1.「産業医への動機づけ教育」におけるイメージ・アンケートおよび「自己評価」の教育的効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 産業医科大学学会の論文
- 1991-03-01
著者
関連論文
- 脳死に関する考察
- 15.糖尿病性腎症における血液凝固線溶系について : Fibrinopeptide Aを中心として
- 8.インドール酢酸の細胞増殖作用と腫瘍マーカーとしての臨床的意義
- 医学思想の伝統と未来
- 脳死・臓器移植問題への提言(第8回日本生命倫理学会年次大会セッション「脳死・臓器移植」)
- 全人的医療の教育方法に関する研究(第1報) : 卒前教育におけるターミナル・ケア教育(ガン・ターミナルケア)
- 5 バイオエシックス教育(第6回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ 総括)
- 2 倫理委員会(第6回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ 総括)
- メディカル・ヒューマニティーズ教育におけるバイオエシックスの理念 : 米国の医学教育をめぐって
- シュレーディンガーの生命観 : 『生命とは何か』をめぐって
- バイオエシックスの基礎 : 医学と医療政策における適正な意志決定法への試論
- 健康は診断できるか
- EBMの思想的基盤
- 【第一報告】医学部における人間教育 : 医学概論教育の実践を振り返って(シンポジウム 医学教育の再検討-人間教育を中心に-)
- インフォ-ムド・コンセントとは (インフォ-ムド・コンセント)
- 36. 学生へのイメージ・アンケートによる「産業医への動機づけ教育」の効果判定 : 第二報 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 医学の立場から(シンポジウム 医療における新しい薬剤師像)
- II.基調報告(2)日本における脳死問題の議論の特徴
- 産業医への動機づけ教育の効果判定 : イメージ・アンケートと自己評価の試み
- 1.「産業医への動機づけ教育」におけるイメージ・アンケートおよび「自己評価」の教育的効果について
- 医の倫理とその教育
- 脳死と人間の死
- 国際医学教育会議 : 地域社会のニーズの変化と将来の医学教育(1986,京都)
- 臨床の知の可能性と限界 : 医師・患者関係に関する人間学的考察(第一部)
- 1.人間教育としてのチーム医療実習
- 医師・患者関係の人間学的考察
- 医者と患者の間--仁術の幻想をこえて
- バイオエシックスを支えるもの : 日米の議論をめぐって
- 日本における分子生物学の起源
- 医学概論の現状と展望
- 本学における医学概論(総合人間学)の将来展望 : 研究・教育の両面から
- 第13回国際バリント研究会に出席して
- 歴史に映した医学概論
- 死をみとる医療と医学教育
- プライバシーの保護に関する国際動向
- 遺伝子治療における「遺伝子」の意味と倫理的問題
- 医療従事者のための生命倫理教育(第7回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ総括)