急性白血病における血清RNA分解酵素測定の臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各種急性白血病における血清RNA分解酵素(RNase)の臨床的意義について検討した. 対象は健常人50例, 未治療急性自血病55例. 未治療CML18例, 治療中CML13例, 反応性白血球増加症20例である. その結果, APL, AML[M2], AMMoL, ELの白血病期において, 酸性RNase対アルカリ性RNaseの活性比(Ac/AI比)は健常人に比し櫨めて有意に上昇した(Pク0.001プ特にAPLは全例,AML〔M2〕,AMMoL,ELも大部分で酸性RNaseがアルカリ性RNaseより相対的に上昇を示すため, Ac/AI比は1.0以上を示した. さらに急性自血病では, 寛解期に酸性およぴアルカリ性RNase活性は健常人に同様のパターンを呈し, 初診時Ac/Al比が1.0以上を示す急性自血病では再発時には酸性RNaseほ上昇し, Ac/Al比は1:0以上に復した. したがって本酵素活性の測定は,急性自血病において寛解およぴ再発の診断の一助になり得ると考えられた. (1986年10月16日 受付)
- 産業医科大学学会の論文
- 1987-03-01
著者
-
織田 進
産業医科大学産業医実務研修センター
-
江藤 澄哉
産業医科大学第1内科学教室
-
織田 進
産業医科大学医学部産業医実務研修センター
-
織田 進
産業医科大学第一内科
-
千葉 省三
産業医科大学第一内科学教室
-
山中 正義
産業医科大学 第1内科
-
丸岡 啓一
産業医科大学第1内科学教室
-
千葉 省三
産業医科大学第一内科学教室:産業医科大学医療技術短期大学血液学
-
江藤 澄哉
産業医科大学
-
丸岡 啓一
産業医科大学 第1内科
-
千葉 省三
産業医科大学第一内科
-
千葉 省三
産業医科大学第1内科学教室
関連論文
- 産業医養成に対する産業医実務研修センター短期研修カリキュラムの効果
- 53.産業医科大学職員の定期健康診断結果の解析
- VDT入力作業における疲労評価のための生体情報収集
- E204 独立成分分析によるVDT(Visual Display Terminals)入力作業時の疲労評価(第3報)(VDT作業,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 造血器疾患合併の深在性真菌症に対する Fluconazole の臨床的有用性の検討
- 7. 非ホジキンリンパ腫に対するTHP併用療法の治療成績 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13. 高Ca血症を伴う悪性腫瘍における血中PTHrP(副甲状腺ホルモン関連タンパク)測定の臨床的意義 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 23.周期性好中球減少症患者における血清中の造血刺激因子(G-CSF,MCSFおよびGM-CSF)レベルの検討
- 14.再生不良性貧血患者26症例の臨床的検討
- 26.産業医学情報システム構想の概念
- 産業保健情報システム研究会産業医実務に関する衛星を用いた遠隔授業の有効性と課題
- 7.医学部学生に対する情報科学教育
- 64.勉学に集中できない学生に関する検討(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 18.作業環境騒音がヘッドホン内騒音レベルに与える影響(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 授産施設における安全衛生 第2報 : 授産施設作業者の健康診断実施上の工夫点
- 日本医師会認定産業医基礎研修会夏期集中講座受講者の意識調査結果の検討
- 授産施設における安全衛生管理 第3報 : 授産施設作業者の健康管理
- 授産施設における安全衛生管理 第1報 : 授産施設における作業管理・作業環境管理
- 52.産業医科大学学生の定期健康診断結果の解析
- 14.結核患者の発生と医療従事者に対する対応策について(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 11.産業医科大学における産業保健実務相談窓口の現状(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 某以下大学病院における職場巡視の実施状況と改善例(第2報)
- 発展途上国からの留学生の健康診断の意義 : とくに赤血球異常症と寄生虫・肝炎ウイルス感染について
- P94 産業医科大学・健康管理センターにおけるプライマリ・ケア活動の改善について : パソコンを用いた診療内容の入力およびその活用事例
- P87 当センターにおける産業保健実務相談窓口の現状について
- P76 一般健康診断における末梢血異常と事後措置の問題点
- P54 健康診断後の生活指導におけるBMIの有用性の検討
- P51 発展途上国からの留学生における生活習慣病に関する健診結果の国別比較
- P47 定期健診における胸部X線検査の現状と今後の課題
- 55. 交代制勤務が健康に及ぼす影響について : 身体的・精神的負担の評価 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P1075 産業医科大学における労働安全衛生マネジメントシステムの導入について
- 正常血圧者の運動負荷時異常昇圧反応のリスク評価
- P349 労働衛生機関による健康診断の実態調査 第2報 : 特殊健康診断について
- P348 労働衛生機関による健康診断の実態調査 第1報 : マンパワーとサービスについて
- P142 職域定期健診における生活習慣病関連因子の検討と若年肥満者の血液検査の有用性
- B205 健康診断後の全員面接と、健診データとの関係
- 10.有機溶剤健診模擬判定結果(平成13年度九州地方会学会)
- 12.一般健康診断の有所見者の検討 : 心電図及び胸部X線について(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- 産業保健メーリングリストにおける3年間の推移
