健康の保持増進のための運動指導者養成の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
労働安全衛生法が改正され, 労働者の疾病予防を中心とした健康管理から健康の保持増進を進める自己管理の方針が打ち出された. それによって, 運動を中心とする生活習慣の改善が提唱されている. 健康の保持増進対策を直接的に指導する産業医にとって, 運動指導に関する基本的な知識は必須のものであり, かつ運動に対する高い関心を持つ市民の指導のためにもスポーツ医学への関心が医師間に急速に高まっている. しかし, 現在, 医学部教育に確立したスポーツ医学の講義課程が存在するわけではなく, 各種講習会を中心とした卒後教育に頼っているにすぎない. さらに, 多くの労働者の運動指導をするためには多くの運動指導専門職を必要とする. 現在, これらの要求に答えるべく, 多くの省庁, 関係団体によって, 種々の運動指導専門家の養成が開始されている. その現状を一覧するとともに, 運動指導医の育成状況についても総説した.(1990年11月15日 受付,1990年12月20日 受理)
- 産業医科大学学会の論文
- 1991-03-01
著者
関連論文
- 137 スポーツ等の日常生活活動が勤労者の体力に及ぼす影響(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 30.勤労者の身体活動と体力の相関 : 体力テストの結果から(平成元年度九州地方会)
- 419. 運動習慣のない中高年者に対する運動習慣の動機づけ(労働生理,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 423. 運動強度を加味した簡易測定法・推定法による身体活動消費エネルギー量の測定(労働生理,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 21.加速度計を内蔵したカロリーカウンターを用いての運動指導(一般講演,平成2年度九州地方会)
- 加速度計を利用したカロリーカウンターによる身体活動エネルギー量測定の有効性
- 運動強度を加味したカロリーカウンターによる運動時消費エネルギー量の測定
- 208. 加速度計による日常身体活動エネルギーの評価(労働生理・体力,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 高温作業現場での水分補給効果
- 113 免疫応答からみた健康運動強度(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 身体活動消費エネルギー量の簡易測定法を用いての運動習慣の動機づけ
- 身体活動消費エネルギー量の簡易測定法を用いての運動習慣獲得の動機づけ
- 健康の保持増進のための運動指導者養成の現状
- 運動と栄養からみた健康評価
- アメリカ国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の指定した10大職業関連疾病・傷害
- プロトン量変化とpH変化を指標とするガストリンのバイオアッセイの比較
- アメリカにおける産業医学・労働生理学の現状 : 職業性肺疾患を中心に
- 13.レーザー回折法による赤血球変形能現象の産業医学領域への適用
- 22.発汗時の水分摂敢と体温ならびに体液組成の変化 : 運動と飲料