抗生剤の適正使用への薬剤師のかかわり
- コストベネフィットを考慮した薬剤の選択 (月刊薬事40周年記念特大号 病院薬剤師--21世紀への挑戦--新たな職能への取り組み) -- (新たな薬剤師職能への取り組み)
- これからの薬剤師 : 病院薬剤師が語る
- 脳卒中リハビリテーション患者の自宅退院を阻害する因子の研究
- 5.脳卒中リハビリテーション患者における自己起立訓練の経験(脳卒中-治療)
- 13.脳卒中リハビリテーション患者における自己起立訓練の検討(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 脳卒中早期リハビリテーション患者の下肢筋断面積の経時的変化 : 廃用性筋萎縮と回復経過
- 7.脳卒中早期リハビリテーション患者のBarthel index回復経過(第81回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 7.脳卒中リハビリテーション患者における自己歩行訓練の安全性と運動強度(脳卒中-対応)
- 1.脳卒中早期リハ患者の体幹筋断面積変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- 8. 軽症意識障害が空間認知障害の評価に与える影響(高次脳機能障害)
- 17. 脳卒中リハビリテーション患者の下肢筋断面積変化(第2報) : 下肢Brunnstrom stage(BS)・自己訓練1日歩行量との関連について : 脳卒中(筋力) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中早期リハビリテーション患者の下肢筋断面積の経時的変化 : 脳卒中(早期リハ) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 進行肺癌患者に対する生存曲線を用いた予後説明の試み
- 医療・介護保険制度改革とリハビリテーション医学の課題