- 官公庁における職場構造ストレスの検証
- 7. VDT作業における電磁波曝露管理について (平成11年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- P142 某ワープロ入力作業場における電磁波環境と作業者自覚症状について
- 海外出張者の健康管理について
- 血圧上昇者群における健診データの時系列的解析
- 医学部学生における生活習慣調査(第1報)
- 粟粒結核症の一剖検例および日本の剖検例に見られる結核症の動向
- 長期間(26か月)腹膜透析を施行しえた多発性骨髄腫の1例
- 31. 学生の肥満と空腹時血糖の関連について (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- インターネット上における産業保健情報の現状
- 産業医科大学におけるWWWホームページの利用
- 某医科大学病院における職場巡視の実施状況と改善例
- 53. 健康の保持増進におけるTHPシステムの役割とライフスタイルの影響 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 51. 喫煙に対する学生意識の変化および行動について (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 52. 産業医大職員の健診データに及ぼすライフスタイルの影響 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 健康診断にて指摘された高アミラーゼ血症のフォローアップについて : 2次健診を含めた事後処理のあり方についての検討
- P155 健康診断受診者における職種別健康管理意識の検討
- 29.産業医学専門家データ・ベースの構築
- インターネットによる産業保健情報の提供 http://www.uoeh-u.ac.jp/OccuMed.html
- インターネットを活用した職業性疾患の自己学習 システム構築の試み
- 44. 産業保健現場におけるコンピュータネットワーク活用の試み (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業医教育におけるマルチメディアの利用
- 29. 北九州市の高校生におけるエイズに関する意識調査 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業保健事例データベース活用のためのシステムのデザイン及び評価
- 産業保健推進センターにおける事例情報活用の試み
- 地域産業保健情報データベース作成・活用システムの開発
- D306 産業医科大学病院における針刺し・切創事例の対策の流れと最近の現状についての調査と考察
- H109 生体情報によるVDT(Visual Display Terminals)作業時の疲労評価(第2報)
- 49. 産業医科大学における血液媒介ウィルス汚染事故対策 : 健康管理センターでの対応と最近の事例傾向について(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 30.医療従事者に対するワクチン接種状況のアンケート調査報告(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 生体情報によるVisual Display Terminals (VDT)作業時の疲労評価(第一報) : VDT作業管理ソフトの使用経験
- 18.多発性骨髄腫に対するcyclophosphamide, prednisolone-vincristine(CP-V)多剤間歇投与の治療成績
- 産業医科大学医学部学生の肥満傾向の意義 : 1991年度定期健康診断成績の重回帰分析による検討
- 事業所における産業医活動の現況と課題
- 15.糖尿病性腎症における血液凝固線溶系について : Fibrinopeptide Aを中心として
- 産業保健メーリングリストの構築とその現状
- 産業保健教育におけるコンピュータの応用とその評価
- マルチメディア健康情報のHTML(Hyper Text Mark up Language)による利用
- 石綿曝露胸部写真読影における直接フィルムとCRT画面との差の検討
- 健康診断データのテクノロジーアセスメント : 糖尿病スクリーニング方法の評価
- 企業外労働衛生機関による健康診断の実態調査 : マンパワーとサービスについて
- 某医科大学内視鏡洗浄室のグルタルアルデヒド曝露の現状と課題
- 40歳未満労働者における生活習慣病関連因子の検討
- 本学健康管理センターにおけるワクチン接種の現状と問題点
- 産業医科大学における禁煙指導について
- 57.健康診断における問診情報の重要性およびそのコンピュータ管理
- 37.PRECEDE-PROCEED Modelを用いたメンタルヘルス教育内容の検討
- 産業医実務研修センターにおける短期研修カリキュラムのシステム構築とその効果
- P331産業医科大学における禁煙指導について(第2報)
- P141 生活習慣の変化が健診結果に及ぼす影響
- 空気清浄機の環境たばこ煙に対する有効性の確認
- 自殺研究文献の動向 : 自殺関連文献のデータベース作成にあたって
- 5.DICを合併した急性妊娠脂肪肝の1救命例
- 企業におけるエイズ対策のアンケート調査結果 : 特に産業医とカウンセラー・専門医師との連携について
- I211 医師臨床研修における産業保健研修に関する現状調査
- 医学部学生における生活習慣調査(第2報)
- 地域保健・産業保健統合情報システムの研究
- 51. 産業医科大学の学生におけるB型肝炎ワクチン接種について (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 6.低酸素下における赤血球の生成
- インターロイキン4の造血因子刺激顆粒球・マクロファージ系前駆細胞増殖に対する効果
- 無血清培養系におけるマウス顆粒球・マクロファージ系幹細胞(CFU-C)由来コロニー形成に関する純化GM-CSFの効果