メディカル・ヒューマニティーズ教育におけるバイオエシックスの理念 : 米国の医学教育をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the late 1960s, arguments concerning ethical problems in clinical applications and experiments of life sciences and biomedical sciences began in the United States. They caused the birth of a new discipline, bioethics. This situation influenced American medical education and showed various difficulties in the traditional ways of training physicians in professional ethics. American medical schools had to make new educational programs, that is, medical humanities, whereby students would have special courses in human values. The purpose of this paper is to consider historically the connection between the bioethics movement and the development of humanistic medical education in the United States and to make clear the influence of bioethical ideas in medical humanities. The author concludes that the medical humanities program is based on the ideas of bioethics. One of these is that a patient's autonomy has to be respected in medicine. Another is that we must participate in interdisciplinary discussions in order to make correct decisions in ethical problems of life sciences and medicine. The necessity of humanistic medical education in Japanese medical schools is also discussed.
- 日本医学哲学・倫理学会の論文
- 1990-07-31
著者
関連論文
- 5 バイオエシックス教育(第6回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ 総括)
- 2 倫理委員会(第6回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ 総括)
- メディカル・ヒューマニティーズ教育におけるバイオエシックスの理念 : 米国の医学教育をめぐって
- シュレーディンガーの生命観 : 『生命とは何か』をめぐって
- 36. 学生へのイメージ・アンケートによる「産業医への動機づけ教育」の効果判定 : 第二報 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業医への動機づけ教育の効果判定 : イメージ・アンケートと自己評価の試み
- 1.「産業医への動機づけ教育」におけるイメージ・アンケートおよび「自己評価」の教育的効果について
- 1.人間教育としてのチーム医療実習
- バイオエシックスを支えるもの : 日米の議論をめぐって
- 日本における分子生物学の起源
- プライバシーの保護に関する国際動向
- 遺伝子治療における「遺伝子」の意味と倫理的問題
- 医療従事者のための生命倫理教育(第7回日本生命倫理学会年次大会 : ワークショップ総括)