ゆらぎ風の快適性 : 1/fゆらぎのファン回転を持つエアコンの気流の主観的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1/fゆらぎとはスペクトルが周波数fに反比例するようなゆらぎの総称である. このようなゆらぎは, 自然界に多く観察され,脳波などの我々の生体現象や, 音楽, 小川のせせらぎなどの快い事象も1/fゆらぎに近いことから, 1/fゆらぎは我々にとって快いものであろうことが推測される. 本研究では, エアコンのファン回転数を1/fでゆらがせたときの吹き出し風の快適性を主観的評価法により評価し, ゆらぎ風の快適性について検討した. 被験者は157名(男性75名, 女性82名)で, ファン騒音の影響を評価するため, 半数の被験者に耳栓を着用させた. ゆらぎの振幅の異なる強ゆらぎ条件と弱ゆらぎ条件の2つのゆらぎ風と定常風が, 順位法, 自由記述法およびSD法(Semantic Differential Method)により評価された. その結果, 強ゆらぎ条件が最も不快であることが示された. これは, 気流のゆらぎよりも, むしろファン騒音のゆらぎに起因するものであることが示唆された. 一方, 弱ゆらぎ条件と定常条件は, ほぼ同じ快適性を示した. さらに, 主観的な快適感に影響を及ぼす因子について考察した.
- 1990-09-01
著者
-
神代 雅晴
産業医科大学 産業生態科学研究所 人間工学
-
三宅 晋司
産業医科大学産業保健学部環境マネジメント学科
-
鎌田 豊彦
産業医科大学・産業医実務研修センター
-
鎌田 豊彦
産業医科大学産業生態科学研究所 人間工学教室
-
神代 雅晴
産業医科大学
-
三宅 晋司
産業医科大学
-
三宅 晋司
産業医科大学 産業保健学部
-
三宅 晋司
産業医科大学保健学部第2環境管理学
関連論文
- 2種類の課題を用いた作業パフォーマンスにおける月経周期の影響
- 52.ハイリスク職場におけるメンタルヘルス対策のためのツールの開発と多施設介入研究(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P1017 メンタルヘルス改善のためのツールの開発と多施設介入研究(MIR study)第1報
- 作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について
- ゆらぎ風の快適性 : 1/fゆらぎのファン回転を持つエアコンの気流の主観的評価
- 性差がワーキングメモリに及ぼす影響 : 卵胞期,黄体期と男性の比較
- 女性の月経周期に伴う愁訴と運転作業における作業パフォーマンス(医学・農林, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 女性の月経周期に伴う愁訴と運転作業における作業パフォーマンス(医学・農林)
- 18.酸化ストレスとその防御系とのバランスに着目した作業負担評価指標の開発(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 作業者の認知スタイルが対話型VDT作業のパフォーマンスに及ぼす影響